保健師になるには?まず看護師になる必要があるって本当?

保健師になるには?まず看護師になる必要があるって本当?

保健師が看護師の資格も持っていなければならない、という事を知っていた方は少ないのではないでしょうか。看護師の資格を取ってから、専門の養成課程に進む方も多くいらっしゃいますが、大学の看護学科に保健師の専門課程がある場合は、卒業時に看護師と保健師のダブルで国家資格を取得することも出来ます。

保健師になるには、看護師の資格も必要

保健師と看護師は全く別の資格だと思われている方も多いのではないかと思いますが、実は保健師の資格を取るには看護師の資格を持っていなければなりません。看護師の資格を持っていなければ、保健師の国家試験は受験することすらできないからです。

したがって、保健師になりたい人は、まず看護師にならなければなりません。看護師になるためには、三年制の専門学校か短大、四年制大学を卒業して看護師国家試験の受験資格を得て、国家試験に合格する必要があります。保健師国家試験を受けるには、まず看護師になることが必要不可欠なのです。

主に三年制の専門学校では看護師と保健師のどちらかの資格しか取得することが出来ませんが、四年制大学では看護学科の中に保健師国家試験の受験に必要なコースを開設している大学もあり、学内の基準を満たして保健師コースを履修できれば、看護師の国家試験とほぼ同時期に保健師の国家試験も受験することが出来るので、卒業時に看護師と保健師どちらの資格も取得して就職することが出来ます。

ですが、成績や人数などで保健師コースを受講できるかどうかの判断が大学側にゆだねられている側面もあり、保健師コースも受講したいと考えている人は入学直後からいい成績を取ることに尽力しないといけません。

准看護師ではなく、看護師になるためには

保健師になるには看護師の資格が必要です。看護師の資格を取るためには、三年制の専門学校や四年制の大学を卒業して、看護師国家試験の受験資格を得なければなりません。二年制の専門学校だと看護師ではなく准看護師の受験資格になってしまうので、保健師としての受験資格を満たせなくなってしまうため、注意が必要です。

まず看護師として何年か働いてから保健師の資格を取得される方も多くいらっしゃるので、自分の将来の希望と照らし合わせて志望校などを選ぶことが大切でしょう。

看護師の資格をすでに取得している人は、一年ほどで保健師になれる

今すでに看護師の資格を持っている人は保健師になりやすいと言えます。看護師の資格を持っている人向けの保健師の養成機関があり、半年から一年ほどで養成機関を修了することができ、保健師国家試験の受験資格が与えられます。

保健師国家試験は毎年2月に1回実施されていて、合格率は80~90%になっているので、養成機関を卒業することが出来れば試験の合格はそこまで難しくはありませんが、養成機関に入学してから卒業するまでの勉強はもちろん簡単ではありませんので、保健師の資格自体が簡単に取れる資格ではありません。

保健師に向いているのは優しさと根気強さを持つ人

保健師は、看護師の資格を持っていることが前提であることから分かるように、医療や健康に関する知識が幅広く求められています。保健師の多くは行政機関に勤務していて、行政保健師と呼ばれています。行政保健師の約80%は都道府県、市区町村の保健センターなどに勤務しています。保健センターは乳幼児から後期高齢者まで、その地域の人々の健康の維持管理をしていくことが主な仕事です。

様々な健康状態の人に専門知識を生かして指導をしていくので、優しさをもって人に指導できる人でなければなりません。具体的には、乳幼児などには発達診断や大人になるまでの過程でその都度必要な事や気を付けることを母親に指導していきます。

青年から高齢者までの大人には、主に生活習慣の改善の指導や、健康診断の結果を受けてのアドバイスなどをしていきますので、優しさをもって人に接することが出来る人が向いています。

優しさと思いやりが必要不可欠

保健師が必要とされる場面では、多くの人が自分や家族の健康状態に不安があります。したがって、保健師は専門知識を分かりやすく優しく伝えることが求められます。健康の維持管理の指導だけでなく、健康に関する全般的な相談を受けたり、地域のお宅を訪問して健康に関する悩みの聞き取りなども行います。

保健師は様々な年齢の人々と日常的に接する機会が多いので、優しさと思いやりを持って人と接する事が出来る方が向いています。

根気強く人や物事と向き合える人が向いている

医師や看護師などの医療職の多くは、目の前にいる患者さんの訴えや見た目などの症状から判断し、今現在の健康に関する診断をして治療やリハビリを開始していきますが、保健師はその人が受けた健康診断の結果を始めとして、年齢や性別、地域の特性や食文化などから統合的に判断して、今現在明らかになっていない病気や健康上のリスク、そして将来的な病気を未然に防ぐために指導していくことが求められます。

今までに蓄積された、特定の病気にかかりやすい人や生活習慣などの膨大なデータの中から、対象となる人が現在の生活習慣を長きにわたって続けていった場合の将来的なリスクなどを予測して専門知識を生かした指導をしていく必要があるので、膨大なデータを解読していく能力とあらゆる事柄からリスクを予測して統合的に解釈する能力が求められます。これらの能力は一朝一夕で身につくものではないので、根気強く問題意識をもって保健師の職務に取り組み続けられる人が向いていると言えます。

保健師になるための養成機関

保健師になるためには、看護師国家資格を取得しておく必要があります。看護師の国家資格を取得するには、三年制の専門学校や短大、四年制大学などを卒業して看護師国家試験の受験資格を満たして国家試験に合格しなければなりません。

二年制の専門学校や短期大学ですと、卒業しても准看護師の受験資格になってしまうので、保健師になりたいと思っている人は三年制以上の養成機関に行かなければなりません。

看護師と保健師を同時に取得できる養成機関も

看護師の資格を取得してから保健師の資格を取得するには、保健師専門の養成機関を半年から一年ほどかけて卒業するのが一般的です。看護師として数年間の経験を積んでから保健師になる人も多く、医療や健康に対する知識も深まるので、保健師になってからも十分に役立つ経験になります。

ですが、看護師と保健師の国家試験受験資格を同時に取得できる養成機関もあります。主に四年制大学などの看護学部や看護学科で開設されているコースで、3年生か4年生の段階で看護師のカリキュラムに加えて、保健師国家試験の受験資格を取得するカリキュラムを受講することが出来ます。

看護師と保健師を同時に取得するのはとても大変

勉強や実習などで、看護師になるのが大変というイメージは多くの方が持っているかと思います。その勉強に加えて、保健師になるためのカリキュラムも学んでいかなければならないため、普通に看護師になるよりも忙しく大変ではあります。

なので、大学では1年生、2年生時の成績によって保健師の養成コースを受講できるかどうかを決めてしまうところもあります。そういった養成機関では看護師の勉強だけでも大変なので、それに保健師のコースを加えても勉強が追い付けそうな人だけを受講させるというシステムを採用しています。ですので、看護師と保健師の資格を同時に取得したいと考えている人は1年生から良い成績を取り続けられるように努力し続ける必要があります。

ですが、看護師と保健師の資格を同時に取得することは、どちらの資格でも就職活動が出来るなどメリットも沢山あるので、自分の志望している大学などの養成機関が看護師と保健師の資格を同時に取得できるかなどを判断する材料の一つにするのもオススメです。

看護師の国家試験も絶対に手が抜けない

看護師と保健師の資格を取得しても、自分は絶対に保健師だけで働きたいと思っている人でも、看護師になる勉強の手を抜くことは出来ません。

同時に国家試験を受けることが出来て、保健師国家試験に合格したとしても、もし看護師国家試験が不合格だったら、保健師の国家試験に合格しても保健師の資格を取得することは出来ません。

保健師の資格取得には看護師の資格を持っている必要があるので、看護師の国家試験に合格しなければ、保健師にはなれないからです。

保健師になるには?まとめ

保健師になるためには、まず看護師の資格を取得することが必要です。看護師の資格を取得してから半年から1年ほどの養成機関を卒業するのが一般的な保健師のなり方です。

人に健康や医療に関する知識を指導するには、看護師としての知見が必要不可欠だからです。医療や健康に関する体系的な知識と優しさを持って困っている人と、根気強く向き合い続けられる人が保健師には向いています。

保健師の参考情報

平均年収400万円~600万円
必要資格
  • 保健師
資格区分 国家資格
職業職種医療

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

保健師の関連記事

医療に関する他の職業KANREN JOB