移植コーディネーターの資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

移植コーディネーターの資格・試験とは?取得しておくと役立つ資格の特徴などを解説

臓器移植が行われる際に関係各所を調整する移植コーディネーターですが、日本では国家資格が定められているわけではありません。この記事では移植コーディネーターとして採用される試験を受ける条件や移植コーディネーター向けの資格などについてご紹介します。

移植コーディネーターの資格とは?

移植コーディネーターという資格があるわけではない

移植コーディネーターは臓器移植のために臓器提供者の家族に説明したり医療スタッフを調整したりする医療の専門職です。

しかし臓器移植が欧米と比べてあまり盛んではない日本では医師や看護師のように国家資格があるわけではなく、医療・福祉の実務経験者などが移植コーディネーターの職につくことが多いようです。

また専業の移植コーディネーターではなく、医師や看護師が移植コーディネーターの役割をする院内コーディネーターの形を取っているところも多いようです。

次章からは、移植コーディネーターとして働くための試験「日本臓器移植ネットワークの採用試験」について解説します。

日本臓器移植ネットワークの採用試験について

日本で移植コーディネーターとして働くためには、公益社団法人日本臓器移植ネットワークの採用試験に合格するのを目指すことになるでしょう。

求人は不定期かつ少数なので移植コーディネーターになるのはなかなか難しい道です。また、日本臓器移植ネットワークに採用される他、各都道府県の移植コーディネーターに採用されるというのも移植コーディネーターになる道の1つです。

こうした求人情報も日本臓器移植ネットワークのホームページに掲載されるので、移植コーディネーターを目指すなら日本臓器移植ネットワークのホームページを欠かさずチェックしましょう。

受験資格は医療従事者の国家資格を取得しているかなど

応募対象となるのは3つ条件があり

  1. 医療系の国家資格を保有しているおり医療・福祉分野で実務経験がある
  2. 医療機器メーカーや製薬会社などで営業等を経験したことがある
  3. 4年制大学を卒業した

この内いずれかを満たしかつ普通自動車免許を持っていることが条件になります。医療分野で認められる資格は以下のようなものなどがあります。

  • 医師
  • 看護師
  • 臨床検査技師
  • 臨床工学技士
  • 診療放射線技師
  • 薬剤師
  • 診療心理士
  • 社会福祉士

移植コーディネーターを目指すのであれば上記の資格取得を目指して進学したり、勉強したりするのが良いでしょう。

各県の移植コーディネーターに採用される

各都道府県の移植コーディネーターとして採用される場合は、求人によって応募資格は変わります。医療に関する国家資格を持っていること、ワード・エクセル・パワーポイントの基本的なパソコン操作ができることなど、要件をすべて満たす人が対象になることが多いようです。

日本臓器移植ネットワークの移植コーディネーターの採用試験内容

試験内容は書類選考、小論文、適性審査、面接になります。移植コーディネーターの求人は不定期で募集人数も少ないため、就職倍率は高くなります。試験をうけるためには医療系の国家資格を保有していることなどが条件になります。

また仕事の形態上、普通自動車免許を持っていることや夜間勤務や出張に対応できるなどという条件もあります。

移植コーディネーターに役立つ資格

日本移植学会による「認定レシピエント移植コーディネーター」

一般社団法人日本移植学会が能力の高いレシピエント移植コーディネーターを育成するために作ったのがこの制度です。筆記試験と面接試験に合格することでこの資格を得ることができるのですが、受験資格は厳しく、以下のようになっています。

  1. 日本の医師免許もしくは看護師免許を有し5年以上の臨床経験を有すること.
  2. 申請時において日本移植学会を始めとする臓器移植に関連する学会ならびに研究会の会員として学術活動に参加していること.
  3. 別に定める実績要件を満たしていること.
  4. 日本移植学会および関連する学会・研究会の学術集会に3回以上参加していること,ただし日本移植学会学術集会に1回以上参加していること.
  5. 日本看護協会または日本移植コーディネーター協議会の主催する研修を受講していること(計3日間以上).
  6. 合同委員会が認定する別に定めるセミナー,講習会などを1回以上受講していること(5.を含めない).

認定レシピエント移植コーディネーター認定試験

試験は筆記試験と面接試験があり、筆記試験は90分マークシート方式で行われます。試験問題については日本移植コーディネーター協議会が問題集を作成しています。

資格は5年ごとの更新制を取っており、更新申請にも以下のような資格が必要です。

  1. 5年間継続して日本移植学会を始めとする臓器移植に関連する学会ならびに研究会の会員として学術活動に参加していること.
  2. レシピエント移植コーディネーターとして専従もしくは専任であること.なお,医師については専従であること.
  3. レシピエント移植コーディネーターとして直近の5年間に別に定める実績と業績を有すること.
  4. 5年間で日本移植学会および関連する学会・研究会の学術集会に3回以上参加していること,ただし,日本移植学会学術集会に1回以上参加していること.
  5. 5年間で日本移植学会の研修・セミナー・講習会を1回以上受講していること.

普通自動車免許

医療資格ではありませんが、臓器移植コーディネーターは臓器提供の意志表示をしている人が脳死状態になったら、連絡を受けて提供者の入院病院に出張しなければならないため、自動車免許があることが求められます。

移植コーディネーターに役立つ資格などを学べる学校

全国の医学部のある大学、看護系専門学校

移植コーディネーターの求人では医療や看護の実務経験を求められることが多く、医学部や看護系の学校で医療従事職の資格を取っておくのが良いでしょう。

また、4年制大学を卒業していること、医療機器メーカーや製薬会社など医療業界で働いた経験がある人も条件になっています。一般の業界に勤めているが移植コーディネーターを目指したいという方は医療業界に転職して経験を積むというのも1つの道です。

日本臓器移植ネットワークによるセミナー

日本臓器移植ネットワークでは医師や看護師などを対象にセミナーや研修会を開くことがあります。

脳死や臓器移植についての知識や技能を養うためのセミナーなので、移植コーディネーターを目指す医療関係者であればこうしたセミナーに積極的に参加して知識を付けるというのも良いでしょう。

セミナーの開催情報については、日本臓器移植ネットワークのホームページなどに随時掲載されます。

移植コーディネーターの資格・試験まとめ

日本臓器移植ネットワークに採用されることが実質的に資格

日本では欧米と比べて移植手術の数が少ないこともあり、移植コーディネーターは国家資格として定められていません。日本で移植コーディネーターになるためには日本臓器移植ネットワークにコーディネーターとして採用されることが実質的な資格と言えるでしょう。

採用試験の応募資格は、医療国家資格の保有し医療福祉分野の実務経験がある人、医療業界で営業等の経験がある人、4年制大学の卒業者が対象になります。医療の専門知識が必要になる仕事のため、看護師などから転職した移植コーディネーターが多いようです。

移植コーディネーターの求人は不定期かつ募集人数も少ないため就職倍率も高くなります。狭き門となるため、臓器移植に対する深い知識と高い意識が求められることになるでしょう。

また移植コーディネーター向けの資格として日本移植学会が認定するレシピエント移植コーディネーターというものがあります。レシピエント移植コーディネーターの育成を目的に作られたもので移植コーディネーターの研修を受けたこと、実務経験があることなど条件が厳しい資格です。

移植コーディネーターの参考情報

平均年収350万円~450万円
必要資格
  • 日本臓器移植ネットワーク採用試験
資格区分 試験合格
職業職種医療

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

移植コーディネーターの関連記事

医療に関する他の職業KANREN JOB