セラピストの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

セラピストの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

セラピストの仕事内容とはどのようなものでしょうか。優しそうな、優雅な身のこなしで癒してくれそうな漠然としたイメージがあるものの、実際のところはどうなのか、あまりよく知らないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、セラピストの仕事の具体的な内容ややりがいなどについてご紹介します。

セラピストとはどんな仕事?

癒しを与えたり心と体を整えたりする人がセラピスト

「セラピスト」は「セラピー」という言葉から来ています。セラピーは治療、療法の意味がありますので、セラピストはセラピーをする人、つまり治療や療法をする人、という意味で使われています。

医師が薬や手術などで治療をするのに対し、セラピストは物や動物、気功などを用いて心理的、精神的な癒しを与えたり、心と体のバランスを整えたりする施術をします。

セラピストという仕事には、明確な基準や定義はありません。一言でセラピストと言ってもその実態は幅広く、さまざまなセラピストが存在しています。そのすべてに共通しているのは、施術を受けるお客様に寄り添い、心や体のどのような悩みを取り除きたいのか、お客様の立場で考え、施術を行うということです。

ですから、単に施術を施すだけではなく、お客様の悩みを聞くカウンセリングまでを含めてセラピストの仕事と考えることもできます。

セラピストの種類

セラピストと言ってもその種類は数多く、たとえば、以下のようなセラピストがいます。

  • アロマセラピスト
  • ハーブセラピスト
  • アニマルセラピスト
  • スポーツセラピスト
  • タラソテラピスト
  • ビューティーセラピスト
  • カラーセラピスト
  • フードセラピスト

これらのほかに、リフレクソロジスト、心理カウンセラー、理学療法士、鍼灸師や、気功、エネルギー療法を行う人たちも含めて、広義のセラピストと捉える考え方もあります。

多種多様な仕事内容

セラピストの仕事内容は、セラピーの種類によるのはもちろんですが、勤務形態(正社員、アルバイト、委託契約など)や勤務先によっても大きく変わります。

多くの場合、セラピストはセラピーを施術するだけではなく、清掃や備品チェック、お客様の予約・スケジュール管理、お金の管理、その他の雑務も行います。施術に使用したタオルやシーツなどの洗濯や家具・機材等の管理を行うこともあります。さらに、集客や宣伝などもセラピスト自らが担当することもあります。

個人経営のセラピストなら、上記に加え事務所や従業員の管理、資金管理や税務処理などまで行うことになります。勤務時間は勤務先によりまちまちですが、お客様が来やすい夜間や週末に勤務することが多くあります。

セラピストの仕事の具体的な内容

セラピストの仕事内容について、例を挙げながら紹介します。

セラピストが働く場所はさまざま

セラピストが働く場所は、主にエステサロン、マッサージ店、ホテル、スーパー銭湯などです。正社員として勤務する人もいますが、契約社員やアルバイト、嘱託契約・業務委託契約などで働く人も多くいます。また、個人でサロンやマッサージ店を経営している人もいます。

セラピストの一般的な仕事の流れ

セラピストの仕事の流れは、勤務形態やスタッフの有無などによって変わってきますが、一般的な内容を紹介します。

セラピストは、出勤したらまずはお客様を迎えるための準備をします。サロンの掃除をしたり、予約客のチェック、備品、機材を準備したりします。そして、開業です。予約受付や電話、メール等の対応も行ないます。

お客様が来店したら、お悩みに応じて施術を行ないます。セラピストはお客様の心に癒しを与えたり、心と体のバランスを整えたりするため、まずはお客様が心や体にどのような悩みを持っているのかをしっかり聞く必要があります。そして、施術終了後は次回の予約やお会計、お見送りをします。

閉店後は、後片付けや売上金のチェック、帳簿付け、タオル類の洗濯、備品管理その他の雑務を行ないます。

アロマセラピストの仕事内容

アロマセラピーは、花や植物などから抽出したエッセンシャルオイルを使用して、心や体をリラックスさせるものです。自然の香りで心身のリフレッシュや健康増進を図ります。

エッセンシャルオイルは揮発させて香りを嗅いだり、肌に塗ってトリートメントをしたりして使用します。アロマセラピストの施術は、お客様の気分や状況に応じて、リラックスできるような香りを提案したり、エッセンシャルオイルを使ったマッサージをしたりします。

ハーブセラピストの仕事内容

ハーブティーとして楽しんだり、栽培を楽しんだりすることが多いハーブですが、セラピーに用いられることもあります。自然由来の成分で心身の癒しを図る点ではアロマセラピーと似ていますが、ハーブは飲み物や食事として体内に取り入れることもあります。

ハーブセラピストは、ハーブの知識に長けていて、ハーブのブレンドや美味しい抽出の仕方にも詳しい、ハーブの専門家と言えます。ハーブセラピストの施術は、ハーブオイルを使ったマッサージをしたり、ハーブティーなどのドリンクを提供したりします。

アニマルセラピストの仕事内容

アニマルセラピーは、動物とのふれあいを通じて人の心に癒しを与えるものです。アニマルセラピーに用いられる動物は、犬をはじめ、猫、馬、鳥などさまざまです。

アニマルセラピストは、動物の体調管理やしつけ、訓練などを行います。また、動物と一緒にサロンや施設に出向き、レクリエーションを行ったりします。アニマルセラピーは、リハビリや教育を目的として実施されることもあるので、福祉施設や教育施設に出向くこともあります。

スポーツセラピストの仕事内容

スポーツセラピーは、スポーツを通じて心や体を癒したり、健康増進を図ろうとするものです。スポーツセラピストは、スポーツをする人の試合やトレーニングを支え、試合に際しての心理面でのアドバイスや、ケガを防ぐ、痛みを抑えるといった体を癒すアドバイスなどを行います。

セラピストの仕事のやりがい

セラピストは仕事にどのようなやりがいを感じているでしょうか。

お客様からの感謝

施術によって心や体が回復したお客様からの感謝の言葉が、セラピストの最大のエネルギー源と言えるでしょう。この仕事をやっていて良かった、と思える瞬間です。

自分が施術したお客様が元気になっていくのはやはり嬉しいものですし、セラピスト自身もさらに元気に、明るい気持ちになれるものです。人の役に立てることに喜びや手ごたえを感じることができる仕事です。

セラピストとして独立も可能

十分なスキル、ノウハウや顧客からの信頼があれば、独立、自営も可能です。セラピーの種類にもよりますが、大規模な機材、特殊設備などを必要としなければ、自宅の一室をサロンにするような、比較的手近な方法で開業することもできます。

自分の心身を健康に保つ

お客様からの信頼を得るためには、セラピスト自身の心身が健康であることが大前提となります。ちょっとした風邪や小さな怪我でも施術に差し支える場合がありますし、風邪をひいたセラピストは勤務を控えるサロンもあります。セラピーによっては、毎日の施術で腱鞘炎になったりするのにも気を付けなければなりません。

心身に問題がありそうなセラピストを信頼しろと言われても無理がありますし、そんなセラピストに悩みを打ち明けるのは嫌ですよね。ですから、セラピストは健康管理がとても大切です。開業してセラピストは自分ひとり、という場合は尚更です。逆に考えると、心身の健康を保つことができるのがセラピストの魅力であるとも言えます。

セラピストの仕事内容まとめ

施術から裏方業務までをこなし、お客様の心身の回復を目指す

心と体に癒しを与えるセラピスト。その施術の種類は多種多様です。一見優雅な職業にも見えますが、勤務形態・勤務先によっては、セラピスト自身が日々の開店準備や片づけ、備品管理、受付業務や電話対応までこなす必要がある場合もあります。

また、お客様の信頼を得るためにも、自身の健康管理にも気を配る必要があります。それらの努力が報われ、やりがいを感じさせてくれるのは、お客様の心身の回復と感謝の言葉です。

セラピストの参考情報

平均年収200万円~300万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種心理・福祉・リハビリ

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

セラピストの関連記事

心理・福祉・リハビリに関する他の職業KANREN JOB