コンサートスタッフになるには?必要資格や向いている人の特徴などを具体的に解説
コンサートで音響や舞台演出を行ったり、ステージセッティング、グッズ販売など様々な裏方仕事を行ったりするコンサートスタッフ。今回はこの記事で、コンサートスタッフになるにはどのようなスキルが必要か、向いている人の性格的特徴、コンサートスタッフになるための学校などについてもご紹介します。
コンサートスタッフになるには何が必要?
資格や免許は不要
コンサートスタッフには特別な資格や免許等は必要なく、年齢や学歴等も関係なく、誰でもなることができます。ただ、実際には若い男性が重宝されたり、知識・技術を身に着けている人が優先的に採用されたりすることがよくあります。
コンサートスタッフと言っても、音響、照明、映像などのエンジニアや、楽器運搬、ステージセッティング、受付のもぎり担当やグッズ販売スタッフまで、さまざまな仕事があります。
そのうち、重い機材や舞台道具などを運ぶ必要がある仕事は、若い男性が多く登用されています。また、エンジニアについては、学校で専門的な知識を身に着けていたり、見習いやアルバイトで現場スタッフとして経験を積んでいたりすると、重宝されます。
コンサートスタッフの就職先
コンサートスタッフとして働きたい場合の就職先としては、コンサートが主催される会場専属のスタッフとなる場合や、コンサート・イベント等の制作会社、音響、照明、映像をそれぞれ専門にしている制作プロダクション、テレビ局や広告代理店などが挙げられます。アーティストと同じ芸能プロダクション等に就職して、アーティスト専属となることも考えられます。
これらの就職先に就職する場合、ほとんどは専門学校等で必要なことを学んでから就職しますが、コンサートスタッフの仕事は現場で覚えていくことが多いため、すぐに一人前というわけにはいきません。はじめは先輩について、現場で下働きをしたり、仕事を教えてもらったりしながら徐々に覚えていく場合がほとんどです。
下積みが必要
コンサートスタッフは、いつも同じように仕事をするというわけにはいきません。会場によってもアーティストによっても、また演奏される曲目、バンドの編成の大小などによっても、スタッフがやるべき仕事は変わってきます。演出や音響などが理由で直前に予定が変更されることもあります。
一人前のコンサートスタッフになるには、コンサートに関わる多様な技術や知識が求められます。これは、学校で学んだからできるようになるということはなく、相当期間の下積みが必要です。
コンサートスタッフに向いている人、適性がある人
コミュニケーション力のある人
コンサートは、ステージ上で歌手やバンドが演奏するだけではなく、その裏で多くのスタッフが仕事をしています。一つのステージを成功させるために、大勢のスタッフが連携を取りながら仕事を進めるので、大勢の仲間とのチームワークは必要不可欠です。人とのコミュニケーション力は、コンサートスタッフに欠かせない能力です。
的確に判断できる人
コンサートでは、ステージ上のアーティストが気分や聴衆の様子などからアドリブで予定を変更することもあります。聴衆が多ければ、その分、ちょっとしたハプニングなども起こり得ます。コンサート中に機材や設備の問題が発生するかもしれません。
コンサートスタッフには、そのような様々なハプニングにも、常に冷静かつ柔軟な判断をして、的確な対応をすることが求められます。
また、コンサート会場を使用できる時間は限られているので、ステージ設営や受付などの準備ができる時間も限られています。時間的制約がある中でも、仕事を素早く、着実にこなすことが必要です。常に周囲に気を配りながらも仕事をこなす機転、頭の回転の速さが求められます。
裏方に徹することができる人
コンサートでステージ上にいるのは歌手やバンドなどほんの一部で、多くのスタッフは観客の目に触れない裏方となります。自分が表に出たい、ステージに立ちたいという方には、コンサートスタッフは向いていません。コンサートスタッフには、ひとつひとつのステージを成功させるために、裏方に徹して仕事をすることが求められます。
自分が表に出なくても、ステージ上にいる人が聴衆の前で最高のパフォーマンスをできるよう一生懸命になれる方にこそ、向いている仕事と言えます。
精神力のある人
コンサートには、音楽や演出といった芸術的要素が不可欠のため、多数のアーティストが関わります。中には、気分屋であったり、職人気質であったり、様々な性格の人がいます。かなり個性的な人も含まれるでしょう。アーティスト同士で意見が合わないことが出てくるかもしれません。
その人たちと一緒に一つのステージを作り上げるためには、細かな点まで下打ち合わせをしたり、念入りに準備をしたりする必要があるでしょう。スタッフも大勢いますので、連絡・調整が必要になることも多々あります。コンサートスタッフには、そのような対応にあたる気力、精神力が求められます。
体力のある人
コンサートに必要な機材や舞台道具を運んだり設置したりするには、腕力、体力が必要です。それ以外にも、ハプニングに対応するため走ったり、長時間立ちっぱなしで観客の対応にあたったりすることもあります。
コンサートの準備には思いのほか時間がかかってしまう、ということもよくあります。予定していた時間までに準備が終わらず、作業が深夜に及んだり、勤務時間が長時間になったりすることもあります。
アーティストに同行して地方でのコンサートスタッフとして働く場合は、仕事が終わった後もアーティストやスタッフと行動を共にすることが多く、プライベートの時間でもなかなか気が抜けません。また、コンサートは、夜に行われたり、週末や祝日に行われたりすることが多いので、コンサートスタッフの生活はかなり不規則になってしまいます。
したがって、コンサートスタッフは体力がないと務まらない仕事と言えるでしょう。
人を感動させたいという思い
コンサートスタッフは、コンサートを支える仕事ですので、コンサートを通じて人を感動させたいという思いがある人に向いています。
ステージ上のアーティスト、音響、照明などどれが欠けてもコンサートは成立しません。アーティストやスタッフがベストを尽くしたパフォーマンスをお客様に届け、喜んで欲しいという思いは、コンサートスタッフにとってとても大切です。
コンサートスタッフになるための学校・教室
大手企業を目指すなら
コンサートスタッフになるための学校としては、アートや音楽、エンジニア育成等の学科がある専門学校、短大や大学が考えられます。
コンサートスタッフの就職先はさまざまですが、広告代理店や大手プロダクション、テレビ局など大手企業へ就職したい場合は、募集条件として大卒程度となっていることが多いため、大学で修学することが求められます。
昨今は大学の学部も多様化しており、たとえば音響スタッフを目指す場合は、音楽学科や音響学科、芸術学科などの学科で学ぶことが考えられます。ほかにも、舞台演出、映像技術、映像メディア、舞台演出といった学部や学科がある大学が多数あります。電子工学科や通信技術、通信工学などを学ぶことも考えられます。
短大や専門学校もある
大手企業以外の就職先を目指す場合は、専門学校や短大で学んで就職することも考えられます。中卒や高卒でも、アルバイトからスタートして仕事を覚えていくことが可能ではありますが、初めからある程度の専門知識があればより重宝されます。
専門学校にも様々なコースがあります。中でも、音響や舞台系の学科があり、実習も多い学校であれば、その経験が就職後の仕事に直結するでしょう。具体的な学科としては、音響エンジニア、舞台芸術、照明エンジニア、映像、放送技術などの学科で学ぶことが考えられます。
コンサートスタッフ科がある専門学校もあります。音楽業界全般の基本的な事項を学ぶほか、音響、照明、映像などの技術を、実習を交えながら学びます。
コンサートスタッフになるには?まとめ
大変なこともある反面喜びも大きい
裏方としてステージを支えるコンサートスタッフ。特に資格は不要で、年齢や学歴も問いませんが、気力、体力が不可欠です。下積みをしながら現場で時間をかけて学ぶ必要があり、大変なことも多くあります。
しかし、コンサートスタッフはコンサートに絶対に必要な存在です。たとえお客様の目に触れなくても、ひとつのステージを成功させ、お客様に感動を与えられた時の喜びは達成感がありますし、大きなやりがいとなります。
コンサートスタッフの参考情報
平均年収 | 250万円~600万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 音楽・ラジオ |
コンサートスタッフの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします