テレビ局社員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

テレビ局社員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

テレビ局社員と聞くと、「非日常を生きている業界人」というイメージを抱いている方も多くいますが、実際にどのような仕事をしているのでしょうか。本記事では、テレビ局社員が普段どのような仕事を行なっているのか、具体的な仕事内容、仕事のやりがいなどを紹介します。

テレビ局社員とはどんな仕事?

テレビ局社員の仕事内容を紹介しましょう。テレビ局社員の仕事は大きくわけて2つの仕事があります。

1つは制作と呼ばれるテレビ番組を作る仕事。もう1つはテレビ番組にスポンサーをつけるために、各企業の営業に周りスポンサーをつける、どのような番組を放送するか番組表を考える編成といった制作以外の仕事です。

制作

テレビ局社員の仕事といえば、制作と捉えている方も多いでしょう。テレビ番組はテレビ局と制作会社が協力して1つの番組を作り上げていきます。この時テレビ局社員に求められることは、視聴率の高い番組をとること、公共の電波に乗せて放送をして良いかの判断をするということです。

制作といっても、番組によってテレビ局社員が行う仕事や求められるスキルが異なります。番組のジャンルごとに簡単に説明をしていきましょう。

バラエティ系

バラエティ系の番組では「視聴者が面白い」「毎週みたくなるような番組」を作ることを求められます。特に夜7時〜22時までの時間帯をゴールデン帯と呼び、この時間帯には各テレビ局代表となるような番組を放送し、視聴率を稼ぐことになります。

バラエティ番組といっても、芸人やタレントがトークを展開するトーク番組や、企画に挑戦する番組、音楽番組とさまざまなジャンルの番組があります。どの番組も、制作チームを組んで仕事をすることになるので、テレビ局社員は自分の仲間となる制作チームを作る必要があります。

報道系

大災害や世間を賑わす事件などを取り上げる報道番組は、各テレビ局によって取材力が異なります。

取材力の高いテレビ局になれば、視聴者から取材力を評価されることがあります。報道系というと、硬いイメージがありますが、最近ではどの世代も安心して楽しむことができるよう楽しい構成の報道番組も多いので、世間の情報を察知する力が求められます。

ワイドショーを中心とした情報番組も、報道系のジャンルに分類されます。また、テレビ局によってはドキュメンタリー番組を放送している局もあります。

ドキュメンタリー番組は最近注目されているジャンルです。最近ではドキュメンタリーとバラエティ番組を掛け合わせた番組も登場しているため、今後も新しい分野の番組が作られていく可能性があります。

それ以外

テレビ番組以外の仕事では、営業や編成といった仕事があります。これらの仕事はテレビ番組を放送する上で欠かすことができない役割です。また制作会社がテレビ番組を作ることはできても、テレビ番組をスポンサーに売り込むことができないので、テレビ局社員ならではの仕事になります。

営業

民放放送と呼ばれるテレビ局では、必ずCMが流れます。どの時間帯にどれくらいCMを放送するかは決まっており、CMを売るのがテレビ局社員の営業に課せられた仕事です。視聴率が高くなればなるほどスポンサーもつきやすく、そうでなければスポンサーもつきにくいという特徴があります。

営業の仕事は、いかにしてスポンサーになってもらうか新番組をプレゼンする能力が求められるため、高いコミュニケーション力が必要になる仕事です。

編成

編成はテレビ局の番組編成を考える仕事です。テレビ番組にはバラエティ、報道、ドキュメンタリー、スポーツとさまざまなジャンルの番組が存在しています。1日の放送スケジュールを考慮しあらゆるジャンルの番組をバランスよく決めることを編成員には任されます。

編成員は、視聴率が取れない番組を終わらせる判断を下さなければいけないので、客観的な分析力も必要になる仕事です。そのような理由から、テレビ局社員でもある程度キャリアを積まないと任されることがない仕事でもあります。

テレビ局社員の具体的な仕事内容

テレビ局社員がどのような仕事を行なっているか、謎が多いテレビ番組に注目しテレビ番組が作られていく流れを紹介していきましょう。

テレビ番組ができるまで

テレビ局社員はテレビ番組の立ち上げから放送まで全てに関わっています。テレビ番組ができるまでの流れを掴んでおけば、テレビ局社員がどのような動きをしているのかがわかります。

企画会議

テレビ番組を放送するために企画会議を行います。この時テレビ番組関わるスタッフ集結して会議を行うケースもあれば、少人数で会議を行うこともあります。少人数で会議を行う場合は、新番組を立ち上げる時に多く、改編期(4月、10月)に向けて新しい番組を立ち上げることもあります。

編成会議

新番組であれば、企画会議で作成した企画書を元にどの番組を放送するか決定します。企画書は局から募集されその数は1000通以上。

通過するだけでも宝くじが通ると言われているほど難易度が高く、ここで企画が通らなければ新番組に向けての準備ができないので、番組を制作しているスタッフは全力で企画を通そうと必死になります。

チーム編成

番組を行うことが決定したら、チーム編成を行います。この時テレビ局社員がプロデューサーとなりチーム編成を行います。どのような制作チームで行うかが良い番組を作ることができるかどうかにかかっているので、チーム編成はテレビ局社員のスキルが求められる重要な仕事です。

撮影/編集

チーム編成をし、企画が確定したら実際に撮影をします。テレビ局社員の中には自らカメラを回すディレクターもいます。

若手のテレビ局社員は現場で制作に携わり、ベテランクラスになればチーム全体を管理する仕事が多くなるので、ロケでカメラを撮影する、スタジオでディレクションを行うことはありません。

撮影し編集してできた映像は、プロデューサーやディレクターが一度プレビューを行い本当に放送して良いかを精査します。そして無事これらの工程を終えて初めて放送することができます。

企画の立ち上げから放送まで全てに携わることになるため、テレビ局社員の仕事は作業量が膨大にあると認識しておくと良いでしょう。

テレビ局の仕事のやりがい

仕事量が多いテレビ局の仕事はどのようなやりがいがあるのでしょうか。テレビ局社員の仕事のやりがいについて紹介しましょう。

人に感動を与えることができる

テレビ番組は、不特定多数の人に感動を与えることができます。どれだけ作業量が大変でも無事オンエアまで持っていくことができれば、自分の考えた企画で人々に感動を与えることも可能です。1回の放送で何百万人の人に届けることができるのは、テレビの最大の武器とも言えるでしょう。

非日常的な体験をすることができる

テレビ番組では、ネット動画にはない「非日常的な時間」を作り上げることができます。テレビ番組の制作に携わっていると、非日常的なことも多く体験することができるので、一般のサラリーマンで体験できないようなことを多く体験することができます。

この先テレビ局社員に求められることは?

現在、テレビ局社員は今までのような地位ではなくなる可能性があると言われています。その原因は、視聴者のテレビ離れです。

最近では好きな時間に好きな番組を視聴できるVODが流行しています。この先テレビ番組は無くならないものの、昔のような地位を確立することが難しくなるので、テレビ局社員として働くのであれば、「テレビを面白くしたい」という気持ちが必要です。

テレビ局社員の仕事内容まとめ

テレビ局社員は非日常空間を味わえるやりがいのある仕事

テレビ局社員の仕事は、制作、営業、編成など様々な役割があります。どの仕事も、エンターテイメントを創造する仕事で、多くの人に夢を与えることができる仕事です。

特に、テレビ番組を作るテレビ局社員は、クリエイターとしても注目され自分の作った番組が評価されれば、業界の中でも注目をされる可能性が高いので日本を代表して活躍することも可能です。

これからテレビ局社員を目指す方はテレビへの熱い情熱を持って仕事に挑むようにしましょう。

テレビ局社員の参考情報

平均年収600万円~1000万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種企業

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

テレビ局社員の関連記事

企業に関する他の職業KANREN JOB