調香師の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
香りを研究して作り出す調香師は人気の高い特殊な仕事の一つ。勤務先としては一般企業に勤めることは多いですが、独立して自身の香りのブランドを立ち上げる人もいます。華やかに見えて、実際は香りとの地味な戦いという調香師の毎日。具体的な仕事内容や求められる能力や、やりがいなどをまとめました。
調香師とはどんな仕事?
調香して求められる香りを作る
調香師はクライアントの依頼を受けて求められる香りを調香します。香りといっても何千種類という数があるので、どんな香りを求められているのかを考えて香りを調合していきます。調香師は香りを調合する技術者としてプロフェッショナルな仕事と言えます。
香りを調合する2種類の調香師の仕事
調香師は大きく2種類に分けられます。
パフューマー
まず、香料会社で口に入らないものの香りを調合する仕事です。石鹸やシャンプー、入浴剤や洗剤などの香りを作るのがおもな仕事になります。クライアントの依頼に合わせて化粧品やコスメなどの香りを作るのがパフューマーと呼ばれます。
フレーバリスト
口に入れるものの香りを調合するのがフレーバリストと呼ばれています。食品や飲料、歯磨き粉やお酒などの香りを作り出します。
食欲をそそる香り作りなど、いかにリアルな味に近付けるかが仕事になります。フレーバリストは扱うものが多岐にわたるので、お菓子専門やタバコ専門などジャンルに分かれて専門の仕事をすることが多いです。
正確な嗅覚がとても要求される仕事
調香師の仕事は1日のうちに何種類もの匂いを嗅いで香りを作ることになります。限られた時間で求められる香りを作ることになるので、効率も大事ですが、安定した自分自身の嗅覚がとても大切になります。
ジャンルによって調香師で作業を分担
調香師として活躍する人はジャンルによって作業を分担していることが多いようです。 特に食品を扱う調香師の仕事は多岐に及ぶので、ジャンルによってお菓子担当やタバコ、お酒担当など、専門が別れていることが多いです。
納期によっては遅くまで仕事をする場合も
調香師は依頼に合わせて香りを作るのが仕事です。当然クライアントから依頼されるとその日までにという納期が決まっています。繁忙期になれば多くのクライアントから依頼を受けることになるので、遅くまで残業する場合もあります。
しっかりとクライアントが求める香りを作り出すために研究を重ねる必要があるので簡単な仕事ではありません。
調香師の仕事は意外とハード。体力が必要
調香師は優雅で素敵な仕事というイメージがあるかもしれませんが、自分の感覚を試され、精神的に負担のかかるハードな仕事です。
毎日繰り返し繰り返し匂いを嗅いで研究や香りを作るので、メンタルが弱い人にはきびしいでしょう。調香師になるためには長期的な訓練期間が必要になるので、一人前になるのも難しいとも言われています。
ふだんから匂いに敏感になり、風邪や花粉症にも気をつけて、タバコを吸わない、刺激の強い食べ物も控えるなど、嗅覚のケアも大切になります。匂いに敏感な嗅覚を維持する負担や精神的なストレスに耐えられる忍耐力、自己管理能力、ハードな仕事にも体調を崩さない体力も必要でしょう。
調香師の給料レベルは割と高めの傾向
経験や役職などで異なるものの調香師の給料はほかの職業に比べ高い傾向が多いようです。一般的には20万円前後の給与からスタートし、年収400~500万円といわれています。
教育制度も整っていて、外国語教育や、各種セミナー、会社によっては海外留学の機会もある場合もあります。
調香師の仕事は香りを作ること
調香師の仕事は、香りをつくることに尽きます。パヒューマーとフレーバリストで作る香りが異なりますが、下記の一覧を見ても、調香師が手掛ける香りの種類はさまざまです。
- 香水
- 化粧品
- 洗剤
- 歯磨き粉
- お菓子
- タバコ
- お酒
香り作り以外に調香師がする仕事
調香師の仕事は、香りをつくるだけではありません。経験や実績によって、任される仕事は幅広いです。
新しい匂いの調合と充填
商品開発部門と連携しながら商品イメージに合う香りをブレンドしていきます。嗅覚がより敏感になる午前中に行うことが多いのが、この調合と充填の仕事です。新しい香りを生み出すのにこの調合の仕事がメインになります。
プレゼンテーションで発表をする
