IR(投資家向け広報)の資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

IR(投資家向け広報)の資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

IRになるために必須の資格・試験はありませんが、IRは新卒ではなく転職や昇進でなることが多い職業なので、関連資格・試験に合格していれば就職時に有利なことがあるようです。本記事では、IRに役立つ代表的な資格「IRプランナー」やその他の関連資格などについてご紹介します。

IRの資格とは?

資格・試験は必須ではない

IRは株主や投資家に企業の経営状況、財務情報などを説明する仕事です。IRになるために必須の資格・試験はなく、誰でもなることができます。

ただ、IRは企業の経営状況、財務情報をはじめ、経営方針や商品といったあらゆることを把握している必要がありますし、業界の動向や見通しなどについても深い理解が求められます。株主や投資家に直接プレゼンテーションをしたり質問に答えたりすることもあるので、コミュニケーション力や社会経験も必要です。

このようにIRの仕事内容は専門性が高く、幅広い能力が求められるので、転職でIRを目指す際には、自分の能力を客観的に証明するために資格を持っていると有利になることがあります。

また、企業内でいくつかの部署を経験してIRに昇進する場合でも、資格取得に向けて勉強したことが直接的、間接的に業務に役立つことがあると考えられます。

そこで、この記事ではIR担当者やIRを目指す人が持っていると有利な資格・試験について代表的なものを紹介します。

IRプランナー

IRの資格としてもっとも有名なのは、特定非営利活動法人日本IRプランナーズ協会が認定する「IRプランナー」(Certified IR Planner)でしょう。英語の頭文字を取ってCIRP(サープ)とも呼ばれる資格です。

IRプランナーの資格は、IR実務未経験者を対象とした日本IRプランナーズ協会検定会員(CIRP)とIR実務経験者(実務歴1年以上)を対象とした日本IRプランナーズ協会検定会員S級(CIRP-S)の2種類があります。

それぞれ、同協会の認定講座である「IRプランナー講座」(株式会社アイ・アールジャパンが主催)を受講し、検定試験に合格した後、会員登録すると資格を得ることができます。認定講座はそれぞれの資格に対応したものがあり、CIRPを目指す人は基礎コース、CIRP-Sは上級コースを受講します。

認定試験の受験資格は、CIRP、CIRP-Sそれぞれの認定講座を受講後3年未満であることと、CIRP-Sには実務歴1年以上という条件があります。これ以外の受検資格は特になく、条件を満たせば学歴や年齢等に関係なく誰でも受検することができます。

IRの資格「IRプランナー(CIRP)」

IRプランナー(CIRP)の概要

日本IRプランナーズ協会検定会員(CIRP)の試験は、毎年4回実施されています。試験科目は「資本市場」「企業分析」「情報開示とIR活動」「総合問題(レポート)」の4科目で、設問形式は多岐選択式、記述式、計算問題などです。

科目 設問形式 時間
資本市場 多岐選択式及び記述式 40分
企業分析 計算問題、多岐選択式及び記述式 80分
情報開示とIR活動 多岐選択式及び記述式 40分
総合問題(レポート) 作文(600字程度) 60分

CIRPの試験は、「資本市場」「企業分析」「情報開示とIR活動」がそれぞれ100点満点で、合格は70点以上です。

「総合問題(レポート)」は点数化されず、内容を見て判断されます。合否は科目ごとに出され、講座受講後3年間有効です。したがって、一部に不合格の科目があった場合、講座受講後3年間であれば当該科目のみを受験し直すことができます。

受験料は、全科目(4科目)受験で8,640円、単科目受験は1科目あたり2,160円です。

これまでのCIRPの合格率を見ると、単科目合格率はおおむね90%前後、全科目合格率は60%台から80%台あたりで推移しています。ただし、100%や0%のこともありますので、気を抜かず取り組むことが必要です。

CIRP-Sの概要

日本IRプランナーズ協会検定会員S級(CIRP-S)の試験は、毎年2回実施されています。試験は毎回、2日間に渡り実施されます。

試験科目は7科目で、1日目が「買収リスクと敵対的買収防衛」「企業分析と銘柄選択」「企業価値と株式価値の算定」の3科目、2日目が「資本市場の国際化と企業ディスクロージャー」「情報開示制度とインサイダー取引規制」「コンプライアンス」「コーポレートガバナンス」の4科目です。

設問形式は多岐選択式、記述式および計算問題の組み合わせ、試験時間は各科目45分です。

科目 設問形式 時間
買収リスクと敵対的買収防衛 多岐選択式、記述式および計算問題 45分
企業分析と銘柄選択 多岐選択式、記述式および計算問題 45分
企業価値と株式価値の算定 多岐選択式、記述式および計算問題 45分
資本市場の国際化と企業ディスクロージャー 多岐選択式、記述式および計算問題 45分
情報開示制度とインサイダー取引規制 多岐選択式、記述式および計算問題 45分
コンプライアンス 多岐選択式、記述式および計算問題 45分
コーポレートガバナンス 多岐選択式、記述式および計算問題 45分

CIRP-Sの試験は、各科目がそれぞれ100点満点で、合格は70点以上です。合否は科目ごとに出され、講座受講後3年間有効です。

受験料は、全科目(7科目)受験の場合11,340円、単科目受験の場合は1科目あたり1,620円です。

これまでのCIRPの合格率を見ると、単科目合格率、全科目合格率とも試験回によりかなり幅があり、0%や10%台の回がある一方で、100%や90%と高い合格率の回もあります。しっかりと事前準備をして試験に臨みましょう。

その他のIRに役立つ資格

TOEIC Listening & Reading Test

TOEIC(Test of English for International Communication、国際コミュニケーション英語能力テスト)は、英語によるコミュニケーション能力を検定する検定試験です。

アメリカの非営利団体「教育試験サービス」(Educational Testing Service)が行っていて、英語を母語としない人向けの英語力を評価する方法として世界的に広く知られています。

ビジネスにおいては、TOEICで700点以上というのがビジネス英語の最低ラインとされることが多いようです。IRとして転職を目指す場合、ビジネスに必要な英語力を証明するためにも、TOEIC試験を受験しておくことが有効です。採用の条件としてTOEIC何点以上、と掲げている企業もあります。

TOEICの試験は「TOEIC Tests」と「TOEIC Bridge Test」があります。ビジネス英語の能力証明としては、「TOEIC Tests」の「リスニング&リーディングテスト」が用いられるのが一般的です。

試験は全国の会場で毎年実施され、受験料は5,725円です。

財務報告実務検定

一般社団法人日本IPO実務検定協会が認定する「財務報告実務検定」は、財務諸表の作成や開示に必要な能力や、各種書類作成、財務報告などの知識を問う資格です。

IRそのものの資格ではありませんが、IRの実務に深く関連がある資格なので、持っていれば転職の際に自分の能力をアピールすることができるでしょう。

「財務報告実務検定」には、「連結実務演習編」と「開示様式理解編」があります。受検条件は特になく、誰でも受検することができます。「連結実務演習編」の試験は120分で、点数が800~1,000点だと「Advanced」、600~799点だと「Standard」、400~599点だと「Basic」の称号が得られます。

受験料はそれぞれ12,000円(税抜)です。

IRに役立つ資格が取れる学校・講座

資格に向けて学ぶ方法はさまざま

日本IRプランナーズ協会認定のCIRPやCIRP-Sについては、同協会の認定講座で学ぶことができます。また、TOEICでハイスコアを狙う場合は、独学のほかに通信講座やスクールなどが多数開講されています。

財務報告実務検定については、過去問題が公開されているほか、テキストも発売されていますし、対策講座を開講しているスクールもあります。

IRになるために必須の資格・試験はなく、この学校を卒業していればIRの資格が取れるといったことはありませんので、資格取得にむけて学ぶ方法も様々です。ぜひご自分に合った方法を見つけてください。

日本IRプランナーズ協会の講座

日本IRプランナーズ協会の講座は、「CIRP 基礎コース」については「資本市場」「企業分析」「情報開示とIR活動」の3講座があります。

「資本市場」と「企業分析」は3回、「情報開示とIR活動」は4回の講義を受講します。また、「CIRP-S 上級コース」については試験科目と同じ7講座があり、各1回、2時間の講義を受講します。

受講料は、基礎コースは95,000円(税抜)、上級コースは100,000円(税抜)です。

ほかに、DVDに収録された講座内容を自宅で学ぶ通信コースもあります。通信コースの受講料は、基礎コース全10回が95,000円(税抜)、上級コースが90,000円(税抜)です。

IRの資格・試験まとめ

必須ではないが持っていると有利なことも

IRに必ず持っていなければならない資格や試験などは特にありません。しかし、IRは一定以上の実務経験を経てから転職や昇進でなることが多い職種なので、関連する資格を持っていれば有利になることがあります。

「IRプランナー」や「TOEIC」といった代表的な資格を取得しておけば、転職や昇進の試験で自分の能力を客観的に証明するのに役立つでしょう。

IR(投資家向け広報)の参考情報

平均年収400万円~800万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種オフィス

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

IR(投資家向け広報)の関連記事

オフィスに関する他の職業KANREN JOB