コンサートプロモーターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

コンサートプロモーターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

公演の企画やチケット販売を行う「コンサートプロモーター」ですが、具体的な仕事内容をみなさんは知っていますか?「聞いたことはあるけど仕事内容までは知らない…」おそらくこのように感じている方は多いでしょう。本記事では、コンサートプロモーターの具体的な仕事内容、仕事のやりがいなどについてご紹介します。

コンサートプロモーターとはどんな仕事?

企画・宣伝・チケット販売といったプロモーション活動

コンサートプロモーターは、開催する公演を成功させるために企画や宣伝、チケット販売といったプロモーション活動が主な仕事です。細かい業務はそれぞれの担当で行いますが、大勢のスタッフが一丸となってお客さんが楽しめるコンサートを作りあげます。

そのためには、関係者との交渉からスケジュール調整までを入念に行う必要があるため、とても大変な仕事だといわれています。しかし、公演が成功すれば来場したお客さんだけでなく、関係者全員で喜びや感動を味わうことができる素晴らしい仕事でもあります。

代り映えしない内容ばかりの仕事があるなかで、コンサートプロモーターの仕事は常に変化のある仕事なので、飽きることなく長く続けられる仕事といえるでしょう。

大勢のスタッフとのコミュニケーションが大切

コンサートプロモーターの仕事は関係者や大勢のスタッフによって行うため、人とのコミュニケーションが大切な仕事となります。もちろん自分が担当する仕事をこなすのは大切ですが、周囲の状況を判断して臨機応変に立ち回る必要があります。

広い視野を持ちながら常に状況を把握しつつ、関係者や他のスタッフと協力して行動することで、コンサートを成功させることができます。また、担当する業務によってはお客さんと関わる仕事を任せられることもあるので、コミュニケーションを取るというのはコンサートプロモーターにとって大切な仕事といえるでしょう。

手掛ける仕事は大きく分けて2種類に分類される

コンサートプロモーターには、大きく分けて「委託興行」「自主興行」2種類の仕事に分類されています。1つ目の委託興行とは、公演を行う会場の確保をはじめ、スタッフの手配やチケット販売、公演の進行を管理するなどのさまざまな仕事を請け負うことです。

2つ目の自主興行とは、主に海外のアーティストが出演する公演が多いので、国内で行われる一般的なコンサートは委託興行の場合が多いといわれています。それぞれで請け負う仕事内容が異なるので、コンサートプロモーターとして働くのであれば、それぞれの違いについて知っておく必要があるでしょう。

コンサートプロモーターの具体的な仕事内容

スケジューリングや会場の確保を行う

まずはどのようなコンサートを開催するのかという企画を考え、企画に沿ったスケジューリングや会場の確保を行います。公演開催日が決定すれば告知や宣伝を行うため、入念やスケジュール調整や管理をしていなければ、公演日を変更しなければならなくなります。

しかし、そうなってしまうと来場するお客さんは減ってしまいますし、クレームを受けることになってしまうので、スケジューリングはとても重要なもの。また、告知や宣伝の際には日程と同時に会場も公開する必要があるため、確実に確保しておく必要があります。

アーティストやスタッフ、必要なものの準備

提案した企画が決定したら、出演するアーティストや関係スタッフなど、コンサート開催に必要なものの準備を行います。委託興行であれば芸能事務所やレコード会社から依頼を受けることになるため、アーティストの準備はコンサートプロモーター側で行う必要があります。

また、コンサートを開催するにあたって舞台監督や照明スタッフ、公演の宣伝やチケット販売を行うスタッフなど、さまざまな関係者を準備しなければなりません。また、会場づくりに必要なものも揃える必要があるので、スケジュールに沿って確実に準備を進めていくことが大切でしょう。

宣伝やチケットの販売

コンサートの公演が決定したら、テレビや雑誌といったメディアでの宣伝を行います。また、宣伝と同時にチケットの先行販売を行うため、先行販売のチケット枚数やその分の座席の管理なども行います。

さらに、先行販売とは別に一般チケットの販売も行い、売れ残りが出ないようにしっかりと販売プランを考える必要があります。そして、チケットの販売数によって公演内容の見直しを行い、予算に応じてワンマン公演を行う、またはゲスト出演を行うといった内容を検討します。

出演者の送迎と公演終了までの対応

公演前には出演者の宿泊先を確保して、コンサート当日は会場までの送迎を行います。開演時間前にはリハーサルも行うので、送迎担当者はスケジュール通りに行動することが大切でしょう。

リハーサルでは公演内容の最終確認はもちろん、スタッフの配置や機材の設置、会場づくりを行います。さらに、トラブルを防ぐために会場の警備状態も確認も必要です。複数の業務をこなす必要があるため、当日はとても大変な1日になるでしょう。

しかし、仕事をする上でミスは許されないので、スタッフが一丸となってスムーズかつ的確に行動することが大切でしょう。

コンサートプロモーターの仕事のやりがい

作りあげた公演が成功したとき

コンサートプロモーターとして、自分を含めたスタッフ全員で作り上げた公演が成功したとき、達成感と同時にやりがいを感じられるという意見が多いです。1つのコンサートを成功させるために、多くの関係者やスタッフと協力して作り上げています。

そのため、来場したお客さんはもちろん、仕事をしながら自分たちも楽しめたコンサートになったときは、とても大きなやりがいを感じられるのでしょう。これまでに紹介したように、仕事内容はとても大変な内容ではありますが、その分の達成感とやりがいを感じられるコンサートプロモーターは、魅力ある仕事といえるのではないでしょうか?

新しいものに出会うことができる

コンサートプロモーターの仕事は常に変化を感じられるため、新しいものと出会うことができるといった意見が多数挙がります。仕事に対する楽しさや感動、仕事での関係者など、さまざまな出会いを体験できるのはコンサートプロモーターならではの魅力です。

また、仕事を通じて知らなかったものにも出会うことができたという意見もあり、とてもやりがいを感じられる仕事だと感じている方が多いようです。変化に柔軟に対応できる人、そして変化を楽しみながら仕事ができるという人にとっては、やりがいの多い仕事だと言えるでしょう。

来場したお客さんが盛り上がっている姿を見たとき

特に多かった意見の中には、来場したお客さんが盛り上がっている姿を見たときというものがありました。自分をはじめ多くの関係者やスタッフと作りあげたコンサートが、たくさんのお客さんに喜んでもらえている姿を見ると、「この仕事をやってて良かった」と感じるそうです。

お客さんの反応がダイレクトに返ってくる仕事であるため、やりがいを感じながら働きやすい仕事だということができるでしょう。

コンサートプロモーターの仕事内容まとめ

コンサートプロモーターはたくさんのやりがいを感じられる

コンサートプロモーターの仕事内容は、公演の企画・宣伝・準備などさまざまな業務をスケジュール通りにこなし、コンサートを成功させることです。多くの関係者やスタッフとの連携が重要な仕事なので、人によっては大変だと感じる方は多いでしょう。

しかし、同時にたくさんのやりがいを感じられる魅力的な仕事でもあるので、楽しみながら長く続けられる仕事なのではないでしょうか?常に変化があり刺激を感じられる仕事なので、やりがいのある仕事をしたという方は、ぜひコンサートプロモーターを検討してみてください。

コンサートプロモーターの参考情報

平均年収300万円~400万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種音楽・ラジオ

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

コンサートプロモーターの関連記事

音楽・ラジオに関する他の職業KANREN JOB