スポーツカメラマンになるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説
スポーツカメラマンになるには、カメラの技術を学ぶために学校へ通ったり、プロのスポーツカメラマンのアシスタントをしたりして基本的な技術を身につける必要があります。このページでは、スポーツカメラマンになるための方法や、向いている人の特徴などについて、詳しくお伝えしていきます。
スポーツカメラマンになるには何が必要?
スポーツ雑誌や新聞のスポーツ面に掲載される写真を撮るのがスポーツカメラマンの仕事です。
最近はインターネットなどの媒体にも写真が掲載されるようになり、大きなスポーツイベントで写真を撮るフリーのスポーツカメラマンの中には、年収1,000万円以上を稼ぐ人もいるそうです。
そんなスポーツカメラマンになるために必要なこと、技術の学び方について詳しく紹介していきます。
スポーツカメラマンになるために必要なこととは
スポーツカメラマンになるための資格や試験というものはありません。しかし、お金をもらうプロとして働くためには、それだけの技術を身に着けなければいけません。そのためには大学や専門学校へ通って基礎から写真の撮り方を学んでいくことです。
スポーツカメラマンは動く被写体を正確に撮影する必要がありますから、景色を撮るカメラマンとは違った意味での技術が必要です。良い写真を撮るためには、選手の動きを予測できるよう、そのスポーツの特性も理解していなければなりません。
スポーツカメラマンの練習
Jリーグやプロ野球など、プロスポーツの撮影をするスポーツカメラマンは、動きの遅い小学生や中学生の試合を撮影して練習するといいますし、競馬専門のスポーツカメラマンは、走る車やバイクの写真を撮って練習するそうです。
大学や専門学校へ通って基礎技術を学ぶのは当たり前で、どう応用すれば良い写真を撮れるのかを突き詰めていくことが重要です。多くの経験を積み、研鑽を重ねていくことで、人々に感動を与えられるような写真を撮ることができるのです。
スポーツカメラマンに必要な知識や技術を学ぶには
スポーツカメラマンになるための大学や専門学校はありませんが、大学や専門学校では必要な知識や技術を学ぶことができます。
スポーツに特化した大学や専門学校へ進み、スポーツに対する知識を身に着けることは、スポーツカメラマンとなるために役立ちます。芸術や美術系の大学や専門学校では、写真専門の学科やコースがあり、いろいろな知識や技術を学ぶことができるでしょう。
カメラマンの世界は人とのつながりが重要で、さまざまな人脈を持っていれば、そのつながりから仕事が生まれる可能性があります。大学や専門学校での学生同士のつながりや、業界関係者とのつながりを作っておくことは将来に向けてプラスになるでしょう。
アシスタントとしてプロから学ぶ
業界関係者とのつながりを持つ方法には、プロのスポーツカメラマンのアシスタントとして働くことが挙げられます。昔から仕事は盗むものといわれていますが、スポーツカメラマンの仕事にも同じことがいえ、多くを学ぶことができるでしょう。
また、現場で自分の顔を売ったり、何らかのつながりを持ったりすることも、将来に向けたプラス材料とすることができます。アシスタントの仕事が定期的にある保証はありませんし、手取り足取り教えてくれる保証もありませんが、学校や専門学校では学べない本物の技術を学ぶチャンスがあるといえるでしょう。
アシスタントの苦労
写真事務所などのアシスタントとして、組織の中で働く場合は9時~17時など決まった時間に勤務し、休みの日も固定されていることが多いです。しかし、フリーランスのスポーツカメラマンのアシスタントとなる場合は、決まった勤務時間というものがない場合が多く、撮影スケジュールに合わせて動くことになります。
撮影が日中の暑い炎天下の中で行われることもあり、汗を流しながら重い機材を持って歩き回ることもあるでしょう。しかし、アシスタントは常に先を読み、現場に合わせた気遣いや行動が求められます。ときには厳しく怒られることもありますから、精神的なタフさも必要になるでしょう。
そのような中でプロのカメラマンから学べることは多いのですが、丁寧に教えてもらえるという保証はなく、仕事をしていく中で盗める技術はどんどん盗んでいかなければなりません。重い機材を運びながらも、意識は常に集中していなければならず、撮影から帰るとグッタリということも多いのだそうです。
スポーツカメラマンに向いている人、必要なもの
スポーツカメラマンに向いている人の条件として挙げられるのが、スポーツが好きなことです。
スポーツカメラマンには試合の流れを読む力も必要で、大事な場面を撮り逃がさないためには、撮影するスポーツに興味を持ち、ルールなどもよく知っておかなければなりません。
ここではスポーツカメラマンに向いている人や必要なものについて紹介していきます。
豊かな感性を持っている人
写真の良さは、撮影する人のセンスや感性によるところもあります。写真には撮影する人の世界観が表れ、豊かな感性を持っていれば人の心を動かす写真を撮ることができますが、その感性は一朝一夕に身に着けられるものではありません。
感性を身に着けるための方法には、これといったものはありませんが、例えば映画鑑賞や読書、旅行といったさまざまな体験を通して磨いていくことができます。美術館や博物館へ行って芸術作品に触れることでも感性を磨いていくことができます。
心がけ次第では、普段の生活で体験することを感性磨きにつなげていくこともできるでしょう。いつもと違う行動を取ったり、いつもは読まない雑誌を読んだりして、感性磨きにつなげていくこともできます。
集中力のある人
スポーツカメラマンの仕事は一瞬のチャンスを逃さないことで、常に集中力を持って仕事をしていく必要があります。常に集中して仕事をしていれば、一瞬のシャッターチャンスも見逃すことはないでしょう。
しかし、人間は本来、集中力を持続させることがあまり得意ではありません。ですから、仕事中はいかに集中力を高め、長時間持続させていくかが重要になります。集中力は自分でコントロールし、高めていくことができる技術なので、可能であればトレーニングしてみるといいでしょう。
信頼関係を築くコミュニケーション力
良い写真を撮るためには、被写体やスタッフと信頼関係を築いていく必要もあります。限られた時間の中で撮影する場合、被写体となる人の緊張をほぐし、最高の瞬間を撮ることが求められます。すぐに相手との信頼関係を築けるコミュニケーション力があれば、短い時間の中でも良い写真を撮ることができるでしょう。
撮影現場に制作ディレクターやヘアメイクなど多くのスタッフがいれば、協力して撮影を進めていく必要があります。写真にはその場の雰囲気も出るため、撮影現場の雰囲気作りも大切で、それぞれの持ち場で最大限の力が出せるよう、コミュニケーションを取っていくことも重要になります。
自分を売り込む営業力
フリーランスで仕事をするスポーツカメラマンの場合、仕事の依頼をもらうための人脈作りも大切です。この世界は、人とのつながりから仕事が舞い込むこともあるので、人脈作りは仕事の窓口を増やすことにもつながります。
人脈作りと同じく重要なのが、自分を売り込むための営業力です。駆け出しの頃は、待っていても仕事は向こうからやってきません。自分が撮影した写真のポートフォリオを持って出版社や広告代理店を回るなど、積極的にアピールしていかなければ、仕事をもらうことはできないでしょう。
スポーツカメラマンになるための学校
スポーツカメラマンとして必要な技術や知識を身に着けられる
スポーツカメラマンになるために、仕事で活かせる技術や知識を学べる学校として、芸術系の大学や専門学校があります。ここでは具体的な大学名を挙げ、写真の技術や知識を学ぶことができる学校を紹介していきます。
代表的な芸術系大学
スポーツカメラマンに必要な技術や知識を学ぶ方法として芸術系大学への入学が挙げられます。代表的な芸術系大学として4つの大学を挙げ、その倍率(平成30年度試験)を記載します。
大学名 | 学科 | 倍率 |
---|---|---|
東京造形大学 | 造形学部デザイン学科(写真専攻領域) | 2.5倍 |
東京工芸大学 | 芸術学部写真学科 | 1.7倍 |
日本大学 | 芸術学部写真学科 | 3.1倍 |
大阪芸術大学 | 芸術学部写真学科 | 1.4倍 |
- 東京造形大学(造形学部デザイン学科(写真専攻領域))2.5倍
- 東京工芸大学(芸術学部写真学科)1.7倍
- 日本大学(芸術学部写真学科)3.1倍
- 大阪芸術大学(芸術学部写真学科)1.4倍
難関というほどの倍率ではありませんが、誰もが合格できる世界ではありません。芸術系の大学では、写真撮影の技術だけでなく、写真論や写真史についても多くを学ぶことができ、写真に対する幅広い知識を身に着けることができます。
専門学校について
スポーツカメラマンとしての技術や知識を学ぶためには、専門学校への入学もいいでしょう。専任講師が現役のプロカメラマンという場合も多く、現場を知るプロカメラマンから直接学ぶチャンスがあります。
また、専門学校と業界とのつながりから、就職先まで紹介してもらえることもあります。卒業生でプロカメラマンとなった人とのコネクションを利用することもでき、卒業後のフォローを期待することができるでしょう。
スポーツカメラマンになるには?まとめ
高収入を目指すならフリーランス
スポーツカメラマンになるために必須の資格はなく、フリーランスで働く場合は実力次第で年収1,000万円以上を目指すこともできるでしょう。しかし、仕事をもらえる実力があるか、仕事をもらえるような人脈がなければフリーランスで高収入を得ることは難しいといえます。
安定性を求めるなら新聞社や出版社で働き、高収入を目指したい場合は実力勝負のフリーランスで働くことを考えるといいでしょう。
スポーツカメラマンの参考情報
平均年収 | 350万円~650万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 出版・報道 |
スポーツカメラマンの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします