調理師の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
皆さんは、調理師と聞くと高級レストランや、ホテルの厨房などで料理をしている様子を想像する方が多いと思います。しかし、調理師と言ってもその業務の幅は広く、様々な料理を作っています。今回は、そんな調理師の1日の仕事の流れに焦点を当てて紹介していきたいと思います。
調理師とはどんな仕事?
調理師とは、レストランやホテルなどでお客さんに、料理を作る仕事のことです。また、学校などの教育機関で出される給食や病院での食事を作っているのも、調理師の仕事の1つです。
調理師の呼び方には様々な物があり、日本料理を作っている人は板前さんと呼ばれ、西洋料理ではコック長は、シェフと呼ばれています。
見習い調理師の業務内容と1日の流れ
調理師に就職したとはいえ、早速、厨房で料理を作るわけではありません。調理師になったばかりの人は、最初は見習い調理師として、下積みから業務を始めます。
具体的には、先輩たちが来る前に一番に出社して、皆がこれから使う調理場の掃除をしたり、調理器具を整えたり、その日に使う食材を運んで、その食材を洗い、下処理まで済ましておかなければいけません。
つまり、新人の内は朝一番に来て、帰る時間も、一番最後まで残り後片付けなどをしなければいけません。これらの作業を続けることでやっと、調理に使う食材を触らせてもらえるようになります。
調理以外の仕事
調理師と聞くと、料理のイメージが一番初めに思い浮かびますが、調理師の方たちは、ずっと料理ばかりしているわけではありません。
見習い期間が終わり、1人前と認められると、料理以外の分野も業務の一環として行わなければいけなくなります。具体的には、どこから食材を仕入れるのか、新しいメニューの開発や、所属している店舗の衛生面の管理など、業務の幅が広がっていきます。
もちろん、日々の売り上げや、コスト面での計算も業務内容に加わってくるため、1人前の調理師になるということは、いずれ独立した時のために、全ての業務を1人で遂行できるようになる必要があります。
仕事に対する魅力
この職業の1番の魅力は、自分自身で色々な料理を学び、作れるようになることにあります。和食から中華、イタリアンと料理の種類は豊富なため、日々勉強の毎日になります。
この豊富な種類の中から、1種類だけを極める人もいれば、様々なジャンルを学びたいという人もいます。実際に、色々なジャンルの料理を知ることで、調理師としてやって行く上でのキャリア・アップにも繋がります。
見習い期間の経済事情
調理師になったばかりだと、見習いの段階では経済的な問題から自分にかかる費用をできるだけ節約しようという方が多くいます。
そんな中、仕事中に食事として、まかない食が出ることがあります。まかない食とは、余った食材で作る料理でもありますが、日々色々な物を食べることができ、先輩方が実際に調理した料理を食べることで勉強にもなるため、非常に勉強になります。
そして、所属しているお店によっては、まかない食を持ち帰ることを許可してくれたりしてくれる所もあるため、経済的にも非常に助かることが多々あります。
調理師の具体的な業務内容
具体的な業務内容は実に多様で、働くお店ごとで大きく異なります。例えば、レストランの場合は朝がとても早く、一般的に早番や遅番が存在し、業務に対する拘束時間も長く、かなり体力を使います。
朝出社し、見習いの場合は調理の下準備を始め、他の調理師達が出勤してくる前に一通り段取りをつけておく必要があります。そして、ランチの時間に向けて仕込みを始め、調理を終えたら、少しの間休憩を取り、まかない食を食べて、夜に向けたミーティングを始めます。
それが終わり次第、ディナーの時間に向けた仕込みを始め、調理をします。そうして、お店の業務が終わり、全体のミーティングをして、遅番の人が、全体の後片付けを終えて、全ての業務内容を終えることができます。
勤務時間について
見習の調理師は朝が早く、夜が遅いと聞きますが、1日当たりどのくらいの勤務時間なのでしょうか。
実際に調理師として働き始めたら、数年は毎日同じような日々が進むため、休みの日以外は、自分の時間はほとんど取ることができないといわれています。
仕事をする上での注意事項
調理師として働く人の中には、腰を痛めたりする人が多いようです。料理を作る時や、洗い物をしている時や食材の仕込みを行っている時でさえ、厨房でずっと立ち仕事になるため、どうやっても足腰に負担がかかってしまうからです。
予防策としては、毎日しっかりストレッチを行う事が大切です。しかし、マッサージやストレッチ等をしても、ぎっくり腰や、腰痛に悩まされることもあります。
他にも、重い荷物や、フライパン等を持ち続けることで、手や腕に負担がかかり腱鞘炎になる可能性も十分にあります。
国外で活躍する調理師達
調理師として活躍している方の中には、国内だけでなく、国外でも活躍している方が大勢います。
最近は、海外でも日本食の文化が広まりつつあり、外国人でも日本食を受け入れてくれている方たちが多いです。そして、こうしたグローバル化の影響を受けて、日本のチェーン店の海外に進出する機会が増加しています。
そのため、調理師の中には、国内だけでなく世界で活躍したいといった人たちの需要も増えています。ただし、国内で活躍している人たちが、日本で取得している調理師の免許は、外国では効力がありません。
調理師の休日について
調理師達の休日は、所属している店舗の事情にもよりますが、比較的に勤務時間が長く、休日がとても取りにくい職種です。特に、早朝の仕込みがある場合は、通常の勤務時間より早く出社する必要があり、遅番の場合は、遅くまでお店に残っていなければいけません。
調理師の休日取得の現状について
調理師は忙しいとよく考えられることが多いため、日常的に人材が不足している業界でもあります。そのため、人材が不足しているお店で働いていく場合は、休日を自分が望んだ日時に取得することが、困難になり、職場で働き続けなければいけません。
その場合は、振替で休日を頂くことになりますが、こういった経緯から、自分が希望する日に休暇を申請することは難しくなってきます。
そもそも調理師になるには
調理師を目指している人は、調理師の免許を取得することが最初の課題となります。
まず免許を取得するための方法が2つ存在します。最初に、調理師を目指している人たちが通う専門学校に行き、そこのカリキュラムを終了し卒業することで、免許を取得することが可能です。
次に、お店で長期間の実務経験を積みながら、調理師の国家試験に合格して、免許を取得するやり方があります。
調理師免許とは
この調理師の免許は、世間で調理師と名乗りながら、仕事をする上で、必要なものになります。
調理師法の下、都道府県知事が実施している調理師の試験に合格し、調理師の名簿に登録されることで初めて、その人が調理師として周りに名乗ることができる仕組みになっています。
しかし、よく誤解されるのが、調理師の免許がなくても働くことができる職場もあるということです。例えば、レストランなどは、調理の職務にあたる上で、調理師の免許を取得する必要がありません。
注意事項としては、免許を持っていないにも関わらず「調理師」と周りに周知すると、法律で罰せられることになります。
調理師免許を持つメリット
もちろん、調理師の免許を取得しておけばメリットもたくさんあります。例えば、調理師の免許を取得していない人に比べ、調理関連の知識が身につきます。そして、免許を示すことで、自分が調理師としての技術があることの証明にもなります。
上記で述べたように、世の中には調理師免許を持っていなくても、仕事に着ける飲食店などはありますが、免許を取得していることで、就職や、転職の幅が大きく広がるため、自分の人生の選択肢が大きく広がります。
調理師の仕事内容まとめ
調理師の技量と免許について
以上のように、調理師の免許を持っていることで、選択の幅が広がるのも確かですが、独立して自分のお店を開業している人の中には、調理師の免許を持っていない人たちもいます。
そのような人は、若い時から、この業界に入り、長い年月をかけて修行を積み、自分が師事した人に認められて、独立という結果を出したような人たちです。ですので、免許の有無で、調理の腕を一概に判断することはできません。
調理師の参考情報
平均年収 | 250万円~400万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 国家資格 |
職業職種 | 飲食 |
調理師の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします