飲食店社員の資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

飲食店社員の資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

飲食店社員として働く上で、試験や資格を取得していれば就職や転職に有利に働く可能性はあります。今回はこの記事で、飲食店社員に関連する資格の食品衛生責任者や、接客サービスマナー検定の試験の情報などについてご紹介します。

飲食店社員の資格、食品衛生責任者

全ての飲食店に義務付けられている資格

食品衛生責任者資格は、食品衛生法に基づいて全ての飲食店に義務づけられている資格です。食品衛生責任者の特徴としては、店舗に常駐しているスタッフ1名を責任者として設置すれば問題ないということです。

飲食店で一番の問題は食中毒です。食中毒が起きてしまうと営業にも支障をきたす大問題になります。食中毒などの問題を未然に防止するために正しい知識を持つ食品衛生責任者が必要になります。

日頃から食品衛生責任者は知見の向上に努めて、店舗運営をしっかり管理していく必要があります。

食品衛生責任者の試験概要

難易度は低め。十分なテスト対策を

食品衛生責任者資格の資格は講習を受ければ取得することが出来ますが、最後にテストが行われるので合格しないといけません。

基本的にはしっかりと講義の内容を聞いていれば問題なく合格出来ると考えられます。ですから、合格率は高めです。食品衛生責任者資格の講習は計6時間でボリュームがありますが、全ての科目が1日で完結するので何度も通う必要はありません。

合格率 90%以上。年によって異なる。
受験資格 各都道府県によって異なる
受験費用 10,000円
出題範囲
■衛生法規

伝染病、疾患予防、環境衛生、労働衛生

■公衆衛生学

食品衛生学、施設基準、管理運営基準、規格基準、公衆衛生法規

■食品衛生学

食品事故、食品の取り扱い、施設の衛生管理、自己管理

講習が免除される場合もある

食品衛生責任者講習は食品の衛生について学ぶためのものなので、すでに知識があると考えられる人には受講が免除されます。

食品衛生責任者講習の免除がされる人は、栄養士や調理師の免許持っている人などが挙げられます。免除対象かどうかを分からない人は大学や各地の食品衛生協会に問い合わせしてみると分かります。

飲食店社員に役立つ資格「接客サービスマナー検定」

ワンランク上の接客を証明する資格

NPO法人日本サービスマナー協会が主催する検定資格の接客サービスマナー検定は、立ち振る舞いや接客サービスの基本からビジネスマナーなどの知識を判定します。

飲食店ではどんなジャンルでもお客様と関わる事になります。飲食店は接客業でもあるので、正しいマナーが必要になり飲食店社員が取得するべき資格の一つです。

接客サービスマナー検定の試験概要

試験の難易度は低め。合格すれば接客マナーの信頼度も高い資格

接客サービスマナー検定は、1級から3級まで4段階に分かれています。それぞれ級によっても合格率は異なり、3級は61%、2級は52.2%、準1級は43.8%、1級になると合格率はグッと下がり14.3%となっています。

合格基準も級によって異なり1級に関しては100点満点中75点以上で合格になります。1級と準1級に関しては筆記試験と実技試験があり、どちらも合格しなければいけません。難易度は全体的に高くはありませんが、1級の合格を目指すのであれば筆記試験に加えて実技試験でも対策をしておく必要があるでしょう。

合格率
  • 1級 14.3%
  • 準1級 43.8%
  • 2級 52.2%
  • 3級 61%
受験資格 特になし誰でも受講可能
受験費用
  • 1級 12,000円
  • 準1級 9,000円
  • 2級 7,000円
  • 3級 5,000円
出題範囲
■筆記試験

敬語、席順、電話応対、ビジネスマナー、漢字の読み書き、外国人への対応、サービス全般

■実技試験

対人技能、グループや個人での口頭試問

社員研修プログラムで資格取得を目指す方法も

接客サービスマナー検定は、過去問を集中的に解く事やNPO法人日本サービスマナー協会に試験のサンプル問題があり、試験対策に解いておくと良いです。

それ以外に社員研修プログラムを受けることで試験対策や過去問題の傾向などを学ぶことが出来ます。東京や大阪、福岡や名古屋で開催される社員研修プログラムは12,000円で受講が可能です。

その他の飲食店社員に関する資格

飲食店社員に関する資格はさまざま

食品衛生責任者や接客サービスマナー検定の資格以外にも、飲食店社員の仕事に関する資格はいくつかあります。

  • 調理師
  • サービス接遇検定
  • 販売士
  • レストランサービス技能検定
  • TOEIC

一覧にあるサービス接遇検定は、敬語やマナーだけでなく顧客心理の理解やサービスに対する心構えなどを証明する資格で、4つの級に分かれています。

TOEICの試験は国際的な認知度が高い資格で、飲食店社員は外国人の対応をすることもあるのでTOEICの点数が600点以上あれば役に立つと考えられます。

飲食店社員に役立つ資格やスキルを得られる学校

東京山手調理師専門学校

東京山手調理師専門学校は、飲食店社員を目指す人の為に調理師科や調理総合本科が用意されている専門学校です。

毎日食材を使用して新しい味を追求する、調理師の素質を磨いていく事が出来ます。年間にして700以上の実習と全国トップレベルの実習量で学べる料理のジャンルも多彩です。飲食店社員を目指すに幅広い料理の知識を学ぶことが出来る専門学校です。

食業界との太いパイプで就職サポートも充実

東京山手調理師専門学校では一人ひとりを丁寧にサポートする支援サポートが整っています。

入学直後から年間を通して就職活動をサポートして、一流の現場を経験できるインターンシップも充実しています。進路指導や担任のカウンセリングなど就職の不安を軽減してくれるでしょう。

大阪調理製菓専門学校

大阪調理製菓専門学校は、飲食店社員を目指す人の為に調理師科が用意されています。

調理における基礎的な練習を行うルーティーントレーニングを採用していて、料理に関する基礎知識や美味しい仕組みについて体感することが出来ます。教員が1対1で指導してくれるチェックテストも実施。飲食店社員になる為の料理に関しての知識を養う事が出来ます。

プロ現場を意識した授業が魅力

大阪調理製菓専門学校では、実践的な学びを行っていることに加えて、授業では知る事が出来ないお客様の声を学ぶためにプロ現場を意識した授業を採用しています。

本物のレストランでコース料理を提供するレストラントレーニングや大量調理を想定したバンケットトレーニングなどがあります。在学中から現場を体験できることは大きな魅力の一つです。飲食店社員に社員を目指す人にとっても良い経験になると考えられます。

充実の就職サポートで学生をバックアップ

受験企業選定や面接絵での応答まで就職活動の全ての段階を担当教員や就職指導教員がサポートします。飲食業界セミナーや合同説明会など年間を通して就職イベントを用意しています。直接企業から内定をもらえる可能性もあります。

飲食店社員の資格・試験まとめ

飲食店社員になるなら2つの資格、食品衛生責任者と接客サービスマナー検定合格を目指そう

飲食店社員の仕事自体は、特別な資格や試験に合格していなくても業務に就くことは可能ですが、就職や転職を検討する場合には資格を持っている方がベターです。食品衛生責任者や接客サービスマナー検定に合格すれば一定の知識やスキルの証明になり飲食店社員としては有利になるでしょう。

飲食店社員に関する資格試験は、他にも多くの試験が行われています。まずはお店を出す為に必要な食品衛生責任者や接客サービスマナー検定の資格取得を目指しつつ、自分の理想とする飲食店社員に役立ちそうな資格を取得してみてはいかがでしょうか。

飲食店社員の参考情報

平均年収250万円~350万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種飲食

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

飲食店社員の関連記事

飲食に関する他の職業KANREN JOB