医療機器メーカー社員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

医療機器メーカー社員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

医療機器メーカー社員になるには、どのようなスキルが必要になるのでしょうか。基本的には、医療機器への関心や医療現場への関心が必要になります。また、営業職や技術職など、職種によっても必要となるスキルは異なってきます。本記事では、医療機器メーカー社員に求められること、向いている人の特徴などについてご紹介します。

医療機器メーカー社員になるには何が必要?

医療機器メーカー社員に求められるスキルは職種ごとに異なる

医療機器メーカー社員には「事務職」と「技術職」があります。それぞれ求められるスキルが異なるので、次のようなスキルを身につけるようにしましょう。

事務職

事務職は新商品の開発企画提案、広報、事務、営業など医療機器を販売する上で必要な仕事を担当します。事務職に関しては医療関連の専門知識や資格がなければできない仕事ではありません。その代わり次のようなスキルが求められます。

医療への関心

医療機器メーカー社員は、医療機関を中心に新しい商品の提案をする仕事が主な業務になります。医療現場の人たちと直接関わることが多いので、医療に関する関心がなければ機械を売ることができません。

医療機器メーカーが取り扱う機械は専門的な機械のため、素人では機械の性能の良し悪しを判断することができないことがあります。担当することになった医療機械の知識を勉強するためには、関心を持って取り組む必要があるので、医療現場への関心が必要になります。

コミュニケーション能力

医療現場で新しい機械を導入する際はコストがかかってしまうため、なかなか導入に踏み切れない医療機関も多くあります。このような現場に対してもどのようにすれば機械を導入してもらうのか積極的に相手の要望を聞かなければなりません。

また、新しい機械を購入することになっても、導入後異常や不具合がないかをチェックする仕事も事務職の社員に託されています。

万が一不具合が見つかれば技術者と連携をとって問題解決にあたることもあります。営業職になれば社内・社外で積極的にコミュニケーションを取っておく必要があるので、医療機器メーカー社員にコミュニケーションは必要不可欠なスキルであることを認識しておきましょう。

技術職

医療現場に携わる人たちのサポートをする機械を開発するのが技術職の仕事です。技術職には次のようなスキルが必要になります。

人を助けたいという気持ち

医療現場で扱う機械は全て命に関係する大切な機械です。万が一不具合があると場合によっては患者の命を危険にさらしてしまうこともあります。安全性を確保するためにも、技術職に配属された社員は責任を持って仕事に取り組む必要があります。

人を助けたいという気持ちがなければ、開発をする上で「命」について考えずに開発を進めてしまう恐れもあるので、常に自分の仕事が人の命に直結しているという認識で仕事を行うようにしましょう。

研究能力

医療機器の開発は完成品に不良品が絶対にないようにしなければいけません。そのため失敗が許されない仕事でもあります。医療ミスが起こらないようにするために、社内の開発現場でさまざまな失敗を積み重ねていくことも大切な仕事内容になります。

研究能力が高い人であれば、1つの機械に対して可能性がある失敗を全て検証するなど研究能力が求められます。

医療機器メーカーに向いている人、適性がある人

医療機器メーカーに向いている人や適性がある人はどのような人物なのでしょうか。向いている人・適性のある人について紹介していきましょう。

向いている人

医療機器メーカー社員として向いている人は次のような人物です。

粘り強い

事務職、営業職に共通して必要なことは「粘り強い性格」であることです。医療機器は簡単に売ることができない機械です。そのため病院側に交渉をしても何度も断られてしまうこともあります。

数回断られたからといって諦めるのではなく導入してもらうまで粘り強く交渉するという気持ちがなければ商談を成立させることができないこともあります。

技術職の場合は、新しい機械を開発する上で何度も同じミスを繰り返してしまうこともあります。開発が無理ではないかと疑問に感じてしまうことも。粘り強い性格でなければ途中で開発を諦めてしまうこともあるので、粘り強い性格は必要不可欠です。

正義感が強い

医療現場は人の命に関わる機械を扱う仕事なので、正義感は必要不可欠になります。正義感が強ければ自分の販売する機械に対して責任を持って開発・販売を行うことができるようになるので、正義感が強い人には向いている仕事であると言えるでしょう。

適性のある人

医療機器メーカー社員の適性のある人物は次のような人物です。

研究が好き

技術職として働きたいことを考えている方であれば、研究熱心な人は向いている仕事といえるでしょう。医療現場で使われる機械は細かい研究が必要になります。研究をしっかりしていないと不良品を供給してしまう可能性があります。

医療ミスを防ぐためにも、どのような不具合が考えられるか徹底的に検証を行うという研究熱心さが求められるでしょう。

社交性がある

事務職になれば、人との関わりが必要不可欠になります。社交性がある人であれば、医療現場と技術職の要望を聞き、情報を双方に提示することも可能です。

社交性が高ければ営業でも優秀な成績を残すことができる可能性があるので、社交性のある方は医療機器メーカー社員としての素質を発揮することができる可能性があると言えるでしょう。

人の役にたちたいという気持ちが強い

医療機器メーカーの仕事では人の役に立ちたいという気持ちを持って仕事を行うことも大切です。

日頃から人の役に立ちたいという気持ちが強い人は、医療機器メーカー社員に就職をすれば患者さんが助かるために何ができるかを考えながら仕事を行うことができます。

医療機器メーカー社員になるための学校・教室

医療機器メーカー社員になるための学校や教室は特にありません。技術職では臨床工学技士という資格が必要なケースもありますが、資格がなくても仕事を行うことができる職業です。

そのため医療機器メーカー社員になりたい方は、次のようなことに意識しながら進路を考えるようにしましょう。

医療系の専門学校に通う

医療系の専門学校に通い医療現場で必要な知識を学ぶことも可能です。このような場合は臨床工学技士や開発に役立つ資格を取得できる学科を選択するようにしてください。また、機械の仕組みを理解するために、レントゲンやMRIといった機械に携わる可能性のあるコースを選択しても良いでしょう。

とはいえ、専門学校に行けば医療機器メーカー社員に必ずなれるというわけではないので、医療関連の仕事に就きたいが、どこで働けば良いかわからないという方が進学を検討するようにしてください。

理系大学に通う

理系で人体の研究を行なっている大学に通えば、医療機器メーカー社員に必要なスキルを学ぶことができます。技術職の場合、大学院を卒業をしてから医療機器メーカー社員に就職している新卒社員が多く存在しています。

医療機器メーカー社員を多く排出している研究室を選択すると将来的に医療機器メーカー社員として活躍できる可能性があるので将来的な視野を入れて進学しましょう。

医療機器メーカー社員になるには?まとめ

やる気次第で医療機器メーカー社員になれる

医療機器メーカー社員になるには、事務職であれば医療現場への関心やコミュニケーション能力・営業力、技術職であれば医療機器に関する関心や知識と技術が求められます。

人の命に関わる機械を作ったり、販売する職業なので、「医療関連で人の役に立つ仕事をしたい」という気持ちがなければ、医療機器メーカー社員になるのは難しいでしょう。

資格や医療現場への専門的な知識がない状態でも医療機器メーカー社員になれる可能性は高いので、医療機器に関する職業に就きたいという方は目指してみましょう。

医療機器メーカー社員の参考情報

平均年収500万円~800万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種企業

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

医療機器メーカー社員の関連記事

企業に関する他の職業KANREN JOB