料理研究家の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

料理研究家の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

雑誌やテレビでよく見かける肩書きである料理研究家。一見華やかに見える職業ですが、実は地味な積み重ねによってその地位は築き上げられています。料理研究家の知られざる仕事内容についてご紹介します。

料理研究家とはどんな仕事?

いろいろなメディアでその肩書きを見ない日はないほど、多方面で活躍している料理研究家。華やかな一面が目立っていますが、どのような仕事なのでしょうか。

新しい料理を生み出すクリエイター

料理研究家はその名の通り、料理を研究することを仕事としています。本やWebで入手できるようなスタンダードな料理のレシピに一手間加え、さらにおいしい料理のレシピを開発しています。

料理研究家によって得意ジャンル、専門分野を持っています。和食、洋食、中華、インド料理といった国ごとの料理文化に精通していたり、ダイエット用レシピや高齢者向け健康食といったジャンルに特化するということで差別化を図っています。

さらにそれらのジャンルの料理のレシピを掘り下げて、時間短縮レシピや保存食というような特定のテーマに適したレシピを開発することも料理研究家の仕事の一つ。

料理研究家は、さまざまな文化やジャンルの料理をもとに新しい世界をつくっていくクリエイターなのです。

活躍の場はさまざま

料理研究家はもちろん一人で料理を作り続けるだけではありません。多くの人にレシピを伝えるための活躍の場はさまざまです。

料理教室を開き、新しいレシピや料理の技術を学びたいという人々に指導をすることは料理研究家の仕事の一つです。多くの人々に教え、評判のよい講師となっていけば、テレビや雑誌といったメディアに登場することもできるでしょう。

また飲食店や食品販売会社に所属し、新しいレシピや商品の開発を担当することも。料理研究家の活躍の場はさまざまな形で存在し、それぞれの立場から食文化へ貢献しているのです。

料理研究家の仕事の具体的な内容

料理研究家の仕事内容は、テレビや雑誌の記事を見るだけでは、どのようなものなのかはうかがい知ることができません。料理研究家は具体的にどのような働き方をし、どのようなジャンルで活躍しているのでしょうか。

レシピの開発

料理研究家はその名の通り、料理を研究することが毎日の仕事です。

世の中にはすでに多くのレシピがあふれていますが、それ以上に多くの食材が存在し、また季節ごとに旬の食材が出てくるため、それらを美味しくいただくための料理のレシピには限りがありません。

毎日特定の料理に対し、材料の種類や調味料の分量、手順を変えるなどして、途方もない回数の料理をこなしていきます。

一つの新しいレシピが生まれるまでにどれほどの調理を繰り返すのかは、その料理や素材の種類などによりさまざまですが、時には延々と同じ料理ばかりを食べ続けることにもなります。

開発したレシピの発表

そうして開発したレシピを世の中に発表することで、料理研究家は収入を得ていきます。一般的によく知られるのは新聞や雑誌の料理コーナーや特集への掲載、料理本の執筆、テレビの料理コーナーへの出演といった方法です。

近年では情報発信の手段が増えているため、個人ブログで定期的にレシピを発表したり、特定のテーマに特化したレシピをサイトに集め、運営するといった方法を取る料理研究家も多く登場しています。料理研究家は人気商売でもあるため、何らかの形で名前を売ることで仕事を得られるという面があります。

かつては何らかのコネクションがないとメディアへの登場は困難だったようですが、現代では個人でも可能な情報発信の手段があるため、人の目につきやすくなりました。しかし多くの料理研究家が情報発信をしているため、競争はより激化しているといえるでしょう。

料理教室の開催

メディアへの露出を意識しない活動として、料理を教える教室の講師という道があります。

料理教室の講師として、毎週決まった時間に通う学生に対して教えるほか、公共施設などで開催される地域の催し物としての教室や、近所の主婦たちを集めて行う小規模なものなどさまざまです。

教室にもそれぞれ個性やテーマがあります。新婚向けの家庭料理を中心としたコースや、単身赴任・定年退職後などの男性をターゲットにした初心者向けの教室など、料理を習いたい人の需要に合わせたテーマで開催される教室が人気を集めています。

企業に所属してメニュー開発も

また、食品会社や飲食店などと協力し、新メニューや商品の開発を行う料理研究家も存在します。

多くの料理研究家は個人事業主として、企業や団体に属することなく個人で活動していますが、食品会社で商品の開発を行う場合には、社員として企業に属し、業務として商品開発を行います。

飲食店の新メニューを行う場合、料理研究家の知名度が高いようならば、その料理研究家とのコラボメニューのような形にして、宣伝に一役買うこともあるようです。

講演会の講師

いくつものテレビに出演し、また書籍も何冊も出すような著名な料理研究家となったあとには、新たに講演会の講師という道がひらけてくるでしょう。

ここまで来ると料理のレシピ開発だけではなく、料理を通じた社会貢献や、料理がもつ家庭への影響力など、異なるジャンルの研究も必要になるでしょう。

また肩書も重視されるため、多くの実績に加え、料理や栄養に関する資格を取得することも、講演の内容に重みをもたせる武器となります。

料理研究家の仕事のやりがい

料理研究家は料理を通じてさまざまなジャンルで活躍していますが、それらを通じて料理研究家はどんなやりがいを感じているのでしょうか。

新しい料理は発明品

一つの料理をとっても、人によりその料理法はさまざまです。また地域によっても使う材料が変わることもあり、人によって料理に対する価値観はバラバラ。十人十色といってよいでしょう。

そんな人々が持つ料理に対する価値観に対して、新しい料理を提供し、その価値観に新しい一面を加えられることは非常にやりがいがあると感じる料理研究家も多くいます。

料理は日常に溢れる材料を使った、誰もが作れる発明品です。プロとして世間に衝撃を与えるような発明をしていくことが料理研究家の喜びの一つです。

考案した料理法が流行

世界には国や地域によってさまざまな調理器具や料理法があります。一つのジャンルの料理だけを見ていると、予想すらしないような料理法の存在に驚かされることがあります。

そういった多くの文化から得た料理法をアレンジしたり、これまでに使われなかったような道具を使って新しい料理法を生み出し、その結果その料理法が流行するようならば、料理研究家の名前は広く世間に知られることになるでしょう。

感想や感謝をもらえる

毎日家族のために料理をする主婦にとって、その料理内容を考えることは時には苦痛といってよいほどの苦しみを感じることでしょう。そういった主婦にとって、手軽でおいしいレシピを教えてくれる料理研究家は、神のような存在といっても過言ではありません。

現代は発達したネット環境のおかげで、レシピの発表が簡単にできる上、それに対する反応もダイレクトに受け取ることができます。自分が作ったレシピに対して、参考になった、今夜のおかずに使わせてもらえて助かるといった、感想や感謝をもらえることは、レシピを提供する側として大変刺激になるでしょう。

もちろん時には悪い反応もあるかもしれません。それらも含めて、多くの刺激を受けることが料理研究家として生きる実感に繋がっていくのです。

なにより料理が好き

料理を研究することを職業にしたいと思うほどなので、料理研究家のほとんどは料理が大好きな人たちです。おいしいものを食べたい、おいしいものを食べさせたいと思う気持ちを満たしてくれる料理研究科という職業は、まさに天職と感じている人が多いでしょう。

料理研究家の仕事内容まとめ

料理研究家は日々研究を重ね、新しい料理のレシピを開発するクリエイターです。メディアに登場するような華やかな面を支えるのは、地味な上に時には過酷ともいえる努力を積み重ねる毎日でしょう。

料理研究家はその名の通り、料理を研究することが仕事です。毎日料理に触れ、新しい料理の世界を切り開き、それにより世界中の食文化を豊かにしていくことは、料理を愛する人にとっては最高の職業ではないでしょうか。

料理が好きでたまらない、おいしいものを食べたい、食べさせたいと願う人がいるならば、料理研究家という道を考えてみてはいかがでしょうか。

料理研究家の参考情報

平均年収300万円~1000万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種飲食

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

料理研究家の関連記事

飲食に関する他の職業KANREN JOB