介護事務の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

介護事務の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

介護事務の仕事内容は幅が広く、特に介護報酬請求に関する業務を行なうときには介護に関係する知識が必要になります。介護報酬請求は施設や事業所の運営にもかかわる重要な仕事なので、間違いがないように正確にこなす必要があり、介護事務には大きな責任があります。本記事では、介護事務の具体的な仕事内容、仕事のやりがいなどについてご紹介します。

介護事務とはどんな仕事?

介護事務に興味があるけど仕事内容がわからないという方。介護事務は介護施設や事業所で勤務する事務職ですが、デスクワークだけをしていればいい、という仕事ではありません。

就職したけど思っていたのと違った…とならないために、今回の内容を参考にしてください。

介護事務は介護保険を取り扱う事務の専門家

介護報酬請求から受付、設備整備まで役割は多岐に渡る

介護事務とは、介護保険に関する事務業務、特に介護報酬請求業務(レセプト作成)や介護に関する手続きなどを取り扱う仕事です。

介護報酬請求は介護事務が行なう業務の中でも大切な仕事であり、介護ソフトと呼ばれる介護分野の事務管理に特化した専用のソフト を使って請求書を仕上げていきます。

さらに、介護事務の仕事は多岐にわたり、施設に訪れた人の受付や案内、施設内の設備整備なども担当します。介護事務は事務職ですが、デスクワークだけを担当するというわけではないのです。

介護事務が活躍できる場所

介護事務は介護給付費用の明細を発行したり、介護保険に関係するサービスを案内するわけですから、介護サービスを提供している場所で活躍できます。

例えば、以下のような場所があります。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 病院の療養病床
  • 認知症型グループホーム
  • デイサービス事務所
  • 訪問介護事業所
  • 訪問看護事業所
  • 福祉用具レンタル事業所
  • 在宅介護サービス事業所

他にも、介護保険の明細を請求する先である、保険審査機関や損害保険会社などで活躍している人もいます。実際的なスキルと知識を習得していくなら、活躍できる場所が広がり、就職や転職にも有利になるでしょう。

介護事務の具体的な仕事内容

介護事務はさまざまは業務を行ないますが、今回は7つの仕事内容に焦点をあてて紹介します。介護事務の主な仕事内容は以下の通りです。

  • 介護報酬請求
  • 請求書の作成
  • 備品発注
  • 電話対応
  • 来客対応
  • 勤怠管理
  • 施設整備

それぞれの仕事内容を詳しく解説します。

介護報酬請求

介護報酬請求は介護事務が行なう仕事の中でも重要度の高い業務です。介護報酬請求という言葉は普段あまり使わない言葉ですから簡単に説明します。

介護報酬請求とは、国に対して介護サービスの支払いを請求することです。介護サービスは金額が高いサービスなので利用者だけでは賄いきることができません。そのため、国や市町村が費用の9割を負担して、利用者は1割の負担だけで済むようになっています。

例えば、介護利用者が10,000円の宿泊を利用した場合、利用者は1,000円を支払い、介護事務の担当者が国に対して9,000円の支払いを請求することになります。この時、請求する9,000円が介護報酬となります。

介護施設を適切に運営していくためには、国からの介護報酬を適切に受け取る必要があります。介護事務はレセプトと呼ばれる介護給付費明細書を作成して、請求を行います。

利用者用の請求書の作成

国に対して介護報酬の請求を行ない、残りの1割の請求を利用者に行います。注意点として、引き落としの締め切りまでに請求書を作成しなければなりません。

一人ひとりの請求書を毎月発行することは大変な業務になりますが、間違いがないように正確さが求められる重要な仕事です。

備品の発注

介護事務は備品の発注も行います。備品を切らしてしまうと、自分自身の仕事に大きな影響が出るだけでなく、介護職の人の仕事にも影響が出てしまいます。

特に、ゴム手袋やおむつ、封筒などの事務用品を切らすことがないように注意します。常に、どのくらいのストックが必要なのかを把握しておくことが必要ですし、小まめにチェックする管理能力も求められます。

電話対応

電話対応も介護事務の仕事です。介護施設には利用者や利用者の家族、市役所などから電話がかかってきます。

特に業者からの電話の場合は、担当職員や責任者に引き継ぐことが多いので、誰に引き継げばいいのかを正確に聞き取り、対応します。

利用者や市役所などから電話がかかってきた場合、自分で回答できる内容のものもあります。そのため、介護事務も専門用語や介護に関する知識を蓄えておく必要があります。もし、自分では対応できないと思ったときは、適切な担当者に引継ぎます。

電話対応は緊張する業務かもしれませんが、基本的にクレームのような電話は少ないので、業務経験を重ねるうちに、問題なく対応できるようになるでしょう。

来客対応

介護事務は施設や事業所に訪れた人を迎える役目も果たします。アポイントが入っている場合、事前に打ち合わせのためのスペースを確保したり、お茶や冷暖房の準備などを行ないます。

突然の来客の時でも、失礼のないように丁寧に対応する技量も必要です。初めて来られた訪問者を気持ちよく出迎えるのも介護事務の重要な仕事です。

勤怠管理

介護施設や病院で勤務する職員の勤怠を管理するのも介護事務の仕事です。スタッフの給料に関係することですから、間違いのないように正確な仕事が求められます。

施設によっては夜勤スタッフを導入している場合もあり、その場合、夜勤手当などの追加報酬が支払われます。月のシフト表を確認するだけでなく、時間外報酬が発生していないかなどもチェックしなければいけません。

施設の整備と管理

介護施設や事業所が快適な環境となるように整備・管理するのも介護事務の仕事です。夏になれば冷房をよく使用することになりますから、夏前には機械の点検を行って、スタッフや訪問者が夏場でも快適に過ごせるように取り計らいます。

まだ、電球が切れていたり、施設内の設備に不具合があった場合も介護事務が点検を行い、必要であれば修理を依頼します。特に、介護設備に不具合が発生しているまま使用を続けると大きな事故につながることもありますから、入念にチェックを行います。

介護事務の就職と求人状況

介護事務だけに限定した求人は少なめ

超高齢化社会に突入する日本において、介護施設や事業所はたくさん建てられています。

そのような時代の流れもあり、介護事務の就職や求人数も多いと思うかもしれませんが、実際は介護事務だけに限定した求人数は少ないようです。つまり、介護事務の求人が出されており、事務員として入社したとしても介護職との兼任が求められることもあるということです。

理由としては、大手の介護事業所であれば、専任の介護事務を雇うことがありますが、中小規模の場合、介護職を行なう人が兼任して業務することが多いからです。人材が不足している介護業界において、介護事務を選任で雇える職場は限られているのでしょう。

そのため、介護事務に限定して就職活動をするとスムーズに就職できない可能性があります。

介護現場と介護事務を兼任できれば有利

介護事務の就職・求人状況を考えると、介護現場と介護事務を兼任できるスキルと能力が必要と考えていいでしょう。

例えば、ホームヘルパーの資格や社会福祉士などの資格を持っている人が、介護事務の資格やスキルを併せ持つことで、介護事務として採用してもらえる可能性が高くなりますし、給与や賞与の面で優遇を受けることができるかもしれません。

介護事務には関係する資格がたくさんありますが、資格を持っていれば必ず介護事務として就職できるというわけではなく、実務経験を持っている方が優遇されやすいという考え方のほうが現実的です。

介護事務の仕事のやりがい

介護に関する専門知識を活かした仕事ができる

介護事務の仕事は専門的な知識が必要になる仕事です。特に、介護報酬請求業務には介護に関係する専門知識が必要になり、専門性の高い仕事をしているという気持ちがやりがいにつながります。

介護請求業務のやり方を間違えると施設や事業の経営が危うくなる可能性があり、介護事務には大きな責任が任されています。

業務量が多い時などは、こなさなければいけない業務に圧倒されそうになるかもしれませんが、自分の仕事が必要とされているという実感はモチベーションを高める助けになります。

仕事の幅が広く、マンネリ化しにくい

介護事務の仕事内容はさまざまなので、その時に合わせて対応していく必要があります。そのため、マンネリ化した仕事ではなく、自分で考え行動することが求められています。

毎日決められたタスクをマニュアル通りにこなしていく、という業務内容だと退屈に感じてしまう人にはおすすめの仕事です。

請求書の準備を行ない、来客の対応を完了させ、施設内の備品の発注を行なうなど、介護事務の役割はたくさんあります。マルチタスクをこなせる介護事務は周りからも頼りにされますし、自分自身の自尊心も保つことができます。

マンネリ化した業務ではなく、自分から積極的行動して仕事をしていきたいと思っている人には、大きなやりがいとなります。

利用者から感謝してもらえる

基本的に介護事務は直接的な介護サポートは行いません。しかし、受付業務や電話対応をするときに利用者から感謝の声を聞くことができます。

特に年配の人から自分の仕事をねぎらってもらったり、褒めてもらえた際はモチベーションが上がり、これからも介護事務として頑張っていこうという気持ちになります。

また、小規模の介護事業所であれば介護事務と介護職員が兼任していることもあります。忙しい毎日を送ることになりますが、自分の仕事が困っている人の役に立っているという実感は大きなやりがいになります。

介護事務はケアマネージャーのように施設内で目立つ存在ではありませんが、利用者にとって欠かせない存在であるという認識がやりがいにつながり、スキルをアップさせていこうという動機になります。

介護事務の仕事内容まとめ

事務作業だけでなく、介護に関する様々な業務を担当する、やりがいのある仕事

今回は介護事務の仕事内容について解説しました。介護事務とは介護や介護保険に関する事務手続きを担当する人であり、熟練するためには専門的な知識が必要になります。

最初は戸惑ったり、理解できないことがあるかもしれませんが、介護事務として一人前になる中で、周りから頼りにされ、感謝されるやりがいのある仕事です。

超高齢化社会になっている日本において、将来的にも介護事務の需要は増加する見込みですから、関心のある人はチャレンジしてみるといいでしょう。

介護事務の参考情報

平均年収250万円~400万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種心理・福祉・リハビリ

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

介護事務の関連記事

心理・福祉・リハビリに関する他の職業KANREN JOB