テレビカメラマンの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
テレビカメラマンは、テレビ番組を制作するために必要不可欠な職業です。しかしながら、番組収録の際にテレビカメラを回す以外にどのような仕事をしているかということは、意外と知られていないものです。この記事では、テレビカメラマンの仕事内容について詳しく解説します。
テレビカメラマンの仕事内容とは?
まず、テレビカメラマンの最大の仕事とは、「テレビカメラを回すこと」です。テレビ番組はそのほとんどがテレビカメラで映されたものです。あらゆるテレビカメラマンの仕事内容の基本となるのは、このテレビカメラの操作ということになります。
しかし、もちろんテレビカメラを回すだけではありません。テレビカメラマンは、番組を制作する上で欠かせない存在であるのです。では具体的に、テレビカメラマンが担当している仕事とはどのようなものなのでしょうか。
テレビカメラマンの仕事:番組収録を行う
現在、テレビで放映している番組の中で、たとえばバラエティや音楽番組などのほとんどは、基本的に事前にスタジオで収録を行い、規定の時間に編集をしたうえで放送をします。このスタジオ収録を行う際に、テレビカメラマンは必要な収録を行います。
番組収録を行う際には、テレビカメラマンは一人という場合もあれば、複数人で必要なシーンを収録する場合もあります。番組側で欲しい映像を複数のテレビカメラマンが狙い、その中でベストな映像を採用し、一つの番組に統合していくという手順が採られます。
テレビカメラマンの仕事:生中継でカメラを回す
テレビ番組の中には、番組収録を行って編集をするのではなく、テレビカメラがその場をとらえて生放送を行うという番組もあります。リアルタイム性が重視される番組ではこのような手法が採られることがありますが、このような番組では、カメラマンの腕がより問われることとなります。
視聴者が見るタイミング、番組の進行のタイミングでの適切なカメラワークが求められ、しかも「撮り直し」や「編集」という保険が効きません。収録であれば失敗してよいというものではありませんが、生中継や生放送でのテレビカメラマンの働きは、非常に困難で高度であるといえるでしょう。
テレビカメラマンの仕事の評価とは
テレビカメラマンの仕事内容とは、すなわちテレビカメラを使って映像を撮る、あるいは放送するという仕事であり、その点だけを見る限り、それはシンプルな仕事内容です。同じ機材を使って同じように撮影をすれば、その仕事ぶりには一見差が無いように感じられますが、実はそうではありません。
同じものを同じ機材、同じ番組で撮影していても、カメラマンによってその仕事ぶりは大きく異なります。それは、一言でいえば「映像のクオリティ」という言い方になるのですが、より踏み込んで言えば「どのような撮り方をしているか」ということになるでしょう。
映像のテーマによっては、「このテーマの映像を撮るならこのカメラマンでなければ」という評価を受けられるようなテレビカメラマンとなることができれば、テレビカメラマンとしての大きな評価といえます。
テレビカメラマンのその他の仕事
テレビカメラマンの仕事内容は、基本的に映像を撮影・収録することが仕事ですが、それ以外にも行うべき仕事があります。ただ単に指示通り映像を撮影するだけではなく、撮影をどのように進めるか、突発的に現場に行って撮影を開始する手はずを整えるなど、様々な仕事があります。
また、同じ映像を撮影する、録画するという行動であっても、テレビカメラマンのプロとしての腕前を発揮することこそが、テレビカメラマンの仕事であるといえます。
臨機応変な対応が求められる仕事
テレビカメラマンが撮影する番組というのは、予め決められている内容に従って撮影することももちろんありますが、必ずしもそうでない場合もあります。
たとえば、突発的な事件や事故が発生したときには、それに対応して撮影現場に急行します。また、取材相手がいる場合には、取材相手の行動・都合なども関わってくるほか、現場の天候・状況も撮影するタイミングによって千差万別です。
つまり、行ってみるまでわからない、という現場もあります。こうした刻々と変化する状況に合わせて、その時点でのベストを尽くし、よりよい映像を取得するのがテレビカメラマンの仕事です。
もっとも「視聴者に届きやすい」映像を撮る
かつてはビデオを回すといえば、テレビカメラなど大規模な機材でなければうまく映像を録画できないのが一般的でした。
しかし、近年ではビデオカメラも非常にコンパクト、かつ安価になっており、一般人でも映像を撮影することは容易になっています。ビデオカメラでなくても、スマートフォンやタブレットなどでも高品質な映像を録画することができます。
