診療情報管理士の給与・年収は?初任給や支給されるボーナスはどれくらい?
診療情報管理士は、様々な世代の人の健康状態に関する情報を収集し、国際統計分類に基づき抽出、分析を行うことでデータベース化する仕事です。ビックデータの活用の重要性が高まる現代社会において、今後ますますの需要が期待されています。今回は、診療情報管理士の平均年収や給与、年収アップの方法などを紹介していきます。
診療情報管理士の初任給
診療情報管理士の初任給の平均は18〜21万円
診療情報管理士の初任給は、平均を取るとおよそ18〜21万円と言われます。
診療情報管理士の勤務先は医療機関多岐にわたるため、勤務先の業種によっても異なりますが、一般的な民間企業の新卒社員とあまり変わらないか、むしろそれよりも低い水準を推移しています。なお、民間企業でも診療情報管理士の仕事は求められるため、民間企業に就職した場合はその企業の初任給に左右されます。
診療情報管理士は資格が設けられている職業で、比較的門戸は広いとはいっても、専門職です。しかし特に資格がなくても就職が可能な一般の会社とそう変わらない給与水準ですから、特に新人のうちの待遇は厳しいと言わざるを得ないでしょう。あまり高収入が期待できない職業です。
経験やスキルを積み、給与は徐々に増えていく仕事
診療情報管理士の初任給は低からずとも決して高いとは言えない水準ではありますが、勤続を重ね、経験とスキルを積むことによって、徐々に給料は上がっていく職業です。厚生労働省の賃金構造基本統計調査や、国税庁の年齢別階層年収等の統計を紐解くと、診療情報管理士は年齢が上がるごとに給与が増えていく職業となっています。
どんな業種でも比較的傾向は似ていますが、最初は低待遇でも、経験やスキルの上昇次第で着実に収入を増やしていくことが可能です。しかし診療情報管理士の場合、待遇のばらつきが非常に大きいこと、そして全般的な上げ幅はあまり大きくないことが特徴として上げられます。
初任給の額は地域によってもばらつきがある
診療情報管理士の初任給の平均はほぼ平均と同額か、それより低い水準であることはお伝えしました。しかしながら、初任給には地域によってばらつきがあり、どこで働くかによって待遇は異なっていきます。
例えば関東一円の首都圏近郊では初任給の平均が18〜21万円、その他地方でも比較的都市化の進んだ地域では17〜18万円なのに対し、地方のあまり発展していない地域の場合だと15〜16万円が平均です。新卒初任給が15万円を切るような求人もあり、民間企業の平均よりも大きく落ちる待遇の場合もあります。
診療情報管理士は非正規雇用者が比較的多く働いており、契約社員や派遣社員、パートやアルバイトの場合の時給もあまり高くはありません。ですので、正規採用であっても場合によっては非正規雇用と同等かそれ以下の待遇である場合もあります。
とは言え、正社員であれば昇給やボーナスも望まれますので、少しでも収入を増やしたいなら正社員の雇用で働くのが確実なのは間違いありません。
診療情報管理士の平均給与の統計
診療情報管理士全体の平均給与は22〜23万円前後
診療情報管理士全体の平均給与はおよそ22〜23万円と言われています。
業種によっては年齢が高くなると段違いに収入が伸びるので、平均給与は比較的高くなりがちですが、診療情報管理士の場合は平均としてもかなり低めの水準です。つまり、診療情報管理士の収入は、年齢が上がってもその上げ幅は小さく、生涯に得られる収入もあまり高くない、と言えるでしょう。
年代別の平均給与の統計を見ていきましょう。平成28年度の厚生労働省による賃金構造基本統計調査などの統計データを紐解くと、勤続年数の少ない、低スキル者の割合が比較的多い20代の月額平均給与は16.1〜17.1万円、勤続を重ねて平均的なスキルを身につけた30代の月額平均給与でも18.4〜19.1万円、15年を超える勤続年数の診療情報管理士が多い40代の月額平均給与でようやく21〜24万円となっています。
40代を迎えても平均が30万円に届かないというのは、他の職種と比べてもかなり低めの水準と言わざるを得ません。ばらつきも大きいとは言え、統計的には、あまり待遇のいい業種とは言えない結果となっています。
平均給与が低くても、残業はあまりない仕事
診療情報管理士の仕事は待遇こそ低いとは言え、残業もあまりない業種となっています。比較的定時で仕事が終わる場合が多く、残業があっても月5〜15時間ほどとなっています。また休日出勤などイレギュラーな出勤もあまり発生する業種ではないので、比較的のんびり、安定して働くことができます。
