銀行員の給与・年収は?初任給や平均月収などの収入について解説
銀行員の給与は高めのイメージを持っている方も多いかと思います。銀行員の初任給は想像以上に少ないことで知られる一方、勤め続ければその額は他業種に比べるとやはり高めの傾向にあります。本記事では、銀行員の初任給、平均的な給与、平均的な年収など、収入面についてご紹介します。
銀行員の初任給
銀行員の初任給はそれほど高くない
銀行員の勤め先としては地方・都市部・メガバンクとさまざまな場所があり、各場所によって給与額も異なってきます。ここではトータル的に見たサンプルとして銀行員の初任給を提示しますが、およそ16万円~20万円の間になってくるようです。
銀行員となれば初任給も大きな額をもらっているイメージを持っている人もいるでしょう。しかし、初任給を見れば他業種とそれほど変わりはなく、特に入社したての20代は役職や残業代なども付かないためそれほど大きな額ではありません。
出世街道を駆け上がらないと高給取りにはなれない
銀行員にもそれぞれ役職があり、出世街道を掛け上がっていけば年収も徐々に上がっていきます。反対にいえば、出世をしなければ大きな給与アップも望めないのですが、もちろん上にいけばいくほどその席は少なくなっていきます。
その中でも銀行員の多くが望む席が副支店長や支店長、部長クラスの席です。このクラスになると年収1000万円も夢ではありませんが、これらの席は支店の数しかありません。その少ない席に対して多くの銀行員が昇給レースに望むことになります。
銀行員もほとんどの場合は年齢と共に上昇していきますが、役職による給与アップと比べると微々たるものです。また、出世までには少なくても6年程度は働き続ける必要があり、入行後に給与アップを望むのであればしばらくは我慢を強いられることになります。
ノルマという形で賞与される場合もある
銀行員は預金業務や為替業務、融資業務などの仕事を行うことになります。それらの業務の中にはいわゆる「ノルマ」というものが課せられているものがあり、それを達成すればインセンティブが発生することもあります。
特に住宅ローンや投資信託などの資産運用商品の販売などは銀行にとっても大きな利益となるため、ノルマの比重も大きくなってきます。中でもカードローンの勧誘はどのような職でも課せられることが多く、営業職であれば数千万円規模の資産運用商品の販売ノルマを課せられることもあります。
こうしたノルマに耐えられない人は、数年も立たないうちに銀行を去ってしまう人も少なくありません。
出向という文化もある
銀行員の給料は年々増加するだけでなく役職、インセンティブによるものがあります。これらの要素以外に給与が上がる要素として「出向」があります。
出向は今自分が働いている銀行から関連会社や取引先、子会社などに勤務することで、給与が高くなることがあります。しかし、規模が小さい場所への出向になれば給与も大幅カットも考えられ、およそ50代のときに声が掛かる傾向にあります。
銀行員の平均給与
年齢と共に平均給与は上がっていく
銀行員の平均給与については、およそ35万円~45万円がボリュームゾーンとなっています。
ただし、年齢や地域によって大きな差があり、20代だとおよそ27万円、30代でおよそ39万円、40代だとおよそ49万円といわれています。特に20代はそこまで給与は高くありませんが、年齢が上がると役職などに就くことで給与が上がっていきます。
また、銀行にはパートの方も務めていますが、その場合の時給はそれほど高くない傾向にあります。銀行パートの時給はおよそ1,000円から1,500円ほどとなっており、正社員と比べると少ないです。
この額を他のバイトに比べると高いと考える方もいますが、正社員と同じように窓口に立って同じ責任のある仕事をしていると思うと時給に見合わないと考える人も少なくないようです。
平日の仕事量は多い
銀行の窓口は一般的に朝9時から午後3時で、土日は休みと考えている人がいるでしょう。たしかに営業時間については銀行法に基づいて営業しており、その規則内にて仕事をしています。
しかし、近年では顧客の多様化に合わせて営業時間を伸ばす場合があるだけでなく、シャッターを閉めた後にも事務作業が残っているため、実際の就業時間は長くなっています。
またノルマが厳しい場合は、社員は達成のために営業時間外でも社員一丸となって残業をすることになり、ほとんどの場合残業を強いられています。さらに、銀行で働くためには金融に関する知識を多く求められることもあり、仕事が終わった後でも勉強をする必要があります。
銀行員になるための資格は特に必要ではありませんが、なった後には金融商品を販売するための資格やFP、場合によっては語学の勉強も必要になってきます。中には昇進に関係するものもあり、就業後も勉強という形で仕事をする場合があります。
銀行員の平均年収
銀行員の年収は高い傾向にある
銀行員の年収も役員、地域によって大きな違いがあり、すべての銀行員を平均するとおよそ600万円~800万円がボリュームゾーンとなっています。
その中でも三大メガバンクと言われている三井住友銀行は平均年収830万円、三菱東京UFJ銀行は平均年収787万円、みずほ銀行は平均年収757万円と言われています。その中でも役職に就いている人であれば、さらなる年収アップが見込めます。
年収に影響するボーナス
銀行員の年収は他業種に比べると高い傾向にあり、その要因の1つがボーナスの存在です。年齢や地域によってボーナスの額に違いはあるものの、その額は年収に大きく影響しています。
20代でおよそ70~80万円、30代でおよそ100~130万円、40代で150~160万円となっており、年齢が上がることにボーナスの額が上がっていることがわかります。
一般職と総合職で年収に違いがある
銀行員は一般職と総合職に分けることができますが、この2つで見ても年収には大きな違いがあります。
一般職も総合職も入行後の年収は約350万円とそれほど変わりありません。しかし、一般職の場合はそこから大きな上り幅は無く、主任になってもおよそ700万円と言われています。
一方で総合職はまだ年功序列の色も強く、決まったタイミングで昇給していきます。そのため、大手銀行ならば30代で1000万円になることもあり、さらに支店長になれば2000万円クラスになる場合もあります。
銀行員の出世例
銀行員は出世するごとに給与が上がっていきますが、ここでは出世モデルと共にどれだけ年収が上がるのか確認してみましょう。
出世が早ければ30歳あたりで係長、支店長代理・部長代理といった役職に就くチャンスが巡ってきます。そのまま進めば35歳前後で課長、次長になることもあり、この時点で年収は600万円を超えて800万円近くになります。しかし、マネジメントや部下の育成といった業務も増え、その仕事量はハードなものになります。
そこから働き続けて入行15年を超えると副支店長、支店長への道が見えてきます。このときから残業代が付かないので一時期は年収が少なくなりますが、さらに働き続けると40歳前後で支店長になるチャンスがあり、年収1,000万円を超える場合があります。
支店長になれるのは同期入社の1~2割程度で、この段階で多くの同期入社のメンバーが退職していたり昇格が課長などで止まったりしてしまいます。この段階で年収1,000万円とかなりの額ですが、まだ上のポジションもあります。
支店長の後には本部の部長という席が残されており、この部長への昇進が役員になれるかどうかの分かれ目と言われています。部長クラスになると年収1,500万円前後となり、さらにその上になると年収をはかるのも難しいクラスになります。
銀行員の給与・年収まとめ
出世すれば多額の年収も夢ではない銀行員
銀行員の初任給はおよそ300万円と他業種とそれほど変わりません。しかし、平均すると年収水準は600万円以上とかなり高めの職業ではあります。
また、非常に難しいですが、内部で出世を繰り返せば1,000万円を超えることも可能となっており、夢のある職業とも言えます。
年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス
doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。
銀行員の参考情報
平均年収 | 600万円~800万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 金融 |
統計情報 出典元:
- 職種・性別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
銀行員の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします