インダストリアルデザイナーの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
インダストリアルデザイナーの仕事内容は、主に大量生産される機械系の製品デザインを担当することです。自動車や家電、産業機械など、身近なものから専門的な機械まで、さまざまなデザインを行います。このページでは、インダストリアルデザイナーの具体的な仕事内容や、やりがいなどについてご紹介します。
インダストリアルデザイナーとはどんな仕事?
インダストリアルデザイナーはどんなものをデザインする人か?
インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)とは工業製品をデザインする人のことです。工場で大量生産される機械系製品のデザインを担当し、見た目の美しさや機能性だけでなく、安全性や生産コストなども考慮する必要がある職業です。
身近な例を挙げると、自動車や飛行機、重機などの大型の乗物や家電などです。普通に生活しているとあまり触れる機会がない専門的な医療機器や、発電機などの産業機械を手掛けるインダストリアルデザイナーもいます。
プロダクトデザイナーと混同されることが多いですが、厳密には違いがあります。プロダクトデザイナーは、工場で大量生産される製品すべてにおいてデザインを行います。工業製品も含め、雑貨屋や文房具、家具、化粧品のパッケージデザインなども行います。
プロダクトデザイナーの中で、工業製品に特化したデザインを行う人のことをインダストリアルデザイナーと呼びます。
インダストリアルデザイナーになるためにどのような勉強をするべきか
インダストリアルデザイナーを志す人のほとんどが、工業デザインを学べる専門学校や美術系の大学に進学しています。機械のデザインを行う際に、専門知識が必要とされ、また、デザイナーとしても腕を磨けることから学校で学んでから就職するルートの人が多いようです。
学校の中にはどの分野を専門にするインストリアルデザイナーを目指すかによって専攻が分かれていることもあるため、学校は慎重に選ぶ必要があるでしょう。大学などの選択肢が広い場合は、卒業生がどのようなところに就職して活躍しているかにも注目して進路選択すると良いかもしれません。
どのようなところで活躍する仕事?就職先によって仕事内容や専門性も異なる
インダストリアルデザイナーとして働く人の多くが活躍しているのがメーカーのデザイン部門や開発部門、企画・制作部門などです。メーカーの方が部門別にはっきりと仕事内容が分かれていることが多く、より専門的なデザインを行うことが多いようです。
そのほか、工業デザインをてがけるデザイン事務所に就職する人もいます。デザイン事務所で働く場合、依頼主によってデザインするものが変わってきます。依頼が来れば雑貨屋文房具など機械系以外のデザインも担当する可能性も高いです。
専門学校で機械系のデザインを勉強して、決まった機械系工業製品のデザインだけしたい場合、メーカーへの就職を希望したほうが良いかもしれません。メーカー企業でインダストリアルデザイナーをする場合は「インハウスデザイナー」、工業製品のデザイン事務所で働く場合は「制作会社デザイナー」と呼び分けされることがあります。
大手メーカー企業に就職した場合、給与や待遇が安定する多いメリットがあります。実力や実績次第では転職も可能なため、経験を積んだ後でより待遇の良いところへ転職する人もいるため、給与面などに不満があれば転職を視野に入れてもよいでしょう。
インダストリアルデザイナーの求人は全くないわけではありませんが、決して数が多いわけではありません。就職する前も、働きだしてからも、インダストリアルデザインに関する知識や技術、センスが要求されるといえるでしょう。
インダストリアルデザイナーの具体的な仕事内容
プロジェクトチームやクライアントの打ち合わせは必須!何度も行われる
インダストリアルデザイナーが1人で仕事をすることはほとんどないと言ってもよいでしょう。就職する企業にもよりますが、プロジェクトによってチームを組んで仕事をすることも多いですメーカー企業に勤めた場合、専門のエンジニアや設計士、販売する際にマーケティングを担当する営業マンなど、さまざまな人が関係して仕事ができています。
設計や開発に関する専門的な疑問・相談をエンジニアにして、生産コストや流通コストについては企画部の担当者に相談するなど、多くの人とうまくバランスをとりながら仕事を進めていく必要があります。
デザイン事務所のインダストリアルデザイナーの場合も、デザインを依頼してきたクライアントと何度も打ち合わせを重ねます。クライアントの意向をヒアリングしたうえでデザインのアイディアを話し合います。
製品をデザインするため市場動向のチェック!情報をデザインに生かす
世間の流行や傾向を集めて、デザインに反映させる必要があります。流行しているものは売れやすく、人気が落ちた後は一気に売れなくなることもあります。大企業であれば、市場調査の担当者がいて、外注で調査をしてもらうこともあるかもしれません。調査結果を基に、新しく作る製品についてアイディアを練っていきます。
アイディアを理解してもらうために具体化する!模型作りやプレゼンの準備
インダストリアルデザイナーはアイディアを他の人から見てもわかるように具現化させなければなりません。デザイナーによってやり方は異なりますが、第一に行われることが多いのはラフスケッチで、デザインを考案していきます。
クライアントやプロジェクトチームと打ち合わせ・ミーティングを重ね、アイディアが固まってくると、模型などで製品のデザインをより具体的に表します。また、新しい仕事を獲得するために、取引先やクライアントの前で、模型や企画書をもとにプレゼンを行う機会も会社によってはあるかもしれません。
インダストリアルデザイナーの仕事のやりがい
憧れの乗り物をデザイン!インダストリアルデザイナーしか作れないものがある
インダストリアルデザイナーのやりがいの1つは、工業デザイナーだからこそデザインできるものがある、という点です。例えば自動車や飛行機などの大型の機械は、デザインしようと思ってできるものではありません。工業デザインを専門とするインダストリアルデザイナーだからこそできる仕事の1つと言えるでしょう。
出会いや人脈は財産になるかも?さまざまな人と出会い、一緒に仕事ができる
プロジェクトチームを組んで仕事をしたり、さまざまなクライアントから依頼を受けたりと、人と関わることが多いのもインダストリアルデザイナーの特徴です。仕事上多くの人と意見を交わすことが多く、刺激を受けることができるでしょう。
さまざまな専門家と一緒に仕事ができ、やり方次第では業界内で人脈を作るチャンスが多いのはインダストリアルデザイナーのやりがいの1つです。
自分がデザインした製品が多くの人の元へ!デザイナーとして成功するチャンスも
インダストリアルデザイナーは基本的に、工場などで大量生産される製品をデザインしています。デザイナーと呼ばれる職業によっては世界に1つしかない、1点物の作品を残す人もいます。しかし、インダストリアルデザインの場合は大量に生産されるため、より多くの人が手に取り、世間に普及する可能性が高いです。
画期的でなおかつ機能的なデザインの製品を世に送り出してヒットすれば、企画・製造にかかわったデザイナーとして業績を残したり、有名になったりする可能性もあります。
インダストリアルデザイナーは独立しても生計を立てられる!可能性と責任
インダストリアルデザイナーとして実力をつけ、経験を積めば独立してフリーランスのインダストリアルデザイナーになることも可能です。
成功すれば会社員としてデザイナーをするより、より多くの収入が得られます。しかしフリーランスで仕事を獲得するには営業力や人脈、他のデザイナーを圧倒するセンスや技術が必要とされます。チームで仕事をすることには変わりありませんが、会社員時代と違って独立後はさらに専門性や結果がシビアに求められます。
大企業で製品開発のプロジェクトに携わり、商品がヒットしたとしても、個人の名前が有名になるケースはまれかもしれません。プロジェクトチームの業績ととらえられることも多いでしょう。また、実力がはっきりと給与に反映されていると感じられないことに不満を覚えるデザイナーも多いです。
独立することで収入を増やせるかもしれないというメリットがあり、仕事が成功した時の個人の手柄や功績がはっきりとわかる点もメリットです。ヒット商品を連続して生み出すことができれば、デザイナーとして有名になれるかもしれません。
一方で、はっきりした結果が出せなかった場合に、個人に責任が求められるのもフリーランスの特徴といえるでしょう。
インダストリアルデザイナーの仕事内容まとめ
業務内容や就職ルートはさまざま
インダストリアルデザイナーの仕事は、工場で大量生産される機械系の工業製品のデザインを行うことです。自動車や飛行機、産業機械、医療機器、家電製品など、大型の機械や、生活になじみのあるものから専門的な機械まで、さまざまなデザインを担当しています。
専門学校や大学で工学系のデザインの勉強をした後でメーカーの製造や企画部門でデザインを担当して、デザイン事務所で仕事をするインダストリアルデザイナーも多いです。
インダストリアルデザイナーの参考情報
平均年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 広告・デザイン・アート |
インダストリアルデザイナーの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします