プログラマーになるには?職種毎の習得すべきプログラミング言語や向いている人の特徴などを具体的に解説

プログラマーになるには?職種毎の習得すべきプログラミング言語や向いている人の特徴などを具体的に解説

プログラマーの仕事と一口に言っても、その分野は多岐にわたります。プログラマーにも属性がありますし、それによって求められるスキルも異なります。この記事では、プログラマーという仕事につくには何が必要となるのか、プログラマーとして働き続けるためにはどのようなスキルが必要となるのかについて、解説をしていきます。

プログラマーになるには資格が必要?

プログラマーは、いわゆる「資格職」ではありません。そのため、プログラマーになるためになにか資格が必要ということはありません。

しかしながら、プログラマーはその業務内容によって、求められるスキルが異なります。それは、どの「プログラミング言語」を用いるかということです。

プログラマーとして求められるスキルのかなりの比重を占めるこの「プログラミング言語」について、職種ごとに求められる内容を解説していきます。

どのようなプログラマーになるか?

まず、「プログラマーになりたい」と考えたときに、プログラマーになって何をしたいのか、ということが最初の疑問となります。

プログラマーの行うプログラミングにも、様々な種類があります。たとえばスタイリッシュなWebサイトを作るのはWebプログラミングに当たりますし、スマートフォンで遊んでいるゲームもプログラミングからできています。

その一方、会社や銀行で使われるような大規模、かつ信頼性の高さが求められる「業務アプリケーション」も、プログラミングによって生み出されます。まずはこの中で、自分がどのようなプログラミングをするプログラマーになるのかを絞っていくことになるでしょう。

プログラマーの種類:Webプログラマー

Webプログラマーは、先に述べたようにWebシステムを作るのがメインの業務となります。

この場合のWebシステムとは、Webサイトそのものというよりは、その裏側で動いている仕組み、たとえば在庫状況を反映したり、注文メールを受け付けたりといったようなことも含まれます。

その他、たとえば商品の販売サイト(いわゆるECサイト)や、Twitterなどで知られるSNSなどもWebプログラミングが必要です。

このようなWebプログラマーは、まずシステムを動かすために「Java」や「PHP」といったプログラミング言語の習得が求められます。

プログラマーの種類:アプリ開発

スマートフォンやPCでアプリを使ったことがあるでしょう。こうしたアプリも、プログラマーのプログラミングによって作られています。

アプリはプログラミングによって様々な挙動を行うことができますが、おおむね、「Java」や「C#」と呼ばれるプログラミング言語の知識が求められます。

また、スマートフォンでゲームを遊ぶという方もいらっしゃるでしょうが、その他のゲームハードにおいて遊ぶゲームも、プログラミングによって作られています。

このようなゲームを扱うプログラミングでは、「C++」や「C#」といったプログラミング言語の知識が求められます。

プログラマーの種類:システム系

システムというとそれが意味する所は非常に多いのですが、まずイメージしやすいのは銀行のATMや決済の仕組みを支えるプログラミングでしょう。これは「COBOL」と呼ばれる言語で作られています。

他にも、企業で用いられる業務システムの開発では「Java」、「SQL」などの言語が必要とされる場面が多くあります。加えて、実際にユーザーが操作する画面を作るために、通常はWebデザイナーが扱うことが多い「HTML」や「CSS」といったプログラミング言語が必要とされることもあります。

このほか、システムという括りで言えば、家電の制御システムもプログラマーの仕事です。このようなシステムでは、「Java」や「C++」が必要とされるシーンが多くあります。

プログラマーとして働くためには何をするべき?

このように、プログラマーの仕事というのは様々な分野があります。また、求められている仕事の内容によって、必要なスキル・習得するべきプログラミング言語も異なることがわかります。

プログラマーとして働くためには、これらプログラミング言語の取得が最優先となるわけですが、それではどのようにしてこのプログラミング言語を習得していくのがよいのでしょうか。

以下に、プログラミング言語を習得するための方法についていくつか紹介していきます。

プログラミングの学習を独学で進める

プログラミングの学習を独学で進めることは可能です。プログラミングやプログラマーへの世間的な関心も高まる現代においては、書店などでもプログラミング言語に関する書籍も数え切れないほどの種類が販売されています。

こういった書籍はそれぞれ特徴があり、カバーしている情報の範囲も異なります。いくつかの基本的事項を満たした、いわゆる「入門書」的な書籍もあるため、こうした基本書をもとにプログラミングについての基本事項を習得するというのもプログラマーになるための第一歩であるといえます。

プログラミングスクールを受講する

プログラミング専門の学校、プログラミングスクールというのもあります。

こうした学校を利用するメリットとしては、単にプログラミングに対する広汎な情報を得られるというだけではなく、実際のプログラマーの職場、現場で使われる技術や知識、ノウハウを整備されたカリキュラムの中で学ぶことができるということです。

また、不明点や疑問点を専門家に質問できるというところも、こうしたスクールを利用するメリットの一つです。費用面もあるため、どちらが一方的によいというものでもありませんが、スクールと独学を併用することで、プログラマーとしての成長スピードを高められることは間違いないでしょう。

オンラインで学習できるサービスも

近年では、インターネットを通じて授業を配信する、オンラインプログラミングスクールの存在も注目されています。

動画配信という形で開講されているこうしたスクールは、実際のスクールに通う時間的な余裕がない方に人気で、自宅で自分の都合の良い時間に視聴して学習を進めていけることが魅力です。

すでに別の仕事についている場合や、学生であればアルバイトなどがある方でも、こうしたオンライン学習サービスを利用することで、無理なくプログラミングの学習を進めていくことができます。

プログラマーに向いている人とは?

プログラマーになりたいという人は、PCやIT・ICTと呼ばれる分野について一定の理解のある人が多いでしょう。しかし、実際にそれらの知識以外にも、プログラマーの行う仕事についての適性というものがあります。

では、どのような性質を持っている人がプログラマーに向いているとされるのでしょうか。

相手の求めていることをイメージできる人

プログラマーは多くの場合、顧客がどのようなシステムを作ってほしいのかという、要件や要望をまとめた「設計書」「要件定義書」などの書類をベースに開発を進めます。

もちろん顧客とのやりとりを行うこともありますが、必ずしも顧客がシステムに対する理解があり、したいことを正確に表現できているわけではありません。

言葉にされなかった相手の秘めた需要をイメージして読み取り、それに対して技術的に応えることができる人はプログラミングに向いているといえます。

問題解決にやりがいを見いだせる人

プログラマーが仕事を受けるときというのは、多くの場合顧客は何らかの問題を抱えています。

それは例えば、もっと既存の業務を効率化したいとか、現在の業務について何らかの情報を整理したいといった問題が挙げられます。こうした顧客の問題を受け、それをどのように効率化するか、つまり顧客側の問題解決を実現するかということは、プログラマーにまさに求められる能力であるといえます。

こうした問題解決のプロセスにやりがいを見いだせる人は、やはりプログラマーとしての適性を持っていると考えてよいでしょう。

常に新しい技術に関心を持てる人

プログラミングの技術は、まさに日進月歩といえます。常にインターネット上のコミュニティでは新しい情報が発信されており、情報収集を怠るとあっという間に「時代遅れ」の技術となってしまいます。

プログラマーとして常に第一線で働き続けるためには、こうした新しい技術、新しい情報を抵抗なく受け入れていく心構えがプログラマーに必要なものといえます。

技術雑誌やインターネット・コミュニティ、技術情報を発信しているブログなどから最新の情報に関心を持って収集を続け、かつそれを試すというプロセスを続けることができる方は、プログラマーの適性があるといえるでしょう。

コミュニケーション能力もあればなおよし

特に大規模なシステムの開発などにおいては、当然大規模なチームで役割を分担して開発を行います。それぞれの役割の間を調整するのはマネージャーやディレクターなどの職域とはなりますが、プログラマー自身でも現場担当者レベルでの調整が必要となる場面は多くあります。

このようなことから、コミュニケーション能力があることでより円滑に業務を進めていくことができるといえます。

プログラマーになるには?まとめ

顧客の問題解決を手伝い、最適な答えを探す仕事

プログラマーは常にPCと向き合っていて、どことなく理詰めであまりコミュニケーションを取らない、という偏見を持っている人も多いでしょう。

しかし実際のところは、顧客の問題点を共有し、それを一緒に解決していくという、何より相手の立場に立って仕事を進めていかなければならない仕事でもあります。

資格は必要ありませんが、そのぶん広汎で常にアップデートされていく知識・情報に追いつく必要のある仕事ですが、こうしたことにやりがいを感じられる人には、プログラマーの適性があると考えて良いでしょう。

プログラマーの参考情報

平均年収350万円~500万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種コンピューター

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

プログラマーの関連記事

コンピューターに関する他の職業KANREN JOB