こうした状況の中で、テレビカメラマンが仕事として映像を録画するということは、プロとしての仕事をする必要があるということです。たとえばカメラのアングル、ズームのスピードやタイミング、光やモノの配置など、プロの腕前が見られるポイントは数多くあります。
他の番組スタッフとの連携も必要
テレビ番組は、もちろん出演者とカメラマンだけで制作されるわけではありません。番組制作に関わるプロデューサー、ディレクター、放送作家、脚本家、演出家などとの緊密な連携のうえで番組を制作していきます。
ディレクターやプロデューサーなどからの指示を適切に理解することはもちろんのこと、その番組の中で求められる訴求ポイントをどのようにカメラワークや映像演出で実現するかということも考える必要がありますし、またそういった情報を他のスタッフと適切に共有するためのコミュニケーション能力も求められる仕事です。
カメラの配置やカメラワークをどのように行うか
カメラの配置については、たとえば三脚を立てるとか、光の具合がどうであるとか、どのような絵面にするかということを検討するのですが、そこにカメラを設置することができるかというハード的な問題もあります。これを判断することができるのはテレビカメラマンのみです。
テレビカメラマンは実現できる範囲内での最善を尽くすことが求められ、ときにはカメラマンの側から照明担当や音声担当との連携によって、ベストな映像取得を行うことになります。
テレビカメラマンの仕事上の立場・扱い
私たちが日常的に視聴しているバラエティ番組などで活動しているテレビカメラマンは、テレビ局の社員や職員だと考えている方もいますが、実は外部の映像制作会社の社員という立場であることがほとんどです。
つまり、テレビカメラマンは「テレビ局の人間」ではなく、あくまでどこまでいっても「カメラマン」という立場だということができます。このことは、テレビカメラ・映像に関するこだわり、クリエイティビティを発揮する、クリエイター志向の仕事であると考えることもできます。
現場での活躍のためには
テレビカメラマンの多くは、映像の制作・映像の撮影に関してこだわりとプロ意識、誇りを持って仕事に当たっています。このような映像制作の専門家としての働きのためには、やはり経験が欠かせません。
テレビカメラマンになる方の多くが、映像制作に関する専門学校・スクールなどによって専門的な知識を取得してから現場での活躍を目指しています。また、より広い視野としては、メディア学科や放送学科などの、映像に限らず「映像を取り巻く状況・環境」という視点で勉強をしてから現場に入っているテレビカメラマンも珍しくありません。
いずれの道を取るのが正解かという答えはありませんが、どのような知識もテレビカメラマンとしての活躍に役立つことでしょう。
フリーランスとしての活躍も
今日では、フリーランスのテレビカメラマンという存在も少なくありません。ただし、フリーランスとして番組制作に関わるには、映像制作会社に勤務しているというバックボーンを持たない状態での活動となるため、番組側から直接指名を受けて、番組制作に関わる必要があります。
あらゆるフリーランスに言えることですが、自分の仕事ぶりを認めてもらい、契約に至るための営業能力やコミュニケーション能力、そしてキーマンとなるテレビ局のディレクターやプロデューサーなどの「キーマン」との人間関係を構築するコミュニケーション能力が必要であるといえるでしょう。
決して易しい仕事ではないが、映像撮影のプロとしての仕事
テレビカメラマンの仕事というのは、フリーランスで活動するにしろ、映像制作会社の社員として活動するにしろ、決して易しい内容であるとはいえません。しかし、それでも自分の技能やこだわり、映像へのプロ意識を持って働くことができる、まさしく「プロフェッショナル」としての仕事ができる職業です。
テレビカメラマンの仕事内容まとめ
カメラの扱い、スタッフと連携など、現場の最前線で活躍する仕事
テレビカメラマンの仕事とは、単に指示通りにカメラを回すだけではなく、もっとも視聴者にメッセージを届けられる内容の映像を撮影するという、非常に難しい仕事であるといえます。
しかしながら、テレビカメラマンを目指す人々は映像に関しての並々ならぬ関心の高さやこだわりを持っている方が多く、まさしくプロの仕事です。自分のクリエイティビティを充分に発揮し、視聴者へ映像を伝える最前線の仕事であるといえるでしょう。
テレビカメラマンの参考情報
平均年収 | 350万円~750万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | テレビ・映画・映像 |
テレビカメラマンの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします