財務専門官の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

財務専門官の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

財務専門官は、全国の財務局や財務支局で働く国家公務員です。財政、国有財産、金融等に関する施策を地域の特性をふまえて実施する、財務省・金融庁の重要施策等を広報する、地域の意見や要望を財務省・金融庁に伝達するといった仕事で地域に貢献しています。この仕事の具体的な内容ややりがいを紹介します。

財務専門官とはどんな仕事?

財務専門官は、全国に10ある財務局・財務支局及び沖縄総合事務局財務部で、財務省の総合出先機関として、また金融庁の事務委任を受けて、以下の5つの仕事を行います。

  • 財政
  • 国有財産
  • 金融
  • 経済調査
  • 広報相談

財政面での支援が国から、地方に十分行きわたるよう予算を確保したリ、その執行が速やかに行われるよう取り計らうのが財務専門官の仕事です。

他にも、庁舎などの財産の管理や処分に関する仕事も行います。さらに、財務省や金融庁の重要施策に関する広報活動も含まれます。

財務専門官の具体的な仕事内容

国と地方行政との財政面でのパイプ役となる財務専門官の仕事ですが、先ほど紹介した5つの仕事内容を、さらに一つひとつ詳しく解説していきます。

財務専門官の仕事-財政

財務に関係する財務専門官の仕事例として次に挙げる3つがあります。

  • 適正かつ効率的な予算執行の確保
  • 災害復旧事業の査定立ち会い
  • 地方公共団体への財務郵政資金の貸し付け

財務に関するこうした仕事の具体的な内容を説明します。

適正かつ効率的な予算執行の確保

地方に対する国の予算の適正かつ効率的な執行を確保するため、財務局所属の財務専門官は、予算執行調査を行い、改善すべき点などがあればそれを指摘します。

それにより、予算の見直しや執行の効率化が行われ、地方に十分な財政的支援が行きわたるようになります。さらに、予算編成に関連する情報収集、国の予算の翌年度への繰越しに関係する業務も予算執行の確保の仕事に含まれています。

災害復旧事業の査定立ち会い

災害発生後、国土交通省・農林水産省等が行う実地調査に立ち会います。それにより、現地の状況に対応した適正な復旧方法や事業規模、予算などを早期に決定します。被災地域が一日でも早く復旧するのをサポートします。

地方公共団体への財務郵政資金の貸付け

学校や病院の建設、上・下水道の整備、生活関連施設の整備などで、地方公共団体が資金を必要とする場合、財政融資資金から貸付けを実施する仕事です。財政面での支援が国から地域に行きわたるような仕事をすることで、財務専門官は、地域の生活の維持や発展に貢献します。

財務専門官の仕事-国有財産

財務専門官は国有財産に関係した仕事も行います。具体的な内容は以下の通りです。

  • 行政財産の有効活用のための総合調整
  • 地域や社会のニーズに対応した国有財産の有効活用
  • 税外収入の確保のための普通財産の管理処分
  • 東日本大震災や熊本地震への対応
  • 防災分野への貢献

国有財産が関係するこれら5つの財務専門官の仕事を、さらに詳しく解説します。

行政財産の有効活用のための総合調整

国の機関が使用している庁舎等について、省庁横断的つまり関係する省庁をひとつの場所にまとめるなどの入替調整等を行うことにより、国有財産が効率的に使用されるよう総合的に調整する仕事です。

分散して老朽化している庁舎などがあれば、それを空きスペースのある庁舎に集約するといった仕事もあります。それにより、利用者の利便性が改善される、コスト削減につながるなどのメリットが生まれます。

地域や社会のニーズに対応した国有財産の有効活用

この分野に関する一例として、国有地の有効活用があります。例えば、介護施設の建設が困難な都市部では、一部の国有地を減額して貸付け、介護施設の整備が促進されるようにしています。

税外収入の確保のための普通財産の管理処分

相続税の金銭納付に代えて物納された不動産を売却することで税外収入の確保に貢献します。

他にも、政府が保有する株式の一部や国家公務員宿舎の跡地等の国有財産を売却し、それらが収入となるようにしています。これらの収入は災害復興の財源として利用されています。

東日本大震災や熊本地震への対応

東日本大震災後、がれき置場、仮設住宅の建設地として国の保有する土地が無償で提供されました。また、地方公共団体からの要請を受けて、国の保有する宿舎を地方公共団体が無償で利用し、それを被災者が利用できるようにしています。

防災分野への貢献

今後起こり得る自然災害をふまえて、地方公共団体に有効活用できる国有財産の情報を提供する、国有の建物を津波の際の避難ビルに指定するなど、防災と関連した国有財産の管理も財務専門官の仕事の一部です。

財務専門官の仕事-金融

財務専門官の金融に関係する仕事は、次の3つに分類できます。

  • 地域金融機関等の検査・監督
  • 地域の中小企業金融の円滑化に向けた取組み
  • 金融商品取引等の監視

地域金融機関等の検査・監督

預金者等の保護を目的とし、地域銀行・信用金庫・信用組合等への検査・監督を実施します。さらに、保険契約者や消費者金融等の利用者保護を目的とし、保険業者や貸金業者への検査・監督も行います。加えて、投資者の保護を目的とし、証券会社等の金融商品取引業者等の検査・監督も実施しています。

地域の中小企業金融の円滑化に向けた取組み

中小企業金融の実態を把握するために金融機関や中小企業へのヒアリング等の調査を行います。調査結果に基づき、金融機関に対して、資金供給が円滑に行われるように促しています。

金融商品取引等の監視

金融商品市場での取引に係る日常的な情報収集、分析、審査の仕事、税金の賦課・徴収・納付に直接関連する犯罪の調査等もこの分野に含まれます。

財務専門官の仕事-経済調査

経済調査も財務専門官の重要な仕事の一部です。その内容を大まかに分けると次の2つになります。

  • 地域経済情勢等の調査
  • 地域の意見・要望を本省庁に伝達

地域経済情勢等の調査

財務専門官は仕事の一部として次の3つの調査報告を行っています。経済情勢報告:地域ごとの経済情勢に関する継続的な調査。調査結果は、年4回、財務省の全国財務局長会議において報告され、財政政策等の企画立案に活かされています。

法人企業統計調査:年6回実施されている企業活動実態を把握するための調査。調査結果は、経済・財政政策立案の基礎資料や、四半期別GDP推計などに活用されています。

法人企業景気予測調査:年4回実施されている企業活動の現状・先行きを把握するための調査。調査結果は、法人税収見積りの基礎資料として、また経済・財政政策運営の基礎資料として利用されています。

地域の意見・要望を本省庁に伝達

経済情勢などのヒアリングを行う際に、地方公共団体やその地域の企業の国の財政運営等に対する意見や要望等も聞き取り調査します。いただいた意見や要望は、財務省や金融庁に伝達され、今後の財政政策等の企画立案に活かされることになります。

財務専門官の仕事-広報相談

財務専門官の関係する最後の仕事の分野は広報相談です。仕事の内容は以下のようになります。

  • 財務省及び金融庁の重要施策等の広報活動
  • 各種団体の会合、学校・研修会等への講師派遣
  • 多重債務者相談

財務省及び金融庁の重要施策等の広報活動

「税制価格の内容」「未公開株などの勧誘トラブル」などのテーマで、財務省や金融庁が関係する重要施策に関する広報活動を、経営者向けだけでなく、高齢者・若者・主婦層など幅広い層に対して行う仕事です。

各種団体の会合、学校・研修会等への講師派遣

各種団体や学校から依頼があった場合、無料で講師として派遣されます。

多重債務者相談

国の無料相談窓口として、多重債務者からの各種相談に対応する仕事です。債務整理の方法の説明や信頼できる法律の専門家の紹介などを行います。

財務専門官の仕事のやりがい

財務専門官の仕事は、国と地域との間に立ち、財政や金融面で間を取り持ち、橋渡し役となります。この仕事のやりがいはどこにあるのかを紹介します。

地域の発展に貢献できる

財務専門官の仕事により、地方行政に必要な予算が行きわたります。その予算が効果的に使われることで、地域の経済が潤い、その地域が活性化します。

災害復旧の予算面に関わる仕事は、地域の人々の生活を支える大切な仕事です。自分の仕事に誇りを持てるというのが財務専門官の仕事のやりがいです。

キャリアパスの道筋がはっきりしている

財務省のウェブサイトを見てもわかるように、財務専門官はキャリアパスの道筋が明確化されています。

財務専門官採用試験に合格し、財務専門官になった後、どんな仕事をどれくらいの期間経験すれば、どんな能力が身について、どのポストに就けるのかがわかりやすく説明されています。

スキルアップや昇進への道がはっきりしているので、仕事に対するモチベーションも維持でき、それがやりがいになります。

財務管理官の仕事内容まとめ

財務管理官は国と地方を財政でつなぐパイプ役

財務管理官は、国の予算が、地方の行政や経済活動に活かされるよう、国と地方の間でパイプ役、調整役をする仕事です。国有財産の管理や処分、国有地が地域の活動に活かされるよう調整する仕事もあります。

災害復旧の予算作成面での援助、災害時の国有財産の有効利用などの仕事にも携わります。地方金融機関の監督調査、中小企業やの資金供給の円滑化なども仕事の一部です。

財務管理官は、その仕事を通じて、地域生活の安定、発展に貢献できるとてもやりがいのある仕事です。

財務専門官の参考情報

平均年収400万円〜600万円
必要資格
  • 財務専門官採用試験
資格区分 試験合格
職業職種公務員

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

財務専門官の関連記事

公務員に関する他の職業KANREN JOB