宇宙飛行士の資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説
日本で宇宙飛行士を目指す方は、JAXAが実施する選抜試験に合格し、必要な訓練を受けなければなりません。JAXA宇宙飛行士選抜試験の実施自体は不定期で、募集人員も少ないため、毎回かなりの高倍率となります。本記事では、宇宙飛行士に役立つ資格や、JAXA宇宙飛行士選抜試験などについてご紹介します。
宇宙飛行士の資格とは?
まずはJAXAの宇宙飛行士選抜試験に合格すること
大気圏外の飛行や宇宙ステーションでの研究・実験などを行う宇宙飛行士を目指す上で、必須となる資格試験はあるのでしょうか。
日本では宇宙飛行士の国家資格などはありませんが、JAXA宇宙飛行士になるためには、JAXA宇宙飛行士選抜試験に合格しなければなりません。
たとえば、海外のNASAの宇宙飛行士になりたければ、同様にNASAの宇宙飛行士選抜試験に合格する必要があります。ただし、NASAの選抜試験は、アメリカ国籍を有することが応募条件となっています。
以下では、日本のJAXA宇宙飛行士選抜試験について詳しく紹介します。
JAXA宇宙飛行士選抜試験の概要
JAXA宇宙飛行士の応募条件
JAXA宇宙飛行士選抜試験に応募するためには、以下のような条件を満たしている必要があります。
- 日本国籍を有している。
- 自然科学系の大学を卒業している。
- 自然科学系の研究、開発等に3年以上の実務経験がある。
- 25メートル×3回を泳げる、10分間立ち泳ぎができる。
- 十分な英語能力がある。
- 身長158~190cm、体重50~95kgなどの医学的特性を有している。
- 協調性、情緒安定性など心理学的特性を有している。
直近の選抜試験である第5回選抜試験の応募条件では、
日本人の宇宙飛行士としてふさわしい教養等(美しい日本語、日本文化や国際社会・異文化等への造詣、自己の経験を活き活きと伝える豊かな表現力、人文科学分野の教養等)を有すること
も応募の条件となっています。日本語や文化、教養などは、一朝一夕に身につくものではありませんので、常日頃からの心がけも大切です。
このほかにも様々な条件がありますので、応募の際には募集要項をよく確認してください。応募内容は応募のつど多少変わりますが、宇宙飛行士の仕事内容から見て、専門知識や実務経験、語学力などの主要項目が大きく変更される可能性は低いと考えられます。
宇宙飛行士の募集は不定期な上、募集が出てから準備していては間に合わないような要件が沢山含まれていますので、本気で宇宙飛行士を目指したいならいつ募集が出てもすぐに応募できるよう、多方面から準備を積み重ねていきましょう。
選抜方法は4段階
選抜試験は、書類選抜と第1次選抜から第3次選抜まで、合計4段階で実施されます。
書類選抜は、応募書類の審査と英語の筆記・ヒアリングの試験があります。第1次選抜は、一般教養や専門の筆記試験と心理適性検査、第2次選抜は面接試験などが行なわれます。そして第3次選抜は、長期滞在適性検査や泳力と面接試験です。
選抜試験合格後
選抜試験に応募して選抜されれば、晴れてJAXAの職員として勤務できるようになります。日々、宇宙飛行士として必要な訓練等を行ないます。
JAXAの職員といっても、組織内の人事異動で宇宙飛行士になれるわけではなく、選抜試験に合格することが必須です。なお、JAXAの職員であっても、選抜試験に応募することは可能です。
宇宙飛行士の資格の難易度・合格率
宇宙飛行士選抜試験はかなりの狭き門
日本では、1992年にはじめて毛利衛さんが宇宙飛行士としてスペースシャトルに搭乗し有人宇宙活動に成功しました。その後、2019年までに宇宙に飛び立ったJAXA宇宙飛行士はわずか10名です。
これまでのJAXA宇宙飛行士選抜者数は、以下の通りです。
西暦 | 選抜者名 | 人数 |
---|---|---|
1985年 | 毛利衛さん、向井千秋さん、土井隆雄さん | 3名 |
1992年 | 若田光一さん | 1名 |
1996年 | 野口聡一さん | 1名 |
1999年 | 古川聡さん、星出彰彦さん、山崎直子さん | 3名 |
2009年 | 油井亀美也さん、大西卓哉さん、金井宣茂さん | 3名 |
30年以上の年月の間に試験はわずか5回、選抜者は11名という非常に狭き門となっています。
試験の倍率は毎回100倍以上
JAXA宇宙飛行士選抜試験のうち、一番最近行われた2009年の選抜試験(第5回)では、選抜者数が3名に対して、応募者数は男性839人、女性124人、合計963人で、倍率は321倍でした。
その前の第1回から第4回までの選抜試験でも、いずれも高い倍率となっています。もっとも倍率が高かったのは第3回試験です。応募者数572人からわずか1人が選抜されるという倍率572倍の激戦でした。もっとも応募倍率が低かった第1回試験でも178倍となっています。
これまで5回分の選抜試験による選抜者数11人に対して総応募者数は3304人なので、応募倍率は平均で300倍ということになります。試験の回数が非常に少なく、試験実施が不定期なことも高倍率に拍車をかけているようです。100倍以上は当たり前とも言える宇宙飛行士の試験。合格するためには、かなりの倍率を勝ち抜かなければなりません。
次回の選抜試験も実施時期や応募者数は未定です。宇宙開発は近年著しく進歩していて、宇宙へ滞在できる期間も長くなってきています。宇宙飛行士の需要は技術的な進展や政策判断などによっても変化することが考えられますが、これまでの傾向から見ても大幅な募集人員増加の可能性は低そうです。
次回は最後に選抜試験が行なわれた2009年から10年以上が経過してからの実施となることもあり、再びかなりの倍率となることが予想されます。
宇宙飛行士選抜試験の合格者数・倍率等
選抜試験 | 選抜者数 | 応募者数 (男性) |
応募者数 (女性) |
応募者数 (合計) |
応募倍率 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 3人 | 488人 | 45人 | 533人 | 178倍 |
第2回 | 1人 | 331人 | 41人 | 372人 | 372倍 |
第3回 | 1人 | 511人 | 61人 | 572人 | 572倍 |
第4回 | 3人 | 780人 | 84人 | 864人 | 288倍 |
第5回 | 3人 | 839人 | 124人 | 963人 | 321倍 |
宇宙飛行士に役立つ可能性が高い資格
普通自動車運転免許
宇宙飛行士はアメリカで勤務する際に国際免許が必要なので、JAXA宇宙飛行士は採用時までに普通自動車免許を持っていることが求められます。
選抜試験に合格してから運転免許を取得してもいいのですが、可能であれば時間的余裕がある学生のうちに取得するなど早めに準備しておくと良いでしょう。
TOEIC TEST
宇宙飛行士は海外の宇宙飛行士や管制官とのコミュニケーションを図るための語学力が必要です。
宇宙ステーションでの公用語は英語なので、日常生活はもとより実験や研究を行う上でも円滑なコミュニケーションが取れるレベルの英語力が必須となります。ほかに、ロシアの地上管制官と交信することもあるので、ロシア語も勉強する必要があります。
英語はTOEIC TESTで何点以上なら合格、といった決まりは特にありませんが、宇宙飛行士に必要な英語力は英検1級レベルとも言われますので、TOEICで最低900点はクリアできないと厳しいと言えます。
テストを受けることで自分の英語力を客観的に知ることができますし、点数アップを目指すことは勉強する上での目標にもなるでしょう。
宇宙飛行士の資格が取れる学校
大学進学は自然科学系の学部を選択
宇宙飛行士になるためにこの学校を卒業しなければならない、といった決まりはありません。しかし、JAXA宇宙飛行士の第5回選抜試験の募集要項によると、試験に応募するためには自然科学系の大学卒業以上の学歴が求められます。
自然科学系の大学というのは、
理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部等
です。
また、応募には、
自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験
が必要で、修士号を持っていると1年、博士号を持っていれば3年の実務経験とみなされます。
したがって、宇宙飛行士を目指したい人は、大学進学時には自然科学系の学部を選択しておきましょう。その後も宇宙飛行士になるために役立ちそうな実務経験を積めるよう、就職先もしっかりと考えておかなければなりません。
宇宙飛行士の資格・試験まとめ
いつでも応募できるよう日頃から準備を
日本で宇宙飛行士になりたければ、まずはJAXAの宇宙飛行士選抜試験の応募条件を満たすことを考えましょう。
具体的には、自然科学系の大学卒業以上の学歴や、自然科学系の研究・開発等の3年以上の実務経験、泳力、英語力、日本語力、一般教養などです。
宇宙飛行士選抜試験は不定期で、次回もいつになるのか未定ですので、募集が出たらいつでも応募できるよう準備しておくことが大切です。
宇宙飛行士の参考情報
平均年収 | 500万円~800万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 試験合格 |
職業職種 | 運輸・乗り物 |
宇宙飛行士の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします