原型師になるには?求められることや向いている人の特徴などを具体的に解説

原型師になるには?求められることや向いている人の特徴などを具体的に解説

玩具やフィギュアなどを生産する際のもとになる原型の制作を行う原型師という職業。そんな原型師になるためには、いったいどのようなことが必要なのでしょうか?一般的には、原型師に必要となる資格や学歴はありませんが、専門的知識や技術が必要になります。本記事では、原型師になるために求められること、向いている人の特徴などについてご紹介します。

原型師になるには何が必要?

原型師として働くために必要な資格や学歴は存在しない

一般的な職業と比べて特殊な職業には、何かしらの資格や特定の学歴が求められることがあります。しかし、原型師にはなるために必要な資格がなく、学歴も問われないようです。

一方、原型師に求められるのは造形の技術なので、手作業での細かい造形やパソコンを使用したデジタルでの制作技術が必要な職業です。そのため、原型師を目指すのであれば資格や学歴ではなく、知識と技術を身に付けることが重要なポイントになるでしょう。

専門的な学科を持つ大学や専門学校で知識と技術を学ぶ

作品の制作には手作業で行うこともあれば、パソコンを使用して制作することもあります。そのため、それぞれに関する知識や技術を身につけておかなければなりません。

そんな原型師としての知識と技術を身につけるには、専門的な学科を設けた大学や専門学校に通う必要があります。大学であれば美大や彫刻系の学科を持つ芸術大、専門学校であればフィギュア科やフィギュア造形科などを持つ学校がおすすめでしょう。

このような学校では原型師になるための基礎知識はもちろん、制作に必要な専門的技術を学ぶことができます。専門的な学校であれば、しっかりとした設備・環境で原型師になるために必要なことを学べるので、卒業後には玩具メーカーやフィギュアメーカーなどへの就職が可能になるでしょう。

原型師になるには実力と実績が必要

原型師になるには、さまざまなフィギュアの原型を制作できる実力と、どのような作品を制作してきたのかという実績が必要になります。そのため、就職の際には作品の原型ではなく、ヤスリがけや塗装まで施した作品を撮影したポートフォリオなどを作成しておくと、採用率が高くなる傾向があるようです。

また、フィギュア関連のイベントに参加して自分の作品を出展すれば、自分の実力を試すことができます。魅力的な作品を出展できればメーカーからスカウトを受けることもあるそうです。

さらに、実力が認められればメディアで紹介されることもあるので、そこから仕事へとつなげることもできるでしょう。しかし、そのためには実力と実績が必要になるので、専門的な学校でしっかりと知識・技術を学び、常に向上心を持って努力を行うことが大切です。

原型師に向いている人、適性がある人

手先が器用で細かい作業を得意としている

手先が器用で細かい作業を得意としている方は、原型師に向いているといわれています。最近ではフィギュア制作のデジタル化が進んでいるため、パソコンを使用した作業を行う企業が増えています。

しかし、制作するものによっては手作業が必要なこともありますし、細かい部分の修正を行うこともあります。また、原型師の仕事はもの作りですので、自分で何かを作成することが好きな方にも向いている職業だといえるでしょう。

コツコツとした作業が好き、根気強い

コツコツとした作業が好きな方は、根気強く続けることができる方は、原型師としての適性があるといえるでしょう。手作業やパソコンを使った作業でも1つひとつ地道に行う作業が多いですし、メーカーの意向に沿った作品を完成させるためには時間がかかる場合もあります。

そのため、コツコツと行う作業が好き、または苦にならない人やどんなに難しくても根気強く最後までやり遂げることができる方は、原型師に向いているといえるでしょう。もの作りが好きな方にはこのような特徴を持っている方が多いので、ぜひ原型師を目指してみてはいかがでしょうか?

コミュニケーション能力や責任感がある

原型師はメーカーとどのような作品を制作するのか、いつまでに仕上げなければならないのかなど、お互いに意見を交わすことで意思疎通をきちんと行う必要があります。そのため、仕事をする上で知識と技術はもちろん必要ですが、コミュニケーション能力というスキルも必須となります。

また、依頼された仕事によっては制作が難しいものもあるため、コツコツとした作業を根気よく行い、期日までに完成させるといった責任感も必須です。というのも、原型師の中には依頼を受けたにも関わらず仕事を途中で放棄してしまい、連絡も取れないままメーカー側に迷惑をかけたという事例があるそうです。

どんな職業にもいえることですが、お互いの意思疎通や責任感というものは社会人として必要なスキルです。そのため、知識や技術を持っていてもこれらのスキルを持っていなければ、プロの原型師になることはできません。

原型師になるための学校・教室

大学なら美術系やデザイン系の学科を設けた学校

原型師を目指して大学に進学する方は、美術系やデザイン系などの学科を設けている学校に通うことをおすすめします。

原型師になるための知識や技術を学ぶことができますし、デザイン関連の勉強もできるので将来の選択肢を増やすこともできます。原型師一本で考えている方はもちろん、美術やデザイン関連の仕事にも興味を持っている方は、このような大学への進学を考えておきましょう。

専門学校ならフィギュア制作の専門コースを設けた学校

原型師として専門的に学びたいという方は、フィギュア制作やその他専門コースを設けた専門学校に通うことをおすすめします。原型師になるためのさまざまな知識はもちろん、手作業やパソコンを使った制作技術を学ぶことができます。

フィギュア制作の原型を作成する基礎や造形、3Dプリンターを使用した制作などを学ぶことができるので、将来原型師を目指している方はこのような専門学校に進学しましょう。

学校に通うのが難しい人はフィギュア教室がおすすめ

学校に通うのが難しい方は、プロの原型師が講師を務めるフィギュア教室に通うことを検討してください。使用する材料や道具、フィギュアの原型を制作する方法やポイントなどを学ぶことができます。

自分の好きなキャラクターを制作しながら個別に指導を受けることができるので、原型師に必要な知識や技術を学ぶことができます。教室であれば週に数回の通学で良いので、働きながら学びたいという方にはとてもおすすめです。

原型師になるには?まとめ

特に必要な資格・学歴は存在しない。実績と専門的な知識・技術が必要

原型師という職業を目指す上で、特に必須となる資格や学歴はありません。ただし、造形に関する専門的知識や制作技術が業務で必要になります。

また、近年ではフィギュア制作についてもデジタル化が進んできているため、パソコンなどを使った技術や制作スキルも求められます。

専門的な学校に通えば必要な知識や技術を学ぶことができますが、学校に通うことができない方はフィギュア教室がおすすめなので、原型師を目指すのであれば通うことを検討しましょう。

原型師の参考情報

平均年収300万円~450万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種広告・デザイン・アート

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

原型師の関連記事

広告・デザイン・アートに関する他の職業KANREN JOB