診療時間にもよりますが、午前8時半くらいから働き始めて、診療が終わる午後5時過ぎには勤務が終わるところが一般的なので、待遇こそ低くても、勤務が長時間には及ばないことから、比較的体力的には楽な業種ですし、子供がいるなど家庭に時間を割かないといけない人には合っている職業と言えます。
正規職員として働くことができれば、ボーナスも支給されるので、待遇面でも高からずとも決して低くはない収入を得ることができますし、安定して長期間に渡って働くことが可能です。
診療情報管理士の平均年収の統計
診療情報管理士全体の平均年収は、300〜400万円
先述した厚生労働省による統計や国税庁のデータなどを参照すると、診療情報管理士の全体の平均年収は、おおよそ300〜400万円となっています。年代によっては比較的高い年収を得ることができる場合もありますし、勤務先によっても収入は上下しますが、平均すると概ねこの範囲に収まるようです。
健康志向や長寿化・高齢化、ビッグデータ活用の波の高まりによって、診療情報管理士の需要は年々上がってきてはいますが、生涯年収に換算してもサラリーマン全体の平均賃金より3000万近く落ちる計算になりますから、平均の年収としてはあまり高い水準ではありません。
診療情報管理士の資格を持っていれば多少は資格手当がつく場合もあるようですが、それも月数万円と微々たるものです。資格を持っていれば確実に高収入が期待できるような業種ではないと言えるでしょう。
年収アップを目指して転職する人も多い
診療情報管理士は医療情報を扱う職業であることから、あまり独立やフリーランスなどは望まれない傾向にあり、組織の中でしっかりと情報収集、管理、分析の徹底を求められる職業です。年収アップのために独立する、という手段はあまり一般的ではないのが現状です。
診療情報管理士は所有スキルや経験年数に応じて給料が上がっていく業界ですが、これまで見てきた通り、一つの場所に所属し続けることによる給与の上げ幅は決して高いとは言えません。しかし中途採用の待遇は比較的高く、平均20万円を下回る30代でも、中途採用で求められるスキルがあれば比較的高い待遇で採用してもらいやすい仕事です。ですので、診療情報管理士には、給与面での改善を求めて、転職を行う人もいます。
診療情報管理士の需要は今後確実に増えていく
超高齢化社会の到来、また若い人の間でも健康志向が高まっていく昨今の傾向に加えて、情報社会もビッグデータ活用によってより深い段階へと進んでいく過程にあります。診療情報管理士が扱う医療情報、統計をデータベース化する能力は今後ますます重要となっていくでしょう。そうした背景から、診療情報管理士の需要は年々高まっています。
2000年の診療報酬改定によって、診療録管理体制加算という、診療情報に関する管理体制に一定の加算評価が行われる仕組みもできました。こうした医療情報管理に対する評価報酬の制度が出来上がったことで、ますます診療情報管理士の存在が重要視されることとなりました。
診療録管理体制加算には、1名以上の診療記録管理者が配置されていることが条件となります。診療記録管理者は必ずしも診療情報管理士の有資格者でなくとも良いとされていますが、有資格者の方が有利なのは間違いないでしょう。診療情報管理士の需要が伸びるに従って、待遇の改善に繋がる可能性も大いにあり得ます。
診療情報管理士の給料・年収まとめ
需要は常にある業種 確かな情報を抽出できる専門性を磨きましょう
診療情報管理士は、人間の健康状態を把握し、情報を収集しデータベース化する仕事ですから、今後も常に需要が見込まれます。その際にどういった情報を生み出していくのかを常に意識し、ニーズに見合った情報を提供し続けていくことが重要になります。
どの分野においても、人間の需要は多様化し、細分化する傾向があります。多様なニーズに応えるために、常に専門性を磨いていくことが、スキルアップに繋がり、ひいては待遇改善にも繋がっていくはずです。
年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス
doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。
診療情報管理士の参考情報
平均年収 | 300万円~400万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 民間資格 |
職業職種 | 医療 |
統計情報 出典元:
- 職種・性別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
診療情報管理士の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします