歯科助手の給与や年収は?平均月収や支給される手当てまとめ

歯科助手の給与や年収は?平均月収や支給される手当てまとめ

歯科助手の仕事は人気がある医療系ですから、高収入というイメージがあります。確かに収入が安定している仕事ではありますが、世間一般の給与や年収を上回る程の平均金額ではないようです。ここからは、歯科助手の平均月収や年収、雇用形態による収入の違いについて解説します。

歯科助手の平均初任給

就職してから初めてもらう給料は、誰しも感慨深いものがあるはずです。その時の気持ちをいまだに覚えているという方も少なくないのではないでしょうか?とはいえ、金額は多ければ多い方が嬉しいというもの。

では人気の職業、歯科助手の初任給は平均どのくらいなのでしょうか?

歯科助手の公表されている平均初任給金額は、15~18万円と言われています。年齢や経験度合い、再就職かなどの要素も関係しバラつきがありますので、一概の金額ではなくあくまで平均金額です。

歯科助手の一般的な平均月収

歯科助手の平均月収は、年齢や経験年数、行える仕事の幅によって差が出ます。

働き始めて間もない20代の平均月収は19万円、仕事に慣れてきて後輩もできるようになる30代の平均月収は21万円、経験をたくさん積みベテラン感がでる40代の平均月収は24万円、こうやって考えると全体的な歯科助手の平均月収は21.3万円となります。

手取りが20万前後ということなので少なくはありませんが、高給取りということもありません。ですが、女性の平均月収はとしては安定している金額なのかもしれません。

雇用形態によって月収に差が出る?

歯科助手は対応している雇用形態が多く、状況が変わっても働き続けることができるという理由から、既婚者にも人気の仕事です。ですがその一方、雇用形態によって月収に差が生じるのは当然のこと。

ここからは、一般的に多い雇用形態と言われている正社員、パートやアルバイト、派遣社員の月収について詳しく紹介していきます。

正社員雇用の場合

歯科助手には正社員という雇用形態もあります。一昔前に比べて少なくなってきたとはいえ、学校を卒業してフルタルタイムで働きたいという人にはぴったりの働き方です。

歯科助手の正社員勤務の場合、月給は18万円~22万円が相場と言われています。勤務する歯科クリニックの規模にも関係しますが、ある程度の大きさのクリニックも場合は厚生年金に加入できたり、年2回それぞれ月収の1ヶ月〜2ヶ月程度のボーナスがつくなどのメリットが期待できます。

同じ年代で正社員雇用の人と比べると、平均よりも高い月収設定です。そのうえ、都心部にクリニックがあったり、大きな規模の場合は平均以上の月収価格になる可能性もあります。

パートやアルバイト雇用の場合

歯科助手の雇用形態の中で一番人気があるのが、パートやアルバイト勤務。時間も融通が利きやすく、子育てしながらでも働けるということで主婦や既婚者が多い傾向にあります。

歯科助手のパート、アルバイトの平均月収は約15万前後と言われています。ほとんどは時給計算で給料の額が決まり、平均時給900円~1000円での募集が一般的。場所や忙しさ具合、仕事の内容の多さによっては1000円~1500円の時給になる場合もあります。逆に都心から離れた地方になると、800円代での時給計算も珍しくありません。

例えば、時給950円で1日8時間勤務し、月に20日働いた場合、月収は15万2000円です。この中から国民年金や保険料を支払うとなると、手取り金額はかなり少なくなるでしょう。

派遣社員雇用の場合

歯科助手の豊富な雇用形態の中には、派遣社員という働き方もあります。平均的に給料も高く、一つの職場に縛られず、気楽に仕事をしたいという人に向いています。

都心で働く派遣の歯科助手の場合、平均的に時給は1200円スタートが多いようです。場所や経験年数にも関係しますが、大きなクリニックなら中には1650円越えの時給の場合も。長期から短期限定のものもあり、バラエティーに富んでいます。

ただし派遣社員の場合は、クリニックに所属している正社員とは異なりますから、ボーナスが出ないなどの待遇の違いがあるので事前にチェックしておくことをおすすめします。

歯科助手と歯科衛生士の給与の差

歯科クリニックに行くとみんなが白衣を着ているので、歯科衛生士も歯科助手も同じようなものと考えておられる方も見受けられます。確かに外見上違いはありませんが、歯科衛生士と歯科助手には大きな違いがあります。

歯科衛生士として働く場合には、国家資格を取得しなければならず、その分クリニックで行う仕事も歯科助手ができないような仕事内容を受け持ちます。歯科衛生士は資格を取得するためにハードルが高い職種ですから、資格なしでも働ける歯科助手とは給与の点でも違いが見られます。

一般的に歯科衛生士の平均月収が20万円~25万円なのに対し、歯科助手の平均月収は16万円~20万円。明らかに違いがあります。この差は、年齢を重ね経験を積んでいくともっと大きくなります。資格の有無や仕事内容の違いは、やはり給与面でも差を作るようです。

歯科助手の平均年収

歯科助手の平均年収は、288万円と言われています。しかもそれは正社員として働いた際の平均年収額で、一番多い雇用形態であるアルバイトやパートとなれば、平均年収は204万円前後にまで下がります。日本人の一般的な平均年収をかなり下回るので、人気の仕事とはいえ年収面ではまだまだ改善の余地がありそうな職種です。

とはいえ、勤務地や働く歯科クリニックの規模、院長の方針、最終学歴、経験の長さなどの違いで年収には幅があります。

歯科助手の年齢別平均年収額

歯科助手の年収は、年齢によってある程度の差が出ます。年齢が進めば進むほど経験年数は上がりますし、行える仕事の量も増え、ベテランになりますからもっともなことです。

どのくらい違いが出るのか、歯科助手の年齢別平均年収額を表にしています。

歯科助手の年齢別平均年収額表

年齢 平均年収額
20~24歳 231万円
25~29歳 167万円~218万円
30~34歳 150万円~250万円
35~39歳 154万円~258万円
40~44歳 169万円~290万円
45~49歳 203万円~325万円
50~54歳 238万円~348万円
55~59歳 236万円~346万円
60~65歳 135万円~346万円

一般的に歯科助手として生涯年収が一番高いのは、50代前半と言われており、この時期をピークに下がりつつあります。ですがやはり経験を積んだ方が年収が高くなる傾向があり、頑張ってきた分だけ報われている職業でもあります。

歯科助手最終学歴別の平均年収額

世間一般のほとんどの職業では、年収の差は最終学歴の違いに出ると言われています。もちろん一番良いのは大学卒業の学歴を持つ人で、対照的に高校卒業の最終学歴ではなかなか年収が伸び悩む傾向が見られるようです。

では歯科助手の場合はどうなのでしょうか?大学卒、短大卒、高校卒の場合の年収の差を表にしています。比較しているのは、歯科助手の生涯年収が一番高い50代前半の平均年収で算出されたものです。

歯科助手最終学歴別の平均年収額表

最終学歴 年収(50~54歳から算出)
大卒 383.2万円
短大卒 327.5万円
高卒 278.7万円

同じ仕事を行い、同じ年代で、同じように経験を積んでいても大学卒の歯科助手と高卒の歯科助手の年収には、108万ほどの開きがあります。月々にすると9万円前後の差になり、かなり大きい違いがあります。

歯科助手の平均ボーナス

仕事をしている人みんなが楽しみにしている、年2回のボーナス。辛いことがあっても仕事を続けるモチベーションにもなりますし、自分の働きを労わる機会にもなります。

比較的収入も年収も安定しているイメージがある歯科助手ですが、ボーナスに関してはどうなのでしょうか?歯科助手の平均ボーナス額は、70万円前後と言われています。会社員などからすれば低いかもしれませんが、特別低いというわけでもありません。

もちろん役職がついて、主任などの責任ある立場になるとボーナスの金額も上がっていきます。経験年数も役職も両方付けば、100万円台のボーナスも可能です。

年齢別の平均ボーナス額

月々の給与や年収が年齢によって差が出るのと同じように、ボーナスの金額も年齢によって違いがあります。付随する役職や普段こなしている仕事の量や難易度も考慮されますから、一概には言えません。

下記では、歯科助手の年齢別平均ボーナス額を表にしています。

年齢別の平均ボーナス額表

年齢 平均ボーナス額
20~24歳 57.8万円
25~29歳 54.4万円
30~34歳 62.4万円
35~39歳 64.6万円
40~44歳 72.6万円
45~49歳 81.3万円
50~54歳 87.1万円

これもやはり年収と比例しますので、生涯年数が一番高い傾向がある50代前半のボーナス金額が一番。それぞれの年齢の間に特別大きな開きはありませんが、20代の頃に比べると50代では30万円前後のアップが見られます。

何よりも仕事を継続し、経験を積むことが歯科助手のボーナスアップの秘訣と言えるのかもしれません。

歯科助手の役職別平均ボーナス額

歯科助手として経験を積むと、次のステップとして昇進を目指せます。自ずと経験や知識も増えますので、現場でも頼りにされることが多く、後輩を教える立場になっていくことでしょう。ボーナスの金額の差は、役職の違いにはっきり表れます。人より多くの仕事をこなし、責任を背負うのですから当然の報酬でしょう。

下記では、歯科助手の役職別平均ボーナス額を表にしています。

歯科助手の役職別平均ボーナス額表

役職 ボーナス
主任 70.3万円
係長 79.4万円
課長 104.9万円
部長 116.0万円

主任のボーナスは歯科助手の平均的なボーナスと大差ありませんが、部長クラスにもなると40万円以上の差が出ます。もちろんこのボーナスを受け取れるのは一部の経験ある歯科助手だけですが、昇進できるように努力する価値は十分にありそうです。

歯科助手に支給される手当ての概要

歯科クリニックは比較的少人数で運営していることが多いものです。10人前後のスタッフしかいないので、いざこざを起こさず人間関係を円滑にするため、経営者である歯科医師はスタッフの待遇にも心を砕いてくれる場合が少なくないようなのです。

そのため歯科助手の待遇は良い所が多いとの評判もあります。ボーナスを弾んでくれたり、スタッフ全員参加食事会があったり、月々様々な手当が支給されることもあります。特にこの手当は給与に関係するものですから、多ければ多いほど嬉しいものです。

例えば、このような手当の種類があります。

  • 休日手当
  • 皆勤手当
  • 通勤手当
  • 精勤手当
  • 残業手当
  • 賞与(ボーナス)
  • 資格手当
  • 早出手当
  • 目標達成手当て
  • 歯科助手手当て
  • 住宅手当

他にもクリニックによっては手当の種類が多いところもあるので、収入重視の方は手当の充実度合いで応募を決めるという方法もあります。

歯科助手に支給される手当は勤務場所で差がある

上記に記載された手当が全部つけば嬉しい話なのですが、ほとんどの場合支給される手当ては院長や経営者の采配によって決まるので、クリニックによって差があるのが実情です。

賞与はなくても厚生年金などの福利厚生が充実しているとか、有給休暇はあっても残業手当はつかないなどのパターンも様々ですから、面接の時や雇用の更新の際に、手当の種類や内容についてきちんと確認しておくべきです。

歯科助手が収入アップを目指すには?

歯科衛生士より収入が少なめの歯科助手ですが、収入を増やす方法もあります。月々の給与やボーナスのアップは、ハードな仕事をこなして持続するためのモチベーションになるはずです。

また家族がいたり、家計が直接影響する立場の主婦なら尚更、なんとかして収入アップを図りたいはずです。

ではここから、歯科助手が収入をアップさせる秘訣について紹介していきます。

経験年数を積むこと

歯科助手が今よりも収入をアップさせる確実な方法は、なんと言っても経験を積むことが一番です。歯科医療という現場の中で何よりも重視されるのは、「経験」だからです。それは給与に如実に表れます。

とはいえ、経験を積むというのは年数がかかり、何ヶ月何年で叶うものではないので即効性のある方法ではありませんが、実力を認めてもらうためには確実な方法です。経験といってもただ年数が長ければいいというものではなく、積極的に治療に加わり、いろんな経験をさせてもらい、自分でも勉強を続けて歯科医療に関する知識を増やす努力が必要です。

できるだけ多くのクリニックと比較する

給料は歯科クリニックによってかなり幅があるものです。有給やボーナス、残業代、手当なども年収に大きく関係するので、一つのクリニックだけでなく、幾つかのクリニックを比較してみることもお勧めです。求人広告を見るだけでもある程度違いが分かりますし、自分でも勉強して給料の高いクリニックに転職することもできます。

また傾向として、患者数が多く、忙しくて評判がよいクリニックは、スタッフの定着率もよく、給料も高い場合が多いようですから参考にできます。歯科クリニックの数はとても多いですから、沢山の候補の中から自分にとって条件の良いものを選択しましょう。

資格を取得する

歯科助手は資格がなくても行える仕事ですが、民間の歯科助手資格を取っていた方が就職に有利ですし、給料面でもない人より有利な設定になる場合が多いようです。

医療事務などプラスαになる資格を取ることや、すでに歯科助手として働いているなら、キャリアアップで歯科衛生士の資格を取ることも良い方法です。勉強している間は大変ですが、確実に収入をアップさせれることは間違いありません。

歯科助手の給与・年収まとめ

医療系の仕事として安定のイメージが強い、歯科助手。一般の会社員までとは言いませんが、年齢や経験に応じて給与や年収はアップしていき、生涯年収もそれなりの平均金額を稼げる、やりがいのある仕事です。

勤務する歯科クリニックによって給与や年収、ボーナスには開きがあり、経験年数や資格の有無、役職、手当の種類などによって差があるのが実情です。ですが様々な方法を使い、工夫次第で収入をアップさせることも可能なので、努力し甲斐のある仕事でもあります。

また、正社員やパート、派遣社員などさまざまな雇用形態があり、個人のライフスタイルに合った求人を見つけやすいメリットもあります。歯科医療に踏み込む第一歩として、歯科助手を目指してみるのはいかがでしょうか?

年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス

doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。

歯科助手の参考情報

平均年収250万円~350万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種医療

統計情報 出典元:

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

歯科助手の関連記事

医療に関する他の職業KANREN JOB