華道家の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説
みなさんは華道家がどのような仕事をしているのかを知っていますか?花を生ける仕事であることは知っていても、具体的な仕事内容を知っている方は少ないでしょう。今回は、そんな華道家の仕事内容や、仕事をする中でやりがいを感じることができる瞬間についてご紹介していきます。華道家を目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。
華道家とはどんな仕事?
華道家は飾る場所に合った花を生ける仕事
華道家の仕事は、その季節ならではの花を使い、飾る場所に合った花器・花瓶に花を生けるのが主な仕事です。さまざまな種類の花を組み合わせ、飾る場所の空間を美しく演出させる仕事となっていて、別名「フラワーアーティスト」「いけばな作家」とも呼ばれています。
花にはさまざまな種類や色があり、それらを古くから伝わる伝統的な技術を使って美しく仕上げるのが仕事です。見る人に花の持つ美しさや伝統文化を伝えるのが、華道家としての仕事となっているようです。
実績を積むことでメディアに出演することもある
実績を積めばさまざまなところから依頼を受けることができるので、イベントや公共施設などに飾る作品を手掛けることになります。花を飾ることで室内の空間を美しく演出することができるので、ホテルのロビーや旅館の各お部屋に飾る作品の依頼を受けることになるでしょう。
また、芸術家として展覧会に作品を出品して、花の持つ魅力を伝えることができます。このように多くの実績を積んだ華道家の中には、假屋崎省吾さんのように雑誌やテレビといったメディアに出演する仕事を受けることもあるようです。
講師としての生徒たちに生け花を教える
生け花教室やカルチャースクールなど、花を生ける伝統的な技術や礼儀作法など、華道の講師を務めるのも仕事の一つとなっています。師範免許を取得している華道家は個人開業をすることができるので、日本の伝統芸能である華道を多くの方に知ってもらいたいという方は、講師として働いてみると良いでしょう。
また、華道家が仕事をされるときは、着物を着用するといわれています。会社員であればスーツ、医療関係であれば白衣など、仕事によって着用する制服が決まっているところがあります。華道家の場合は日本の伝統文化を伝えるのが仕事ですので、制服=和服ということになるのでしょう。
華道家の仕事の具体的な内容
依頼内容やテーマに合わせてデザインを決める
作品制作依頼を受ける、または生け花教室で製作するテーマが決まっている場合は、まず完成後のデザインを考えます。依頼内容やテーマに合わせたデザインを最初に考えることで、納得できる作品作りを行うことができます。
華道家に限らず、物作りをする仕事であればイメージ作りがとても重要になり、やみくもに作成しても良い作品を作ることはできません。また、お客さんから依頼された仕事であれば、依頼者の考えるイメージにも合わる必要があるので、入念な打ち合わせが必要になるでしょう。
必要なアイテムと花を買い揃える
作品のイメージが完成したら、生け花に必要なアイテムと使用する花を買い揃えます。作成するものによって花器や花瓶など、使用するアイテムが異なります。また、当然ですが使用する花も作品によって異なりますし、生き生きとした新鮮な生花を使用しなければならないため、その都度買い揃える必要があります。
ちなみに、花の買い付けは生花卸での購入となります。利用する生花店によってはある程度の種類の花を取り扱っており、配達まで行ってくれるところがあるようです。しかし、個人で準備する場合は実際に生花店へと足を運んで、イメージに合った花を購入します。
現地への運搬作業と装飾
必要なものを買い揃えたら、教室や依頼を受けた会場への運搬作業を行います。使用する花の種類にもよりますが、運搬の際には横長の段ボールに花を寝かせるようにして梱包し、鮮度を保てる状態で運びます。
また、運搬の際には到着着にスムーズな作業ができるように、花の仕分け・使用するアイテムなど、種類別に小分けしてまとめることがおすすめされています。さらに、荷物を入れた段ボールに梱包したものを記入しておけば、どこに何が入っているのかがわかりやすいので、効率良く作業を行うことができるでしょう。
そして、荷物が現地へと到着したら、装飾を開始します。最初に考えたイメージを想像しながら、花器や花瓶を使って花を生けます。慣れないうちはイメージに合った画像の準備や、簡単なイラストを作っておくと、作品作りを楽に行うことができるでしょう。
水漏れや落ち葉の片付けとメンテナンス
装飾が終わったら、水漏れや落ち葉の片付けを行います。華道家は花を生けるのが仕事ですが、礼儀作法として不要なものがあればきちんと片付けを行うのも仕事の1つです。美しい花を飾るに相応しい雰囲気を作るためにも、水漏れや落ち葉などがあればキレイに片付けておきましょう。
また、作品の展示期間中は花の状態を管理するためにも、定期的にメンテナンスを行う必要があります。枯れ始めた花があれば新しいものに取り換える、給水チェックを行うなど、しっかりと確認を行うのも華道家の仕事となっています。
そして、展示期間が終わった後は作品の撤去を行い、周囲の掃除を行って完了となります。多くの方は花を生けるのが華道家というイメージを持っていると思いますが、後片付けまでしっかりと行うことも華道家の仕事となっています。
華道家の仕事のやりがい
生け花に興味を持ってもらえる
最近では日本人だけではなく、生け花に興味を持つ外国人の方も増えているといわれています。そのため、多くの方が生け花に興味を持ってもらえることが、華道家のやりがいに繋がるという意見がありました。
華道は日本の伝統芸能の1つなので、日本の文化に興味を抱く外国人の中には、生け花に興味を持つ方も多いでしょう。そのような方が少しでも増えることで、「華道家になってよかった」と感じるようです。
作成した作品に満足してもらえた
依頼を受けて作成した作品がお客さんに満足してもらえると、やりがいを感じるという意見も多かったです。「とても良い生け花だった」「イメージ通りの美しい仕上がりだった」など、感謝の言葉をもらった瞬間はやりがいと同時に喜びも感じることができるでしょう。
また、お客さんに満足してもらえるということは、次の仕事にも繋がることになります。再び依頼を受けることもあれば、口コミで良い評判が広まる可能性もあるでしょう。自分が手掛けた作品を受け入れてもらえる華道家は、とてもやりがいを感じられる仕事であると言えます。
生徒たちが上達する姿を見たとき
生け花教室をされている華道家の方に多かったのは、生徒たちの花を生ける技術が少しずつ上達していく姿を見たときだそうです。自分が教えた生徒の成長が見られるのは講師として喜びを感じられますし、同時にやりがいを感じることができます。
展示会に出品した作品が評価されるものやりがいを感じますが、生け花教室で講師をしている華道家の方は、それとは違ったやりがいを感じられるようですね。
華道家の仕事内容まとめ
花を生けるだけが仕事じゃない!やりがいも感じられるステキな仕事
華道家の仕事は花を生けるのが主な仕事ですが、完成後のイメージ作りから後片付けまでをしっかりと行うのが仕事となっています。使用する花もその都度買い付ける必要があるため、仕事に比べて手間のかかる仕事となっています。
しかし、作成した作品が評価されれば、喜びとやりがいの2つを得ることができます。また、教室の講師をしていれば、生徒の成長を見ることでやりがいを感じることができます。華道は日本の伝統芸能ですし、とても美しい作品を手掛けることができるステキな仕事です。
花が好きな方や生け花に興味のある方は、ぜひ華道家の仕事を検討してみてはいかがでしょうか?
華道家の参考情報
平均年収 | 250万円~350万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 免許 |
職業職種 | 広告・デザイン・アート |
華道家の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします