IR(投資家向け広報)になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

IR(投資家向け広報)になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

企業情報を株主・投資家等に説明する役割を担うIR。近年、より重要視されるようになってきている仕事です。IRになるには、どのようなスキルや適性が求められるのでしょうか。本記事では、IR(投資家向け広報)になるために求められること、向いている人の特徴などについてご紹介します。

IRになるには何が必要?

企業情報を広報する専門性の高い仕事

IRはInvestor Relations(インベスター・リレーションズ)の略です。

IRというのは、企業が株主や投資家向けに、彼らが必要としている経営状況、財務状況、業績などの情報を広報する活動のことです。そのような活動そのもののことを指す場合もありますし、IR(投資家向け広報)を担当する人や職種のことをIRと称することもあります。

日本では1990年代からIRに取り組む企業が増えてきましたが、もともとはアメリカ発祥の概念です。

まずは社会経験を積むことから

IR活動は、株主や投資家向けの情報公開を積極的に実施することを意味するので、IR活動を活発に行っている企業は株主や投資家から高く評価され、株価の値上がりにも影響すると言われています。

一般的にIR(投資家向け広報)というと、企業内でこのIR活動を行なう担当者のことを指します。IRになるために必要な資格などは特になく、誰でもなることができます。

ただ、IRの仕事は幅広い社会経験と財務・経理などの専門知識が必要なので、現実的には新卒でなることは難しく、ある程度の社会経験を積んでからキャリアアップしてIRになる場合がほとんどです。

幅広い能力が必要

IRは企業の経営状況や企業の方向性などを株主や投資家に説明するので、財務に詳しく、また、企業の理念や経営戦略などについてもよく知っている必要があります。

そのため、企業内で財務・経理、企画、広報などの部署で幅広く実務経験を積んだり、自分で必要なことを勉強したりして知識を高めていくことが求められます。

株主や投資家に説明するためのプレゼンテーションのスキルも必要です。また、海外の投資家が多い企業の場合は、高い英語力も求められます。

IRに向いている人、適性がある人

プレゼンテーション能力が高い人

IRは株主や投資家と直接対面して、企業の経営状況・財務状況などを説明します。そのため、ホールの壇上や大きな会議室などでプレゼンテーションやスピーチを行なうことがよくあります。

IRは企業を代表して必要事項を説明するので、IRの発言はそのまま企業の考えとして捉えられてしまいます。誤った情報や印象を与えてしまうと、株価を左右するようなことにつながってしまいますので、情報を正確に伝えることが求められます。

また、IRは株主や投資家からの質問にも自分で回答します。その際、相手が考えていること、思っていることを推し量りながら、誤解や悪い印象を与えないようにする必要があります。企業は常に業績が良好なわけではなく、業績が思わしくない時でも説明や回答をしなければなりませんので、IRの言葉選びや態度、見た目の印象などもとても重要です。

さらに、株主や投資家からの質問に答えるためには、社内のありとあらゆる事情に精通していなければなりません。多様な事業・商品について熟知するためには、社内でのコミュニケーションも円滑に行なう必要があります。

そのようなコミュニケーションやプレゼンテーションに関するスキルは、一朝一夕で養えるわけではありませんので、素養としスキルが高い人、人と話したり人前に立ったりすることが得意な人にはIRへの適性があると言えます。一方、コミュニケーション力に問題がある人、人前で話すことが不得手な人には不向きな職業と言えます。

語学力が高い人

グローバル企業には海外の株主や投資家も多いので、IRには高い語学力が求められることがあります。海外にも拠点を持つような企業であれば、ビジネスレベルの英語力が必要となるでしょう。したがって、語学力が低いよりは、高い人の方がIRに向いていると言えます。

冷静沈着で高い判断力のある人

IRは、企業を代表して株主や投資家と相対する立場です。株主や投資家からは、思わぬ質問を投げかけられることもありますが、そのような時にうろたえたり口ごもったりしてしまっては、企業の印象悪化につながりかねません。常に冷静沈着に対応することが求められます。

IRはもともと高い専門性や知識が求められる仕事ですが、株主や投資家からの質問に即答するためには、瞬時の対応力も必要です。さらに、IRは株主や投資家からの意見を企業の幹部に伝えることもありますので、どれが必要な情報化かを見極める判断力も求められます。

このような冷静沈着さや判断力がある人は、IRへの適性があると言えるでしょう。

分析力が高い人

IRは、企業の経営、財務、業績などに関連する最新の情報を扱います。財務諸表をはじめ、書類・データから必要事項を読み取る能力、専門性の高さはもとより、自分なりに咀嚼して株主や投資家に伝えるスキルも必要です。

株主や投資家は、スピーディな情報公開を求めていますので、常に正確で新しい情報を伝えなければなりません。したがって、書類・データを読み解いたり、短時間で分析したりするビジネススキルの高い人は、IRへの適性があると言えます。

マルチタスクが得意な人

IRは企業内の経営や営業の状況を把握するほか、新聞やインターネットをはじめ、業界紙や学会誌などからも幅広く情報収集をします。

社内の情報についても、多くの部署の会議に参加したり、担当者とミーティングをしたりしながら把握します。同時に、株主や投資家から求められている情報について整理し、必要な資料を作成し、プレゼンテーションの準備をしします。

IRは、多くの情報を同時並行で把握、分析することが求められるので、複数のタスクをこなすのが得意な人に向いている仕事と言えるでしょう。

IRになるための学校・教室

在学中から幅広く学び見識を広めよう

IRは、株主や投資家に企業の経営状況・財務状況などを説明するのが仕事なので、まずは企業内で財務部門、企画部門、広報部門などに配属されて実務経験を積んでから、異動や転職でIRを目指すのが現実的です。

将来IRになりたい場合、まずはIR部門を重視するような企業に入社できるよう、企業からの評価の高い大学・学部への進学を目指すことが近道でしょう。

IRになるためのカリキュラムに特化しているような学校はありませんが、財務や経営の知識をしっかりと身につけられるような学校・学部で学んだり、在学中に語学力やプレゼンテーション能力を磨いたりすることが考えられます。

また、経営全般について詳しく学ぶためには、大学や経営大学院でMBAを取得したり、経営分野について学んだりすることも考えられます。

国際関係学部などで学ぶ

IRになるための学校として、一例ではありますが、立命館大学の国際関係学部を紹介します。

立命館大学の国際関係学部には、国際秩序、国際協力開発、国際文化といった国際関係の専攻・プログラムやグローバル・スタディーズ専攻があります。

多国籍の教員・学生とともに英語で学ぶなど、学際的なカリキュラムが多数用意されていますので、在学中から見識を広めるとともに、就職後も役立つような実践的な内容を学ぶことができます。

2020年度入学者の学費は、国際関係学科の場合、入学金が20万円、春学期授業料と秋学期授業料がそれぞれ63万1,900円です。ほかに、学友会への入会金3千円、年会費5千円、学会費年額8千円、父母教育後援会の入会金5千円、年会費1万円がかかります。

学際的なカリキュラムがある大学・学部は他にも多数あります。また、MBAの取得を目指す方向けのビジネススクールなども多くあります。IRになるために卒業していなければならない学校などはありませんが、将来を見据えてぜひご自分にあった学校を見つけてください。

IRになるには?まとめ

キャリアアップして就く仕事

IRは、企業の経営、企画、広報など幅広い分野に精通していることが必要です。そのため、新卒でいきなりIRを目指すのは現実的ではありません。

まずは企業に就職してキャリアを積み、ある程度以上の実務経験や必要なスキルを身に着けた後、昇進や転職でIRとなるのが一般的です。

IRには経営についての高い専門性やプレゼンテーション力、語学力などが求められますので、将来IRを目指すためには、知識や能力を高める努力が大切です。

IR(投資家向け広報)の参考情報

平均年収400万円~800万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種オフィス

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

IR(投資家向け広報)の関連記事

オフィスに関する他の職業KANREN JOB