書店員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

書店員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

本屋に行くと新刊から定番の名作までさまざま書籍が取り扱われています。新しい本を陳列し売れない書籍を返品して売り場を作ったり、レジでブックカバーをかけるのも書店員の仕事です。書店に行く機会が多い人にはなじみのある職業かもしれません。このページでは、書店員の具体的な仕事内容と、やりがいなどについて詳しく解説していきます。

書店員とはどんな仕事?

接客から在庫管理まで!社員になると人事やシフト管理をする必要があるかも

書店員は本屋に勤める店員のことです。本屋もさまざまな規模があり、個人で経営している小規模な店舗から、全国に店舗がある大型チェーンの書店まで様々です。また、書籍の在庫数や種類は店がある場所や売り場面積によって大きく異なります。

例えば、駅構内に入っている雑誌や話題の書籍を中心に並べられた店舗面積が小さな店舗もあれば、数フロアもあるビルに入った大型書店まで店舗の種類はさまざまです。

すべてに共通するのは、本屋が書籍や雑誌を販売する小売業であることです。商品の在庫管理や新商品の入荷、商品の陳列、流行や世間の話題に沿った売り場作りなどは一般的な小売業と同様と考えてよいでしょう。また、レジ業務や問い合わせの対応など、接客も行います。

書店員の働き方はさまざまで、正社員・契約社員・パート・アルバイトなどがあります。正社員として管理する立場に立てば、シフトを組んだり、人手が足りなければ求人を出すなど人事的な仕事を行うこともあるでしょう。また、店長など店全体を管理する立場になれば店の売り上げや施設整備などにも気を配る必要があります。

時代とともに書店は変化している?電子書籍などに影響を受けている求人

現在、電子書籍やインターネット通販の普及、活字離れなどが影響して本屋の数が減少していると言われています。本屋で働く書店員の正社員の求人も決して多くないようです。しかし、通勤・通学のラッシュ時や土日祝日の混雑など、スポット的にレジ業務が混み合うことで人手が必要とされることもあり、パート・アルバイトの募集はよく見かけます。

学歴や経験など採用条件が合わず、正社員の求人に応募できない場合はアルバイトやパートとして経験を積んでから転職したり、アルバイトから社員登用してもらうなど、アプローチの仕方は1つではありません。

書店員の具体的な仕事内容

常にお客様に求められる本が置いてある売り場を作る!入荷と返品で在庫調節

小売業の基本業務の1つは、店舗で管理する商品の在庫管理です。売り場を任された書店員の仕事にも在庫の管理があります。新刊や話題書など、売れそうな本は多めに発注し入荷します。ファッション雑誌などは付録の内容や話題性によって売り上げが大きく左右されることもあります。

逆に売れない本は返品する必要があります。常に多くのお客様に必要としてもらえる本が多く並ぶ本棚を作るために、新しい商品を入荷し、売れていない本は返品することが書店員の仕事の一つです。

話題や流行で需要が大きく変わることも!世間の流れを把握する必要がある

新刊や話題の書籍は多くのお客様の需要があります。しかし、新刊だけではなく初版が何年も前の本が、爆発的に売れることがあります。例えば、映画化されたり有名人がメディアですすめた書籍やマンガです。

定番ながらほとんど売り上げがなかったマンガ作品や小説が話題性のあるニュースを受けて、翌日からいきなり何人ものお客様が買っていくこともあります。世間の流行や話題をいち早くキャッチし、在庫を多く持つことで、需要に対応した売り場を作ることができると言えるでしょう。

地味だがお客様に好印象を持ってもらうために必要!掃除や書籍のはたきがけ

陳列しているだけで溜まってしまうごみやほこりのはたき掛けや、店舗内の掃除も書店員が行っていることが多いです。

平積みされているや本棚にごみやほこりがついているのを見たことがある人は少ないかもしれません。それは書店員が清掃作業を行っているからでしょう。清潔感を保つことは多くのお客様に足しげく通ってもらうために、地味ながら必要な業務です。

入っているビルや店舗によって、床やトイレの清掃は専門の業者が行うことがありますが、基本的に書店員が清掃を行っていると思ってよいでしょう。

最も接客する機会が多い場所?レジ業務ではカバー掛けやラッピングも

書店員は交代でレジ業務に入ることが多いです。文庫本や規格内の書籍にはブックカバーをきれいに短時間でかける必要があり、慣れるまでは苦労するかもしれません。また、クリスマス時期などに増えるのが本のラッピングです。購入した本をそのままプレゼントできるよう、プレゼント用に包装するのもレジ業務の一環と言えるでしょう。

電話対応やお客様からの問い合わせに対応し、必要があれば売り場までご案内するなど、お客様と関わる機会が多いのもレジ業務です。対応によってはクレームになってしまったり、リピーターにつなげられなかったりと、接客力が問われる業務です。

企画力も必要!イベントやフェアを企画して常に魅力的な売り場を作る

企画を立て、魅力的な売り場を作るのも仕事の1つと言えるでしょう。例えば入り口付近の目立つ棚や売り場に話題になっている書籍や、テーマ・季節に沿った書籍・雑誌を並べることで多くの人に足を止めてもらうことができるかもしれません。

年末になると年賀状やスケジュール帳に関する雑誌が並べられたり、流行のダイエットに関する書籍・雑誌を並べているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。来店するごとに売り場が変わることで、変化がついてお客様に楽しんでもらうことができるため、頻繁に来店してもらえる効果もあります。

中には、お目当ての本以外に、平積みにされて目立つところに置かれていた雑誌やマンガを一緒に購入してしまった経験がある人もいるでしょう。書店員の売り場づくり1つでお客様の購買意欲を刺激し、売り上げにつなげることができます。

また、お店で一押しの書籍をPRするポップを見たことがある人もいるでしょう。書店員が読んでみて面白いと思った本や、もっとお客様に知ってもらいたいと思った本を目立つように平積みし、ポップを付けることも売り場づくりの1つです。

そのほか、親子連れや絵本の売り上げが見込める場合、読み聞かせのイベントを行ったり、作家のサイン会や講演会を取り仕切るなど、お客様に参加してもらう形のイベントを企画することもあります。

書店員の仕事のやりがい

本好きにはたまらない!書籍の新情報をいち早くキャッチできる

書店員を志す人や、本に携わる仕事をしている人の多くは、本を読むのが好きだったり、書籍をお客様に販売することに対して愛着を持っている人が多いです。そのため新しく発売される書籍の新情報をいち早くキャッチできるのは、書店員のやりがいの1つと言えるでしょう。

また、売り上げの傾向などから、どのような書籍・雑誌・マンガがどのような年齢層や職業の人に好まれるかなどの傾向がつかめるのも、書店で働く店員だからこそ、得られる情報の一つです。

書店員の腕の見せ所!売り場づくりや販促で売り上げや売れ筋が変わるかも

書店員が作る売り場や、ポップなどによって売れ筋の本が変わることがあります。どの本を平積みにして目立たせるか、ポップを出して注目させるかは、売り場を担当する書店員のセンスや、客層などを見極める判断力が問われます。

また、ポップの制作も大切な業務の1つです。手のひらサイズのポップに書かれる感想の内容や言葉のセンスなども必要になってきます。また、ポップ制作には独特の人目を引く文字が使われることがあります。

お客様が何気なく売り場を見ている時にパッと視線が向く、魅力的な文章や絵、文字が書けるのであれば、才能を発揮するチャンスでもあります。

時代とともに書店の形態も変化!書店員として業界内の新しい風を感じる

書店の形もさまざまで、時代とともに変化していると言っても過言ではありません。

例えば、他業界との複合施設です。最近では浸透しつつあるカフェと一体になった書店「ブックカフェ」は、カフェでドリンクを注文すれば書店内の未購入の雑誌・書籍を座席で読める書店兼カフェのことです。一昔前までは存在しなかった新しい書店の形と言えるでしょう。

また、雑貨の販売に力を入れる書店も増えています。雑貨コーナーではスタイリッシュな文房具から、女性に人気の文房具雑貨まで各種取り揃えている書店もあり、立地によってはその土地ならではの限定デザイン雑貨や文房具を販売していることもあります。

最近では電子書籍やインターネット通販の波もあり、業界内の変化もめまぐるしいです。書店員として業界内で起こる時代の変化を目の当たりにできるのも、現代の書店員のやりがいの1つかもしれません。

書店員の仕事内容まとめ

店舗の売り上げに関わりお客様の購買意欲を刺激!

書店員の仕事内容は、他の小売業・接客業と同様です。在庫の管理やレジ業務、お客様への対応、清掃などの雑務などもこなす必要があるでしょう。

また、季節や流行、書店員の判断によって企画を立て、売り場を作ったり、販売促進するポップや販促物を作ったり飾ったりするのも書店員の仕事です。時代とともに移り変わる業界に携わることができることは、やりがいの1つと言えるでしょう。

書店員の参考情報

平均年収250万円~350万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種販売・サービス

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

書店員の関連記事

販売・サービスに関する他の職業KANREN JOB