調香師の仕事内容としては日頃の研究の成果を発表するプレゼンが頻繁にあります。自身で行った香りの研究を社内外問わずに多くの人に説明を行います。
研修やプレゼンに参加することで新しい知識を得ることも調香師として欠かせません。研修で海外に出張をすることもあります。
報告書でまとめる
調香師の日常の業務の1つに報告書をまとめることもあります。日頃の研究の成果を発表するプレゼンで明確になった知識や問題点を報告書にまとめます。仕事時間としては午後に行うことが多く、今後の香りの研究に活かすことができます。
調香師の仕事は勤務場所によって変わる
一口に調香師といっても、一般企業に務める人も独立する人もいます。どこで勤務するかによっても、仕事内容は異なります。
一般企業
調香師の就職先として最も多い割合を占めるのが、一般企業に勤める調香師です。クライアントから依頼を受けて求められる香りを作るのが一般企業に勤める調香師です。技術系の職種であることから、一般社員より収入は高いことが多いようです。
自社ブランドを立ち上げる
調香師として自社ブランドを立ち上げてオリジナルの香水を販売している人もいます。よほど名のある調香師でなければ成功するのは難しいですが、香りを作るだけではなく香料の仕入れや企画力や営業力も必要になります。
自身で全て行う場合には幅広い分野で学びが必要になりますが、日本でも独立して活躍している調香師は多く存在しています。
下積みからはじまる調香師の仕事
調香師の仕事は、地道な下積みから始まります。調香師のプロとして一人前になるには5年から10年の訓練期間が必要になるために長期的な学習と努力が大事です。
最初はアシスタントとして調香について学びます。調香師に必ずしも必要な資格はありませんが、長い訓練期間に心が折れないことも大切です。
調香師の仕事のやりがい
正解がないものを追い求める探究心
数千種類もある香料を合わせて目には見えない香りというものを開発するのが調香師としての仕事。香りは人それぞれの好みがあり評価は感覚によるものなので、時間をかけて調香しても正解という明確な答えは得ることができません。
正解がないものを作り出すという研究者としての要素の濃い調香師という仕事の大変さに楽しさを感じることができるのです。苦労して開発した香りが評価された時には大きな達成感がやりがいに繋がります。
知識や技術が蓄積されていく仕事
調香師の仕事には正解がないので、仕事内容としては日々香りについて試行錯誤しながら職務に励む事になります。
調香の仕事をする事で自分の香りに対する引き出しも増えていくことは調香師として最大の喜びに繋がります。精神的に負担も大きい調香師の仕事ではありますが、日々の成長が開発や研究のモチベーションになっていきます。
不特定多数に喜びを与える仕事
商品の原材料表示に香料と記載されていても誰がその香りを作ったのかを意識する人はほとんどいません。
調香師も自身が開発に携わったということは他の人に言うことはほとんどないです。人知れずとも自らが開発した香りが実際の商品となって、多くの人々の手に渡ることは調香師に大きな感動を与えるものです。
自身の功績が世の中に出回ることはなくても、調香が不特定多数の人々に喜びを与えることができる仕事ということは大きなやりがいに繋がるものでしょう。
調香師の仕事内容まとめ
調香師は地道な努力と臭いのセンスが求められる仕事
専門的な香りのプロとして活躍する調香師は毎日さまざまな匂いを嗅いで、新しい香りを作るための研究を行うのが仕事です。
パヒューマーとフレーバリストの2種類が存在する調香師の仕事ですが、毎日香りと向き合うので、鋭い嗅覚や忍耐力、匂いに関するセンスが求められる仕事です。調香師の勤務先は一般企業であることがほとんどですが独立する人もなかにはいます。
通常であれば一般企業でクライアントからの依頼を受けて納期までに香りを調香する事になります。残業も多くストレスも大きい仕事ですが、自身の嗅覚とセンスをつぎこんだ研究成果が商品化できることで不特定多数に喜びを与えるという、大きなやりがいに繋がる仕事が調香師です。
調香師の参考情報
平均年収 | 350万円~500万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 飲食 |
調香師の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします