歯科助手の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

歯科助手の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

歯科クリニックの顔として覚えられることが多い、歯科助手。ですが世間のイメージとは異なり、歯科助手の仕事内容はとてもハードだと言われています。ここからは、歯科助手の基本的な仕事内容と共に、雇用形態や平均的な勤務時間について詳しく解説します。

歯科助手の仕事内容

歯科クリニックの顔として華やかなイメージがある歯科助手ですが、実は仕事内容はかなり幅広く、忙しい仕事のようです。

基本的に歯科助手は歯科医師や歯科衛生士のアシスタント業務を行いますが、他にも治療器具の準備や診療補助、受付や会計業務、予約対応、案内、院内清掃なども受け持っています。比較的患者さんと接する機会も多いので、接客業務もそつなくこなさなければなりません。

歯科衛生士とは違い、歯科助手は国家資格を持っていないので患者さんの口腔内での直接的な処置を行うことはできませんが、それ以外の幅広い業務を任せてもらえるので、大変やりがいのある仕事と言えるでしょう。

受付業務

歯科クリニックに訪れた時に大抵出迎えてくれるのが、歯科助手。大きなクリニックになれば専門の受付係を置いているところもありますが、ほとんどの歯科クリニックでは歯科助手が診察に来た患者さんの受付対応を行っています。

受付業務の中には、保険証や診察券の確認や問診票の記入のお願い、診察後の会計、電話対応、患者さんの案内など、さまざまな業務が含まれます。

また治療に必要なカルテの整理も行います。患者さんの治療記録や経過などが記載されているカルテは、紙と電子の2種類があり、個人情報も載せられているため歯科助手の責任は重大です。

アシスタント業務

歯科助手の仕事として多くの人がイメージしているのは、医師や衛生士のアシスタント業務なのではないでしょうか?もちろんこのアシスタント業務は歯科助手にとって最も大切な仕事です。直接的な治療行為はできませんが、不安に感じている患者さんに声をかけたり、様子を見たりして気を配るのも歯科助手の役割です。

その他歯科治療に必要な器具の準備、使用した器具の洗浄や滅菌業務、医師や衛生士の治療速度に合わせて器具をタイミング良く手渡しするなどの業務が含まれます。治療がスムーズに進むようにサポートすることを目的として動き、縁の下の力持ちとして働きます。

レセプト作成業務

歯科クリニックでは事務作業も沢山あります。例えば、多くの歯科助手が受け持っている業務としてレセプト作成業務があるでしょう。

レセプトとは診療報酬明細書のことで、患者さん負担分以外の医療費を保険者、つまり市町村や健康保険組合などに請求するための提出明細書のことです。専門の受付係や医療事務員がいない歯科クリニックの場合、歯科助手がこの業務を行うことになります。

レセプト作成業務は専門性が高い作業で、正確性が求められる提出書類のため、経験を積めれば歯科助手としての付加価値もアップするはずです。

その他雑用業務

勤めている歯科クリニックによってはその他の雑用も受け持つ場合があります。クリニック運営に必要な物を買い出しに行ったり、院長や医師の個人的な雑用をこなしたりするなど、仕事内容も様々。中には、クリニック周りの環境整備(花植え、草むしり)などの雑用をこなさなければならない職場もあります。

勤めているクリニックの人数や院長の方針などにもよりますが、歯科助手は治療のアシスタント業務だけ行っていればよいという考えでは痛い目を見そうです。

歯科助手の平均勤務時間

一般的な歯科クリニックに勤務している歯科助手は、どれくらいの時間勤務しているのでしょうか?

大抵の場合、歯科クリニックでは午前9時から午後7時まで診療を行います。歯科助手は開院前準備のために診療開始時間の30分〜1時間前に出勤し、診療後は30分程度の片付けで退勤できます。

昼食休憩は2時間程度とる場合が多く、そうなると実働時間は1日8時間ということになりますが、前準備や片付けの時間を入れると、実質拘束時間は10~11時間程度となります。他の職業の拘束時間と比べれば、長いほうでしょう。

ですが最近では患者さんのニーズに合わせて、土日診療や早朝診療、深夜診療を取り入れている歯科クリニックもあるので、歯科助手の勤務時間も一概ではありません。自分の勤務予定のクリニックでは、歯科助手の実働時間をどのくらいで設定しているのか、事前にチェックしておくことをおすすめします。

歯科助手の働き方の違いについて

歯科助手の雇用形態は様々あります。大きく分ければ正社員、時間給で働くアルバイトやパート、派遣社員の3つです。

いろんな働き方があるからこそ融通も利きやすく人気の職業なのですが、同時にそれぞれの待遇や労働時間は大きく異なります。自分に合った条件を探すことが、より長く歯科助手として働き続けるために欠かせない要素なのです。

正社員として働く

一昔前までは歯科助手の正社員雇用は王道だったのですが、近年では減少傾向にあるのが実情です。一番の理由として挙げられているのが、パート形態を希望する女性の応募が増えたこと。結婚や出産を経て仕事を探す女性が増え、状況ゆえに正社員ではなくパート勤務を希望する主婦が多くなっているのです。

現在、正社員の歯科助手の数は少ないですが、平均的に20万前後の給与が基本のようです。地域によって少し差があり、東京だと約22万円、北海道なら約19万前後の違いがあります。

労働時間も平均8時間ですが、クリニックの診療時間や勤務人数によっても違いがありますし、休みもクリニックの休診日によって変化します。シフト制や固定の週休2日、週休3日などパターンが異なるので事前に確認しておいた方が良いでしょう。

パートやアルバイトとして働く

歯科助手の勤務形態として今一番多いのが、パートやアルバイト。勤務時間も比較的融通が利き、自分の生活スタイルによって調整しやすいのが人気の理由でしょう。学生や子育て中の主婦でも、歯科助手のアルバイトなら十分に勤務可能です。

給与はほとんどの場合時給制となりますが、地域やクリニックの規模、院長の方針によって違いがあります。パート、アルバイトとはいえ正社員と仕事内容は変わりませんし、経験やスキルを磨けば昇給や歯科衛生士の資格取得のチャンスも開けます。まずは仕事に慣れるまでの間、パートやアルバイトで経験を積んでいくのが現実的でしょう。

派遣社員として働く

歯科助手の中には、人材派遣会社から紹介された派遣社員として働いている人もいます。勤務時間や賃金など自分の希望に合った勤務先のクリニックを紹介してもらう働き方なので、働く側からすればかなり効率の良い方法です。

昔と異なり、最近では派遣社員に対する待遇も良くなってきたので場所によってはアルバイトより時給がよかったり、福利厚生や労働条件が充実している場合もあります。ただ月々の給与は割高でも、ボーナスなしといった違いは如実に出るので事前の確認は怠らないようにしましょう。

歯科助手の仕事に見られる魅力

若い女性だけに限らず、歯科助手を目指す人は少なくありません。医療系の仕事は昔から人気がありますが、その中でも歯科助手という仕事を選ぶ人が多いのはなぜなのでしょうか?

ここからは、歯科助手の仕事に見られる魅力について具体的に紹介します。

働き方に融通が利く

歯科助手の働き方はかなり幅広く、融通が利くことで有名です。正社員はもちろんパートやアルバイトの募集も多いですし、派遣社員として働くことも可能です。

昼休みが長く私用を済ませることができたり、残業も少なめのところが多いので、時間の融通が利きやすいことが人気の理由なのでしょう。既婚者や育児中の人でも働きやすく、女性に優しい仕事と言えそうです。

仕事を探しやすい

歯科クリニックの数はコンビニよりも多いと言われています。最近では全国に約68,000件以上あると言われていて、仕事を探している歯科助手からすれば、それだけ勤務可能箇所が多いということになります。

「どこにでもある」それが歯科クリニックの最大の持ち味ですから、自宅の近くや最寄り駅の周辺などの希望する場所で仕事を探しやすいという特徴も、人気の秘訣なのかもしれません。

覚えてしまえば一生もの

歯科助手の仕事は資格必須ではないので未経験でも就職できますが、専門的な知識が必要なことも事実。歯に関する知識や情報はもちろん、器具の名前や使い方、用途もすべて覚えなければなりません。ですが、これらの知識や技術はどの歯科クリニックでも共通して通用するものですから、一度習得してしまえばどこに行こうとも役立ちます。

引っ越して職場が変わってもすぐに仕事に馴染め、一から何かを覚えなければならないという心配もないのです。「手に職をつければ一生もの」と言いますが、まさにその通りです。

歯科助手の仕事に求められること

多くの仕事をこなす働き者の歯科助手ですが、円滑に仕事を進めるうえでどんなことが求められるのでしょうか?ここからは、歯科助手の仕事に求められることについて紹介していきます。

視野が広くとれる

歯科助手が行わなければならない仕事内容は多岐にわたります。受付などの接客業務はもちろん、患者さんの誘導、医師のサポート、雑用など目が回りそうな忙しさです。受付で患者さんの接客をしながら電話に出たり、事務作業をしている時に治療室の医師から呼び出されたりなんてこともしばしば。

こなさなければならないことが多いので、物事を広い視野で見ることができ、冷静に優先順位を判断できる人材が重宝されます。

コミュニケーション能力が高い

歯科助手は意外に接客業務に充てる時間が長いようです。受付や会計、案内、誘導などは患者さんと直接接しますし、治療中や治療後の患者さんを安心させるためのフォローも歯科助手の大切な役割です。

そんな時には気遣いやコミュニケーション能力が求められることでしょう。歯科クリニックに来院される患者さんの年齢層は、年配の方から小さなお子さんまで幅広いですから、相手に合わせて適切な対応ができることが期待されます。

人間関係を良好に築ける

歯科クリニックは人間関係が濃厚な職場でもあります。大抵の場合、10人前後の少人数で運営している歯科クリニックが多いので、スタッフ同士の距離が近く緊密な分、摩擦も大きいわけです。

女性が多い職場という理由も関係しますが、馬が合わなかったり仕事上の意見が合わなかったりすると、皆に緊張感が伝わって気まずい雰囲気に。実際、人間関係に疲れて歯科助手を辞めてしまったという人がいるのも事実です。

どんな人とでも平和的に仕事ができ、嫌な事があっても大人の対応ができる人は歯科助手に向いているのかもしれません。

歯科助手が目指せるキャリアアップ

歯科助手が持っている専門的な知識は一生役に立ちます。一度身に付けてしまえば、たとえ結婚や出産でブランクがあったとしても、再就職にはかなり有利です。

歯科助手の仕事を長く続けることも素晴らしいことですが、現場で経験を積めば積むほど知識の幅も広くなるので、スキルアップすることも可能です。その一つの方法が、国家資格である歯科衛生士試験の合格を目指すというもの。

日ごろ歯科衛生士と一緒に働いたりサポートすることで沢山のことを学べますし、実践を兼ねているので試験勉強との両立をしやすいという利点があります。そのため歯科衛生士を目指している人に中にも、初めは歯科助手として実践を積み、働きながら衛生士の試験に臨む人も少なくありません。

歯科衛生士になれば行える業務の幅が広がりますし、医師からも頼りにされる存在になるはずです。

歯科助手 仕事内容まとめ

歯科医師や衛生士をサポートし、全体の仕事が円滑に進むように多くの仕事をこなす歯科助手。

歯科助手は、患者さんからすればクリニックの顔のような存在であり、スタッフからすれば頼りになる縁の下の力持ちのような存在なのです。覚えなければならないことは膨大ですし、忙しくて目が回りそうなほどですが、仕事にやりがいや魅力も多いので歯科助手の離職率は低いと言われています。

一度身についてしまえば一生もののスキルですので、取得の価値がある仕事と言えるでしょう。

歯科助手の参考情報

平均年収250万円~350万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種医療

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

歯科助手の関連記事

医療に関する他の職業KANREN JOB