病棟クラークになるには?必要資格や向いている人の特徴などを具体的に解説
病棟クラークになるには免許や資格は必要ではありません。未経験者OKの求人もあるので熱意さえあれば病棟クラークになることができます。しかし病棟クラークの仕事には専門知識が必要なので民間資格を持っているに越したことはありません。今回は病棟クラークの民間資格や適性などについてご紹介します。
病棟クラークになるには何が必要?
病棟クラークは特定の資格が必要な仕事ではない
同じ医療サービスに関わる仕事でも病棟クラークは医師や看護師のように特定の国家試験に合格しなければ職業に就けないという仕事ではありません。学歴や年齢制限もありませんし未経験OKの求人もあるので、いくつもの求人に応募する熱意があれば誰でも病棟クラークになることができます。
ただし病棟クラークはカルテの管理や診察で必要な医療器具の準備をするなど一般的な事務職に比べて医療の専門的な知識が必要とされる職業です。そのため医療事務に関係する資格を持っていると就職で有利に働きます。
医療や事務に関する知識や技能を付けて資格取得を目指す専門学校や養成施設などもあります。そうした学校や通信教育を利用したり、独学で知識を学んだ上で求人に応募する人は多いようです。また、医療事務や医療秘書で働いている人が病棟クラークになるというパターンも考えられます。
病院に採用されるか派遣会社に登録するか
病棟クラークになるための道としては病院が出している求人に応募して採用試験に合格する方法がまず挙げられますが、医療関係の派遣会社に登録するという道も挙げられます。
病院で正社員として採用されるよりも派遣会社に登録する方がハードルは低く、派遣会社の方で経験や資格の有無を見て派遣先の病院を調べてくれるので、経験がない方はまず派遣会社を探してみるというのも1つの手です。
病棟クラークになるために取っておくべき資格とは?
病棟クラークは前述したとおり特定の資格が必要な仕事ではありません。しかし医療の専門的な知識は必要になるので、専門知識があることを証明するための民間資格などは持っておいた方が有利です。取得しておくと有利になる病棟クラークの資格については、主に以下のようなものが挙げられます。
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医療秘書技能検定試験
- 医療秘書情報実務能力検定試験
「診療報酬請求事務能力認定試験」は、病棟クラークをはじめとした医療事務系の職業の資格の中でトップクラスに難しく、合格していると就職の際に特に有利に働くのが診療報酬請求事務能力認定試験です。この試験は医療事務の仕事の中でも特に重要かつ専門性の高い診療報酬明細書(レセプト)の作成についての知識・技能を検定する試験です。
「医療秘書技能検定試験」は、医療秘書としての専門知識と技能を検定する試験で3級、2級、準1級、1級の等級があります。試験科目は全て同じですが上級になるほど専門的な知識を要求されます。
「医療秘書情報実務能力検定試験」は、医療福祉情報実務能力協会が実施している試験で、合格すると医療秘書管理実務士の称号が与えられます。医療秘書能力だけでなく高い患者サービスの保持、円滑な病棟クラーク業務能力なども総合的に計られる試験です。
2018年に一般受験受付が終了したので、協会が指定したヒューマンアカデミーなどの通信講座を受講していないと試験をうけることができません。
病棟クラークに向いている人、適性がある人
コミュニケーション能力がある人
病棟クラークは患者さんとそのご家族への応対や、電話との応対など外部の人に話をする機会が多い職業です。相手にきちんと入退院などの説明をしなければならないので説明スキルが要求されます。
また医師や看護師と検査部門や医事課などの間に立ち連絡を取るのも仕事の1つなので円滑にコミュニケーションが取れる人が望ましいでしょう。
パソコンの扱いが得意な人
現在では病棟クラークが働くような大病院ではカルテもレセプトも電子化されており専用の医事コンピューターを使って作成管理します。また病棟クラークの仕事としてある事務仕事でもパソコンは使わなければいけません。
病棟クラークの仕事にはこうしたパソコンを使う場面が多いので、パソコンが使えるというのは病棟クラークになるための条件の1つということができます。WordやExcelが使えると就職の際に有利でしょう。
他人に対して思いやりがあり気がきく人
病棟クラークの仕事は医師や看護師のサポートをすることです。そのため他人が何を望んでいるかを考え、先回りしてやるべき仕事をこなしたり、準備したりするのが得意な人が向いています。
医療スタッフのサポートは書類作成や来客対応などの事務仕事から医療器具の準備や片付けなどの医療サービスの補助、病棟と診療科の間の連絡や物品の補充などの雑務まで幅広いので人のために働くのが好きな人や世話焼きな人に向いています。
また、医療スタッフだけではなく患者さんやその関係者とも接する仕事のため、病気や怪我で困っている人の気持ちを思いやり安心させてあげられる思いやりの深さも必要になります。
1人で精力的に複数の仕事をこなすことができる人
病棟クラークがこなさなければいけない仕事は数多くありますが、病棟クラークは各病棟に数人しかいないことが多く1人で多くの仕事を片付けなくてはならないことがあります。1人に複数の人から色々な用事を頼まれることもあるので、複数の仕事を同時にこなせるような器用さが求められます。
病棟クラークになるための学校・教室
ニチイ
介護業界最大手の企業ですが、医療・教育関連についても事業を展開しています。45年以上の歴史があり、75万人以上の修了生を輩出しています。医療の講座では医療事務講座やメディカルドクターズクラーク講座などがあり、レセプト点検やカルテ管理など医療事務についての知識やスキルを学ぶことができます。
医療講座では医療事務技能審査試験に合格しメディカルクラークの資格を得ることを目標にしており受験対策セミナーも開かれています。また講座を修了した後ニチイの医療事務スタッフに登録し就業すると受講料がキャッシュバックされるなどの制度もあります。
日本医療事務協会
学校法人三幸学園グループが運営する専門学校で、通学コースでは「実践重視」「短期間」「低価格」をコンセプトに医療事務講座を開いています。1~2ヶ月で医療事務検定試験合格を目指し受講費用は42700円と負担の少ない講座が特徴です。
自宅で自分のペースに合わせて勉強できる通信コースや、通常の医療事務講座に加え専門性の高いスキルや応対のノウハウを学べるステップアップ講座なども開かれています。
ヒューマンアカデミー
医療事務に力を入れている専門スクールで就職率97.7%を誇っています。医療事務試験の中でも最難関試験の診療報酬請求事務能力認定試験を含めた多くの資格取得を目指した講座を開いています。目標とするレベルが高いのに応じて受講時間や受講料が多いというデメリットもあります。
学校選びの際はかかる費用や期間などをチェックしよう
医療福祉関係の専門学校は全国多々あり、それぞれの学校に個性があります。病棟クラークを目指すのなら「病棟クラークコース」や「医療クラークコース」などの講座を開講しているところがよいでしょう。
また、通学にかかる費用や期間は学校によって異なるので、どこが一番自分に適しているか比較検討した上で決めましょう。教育サービス以外に医療系の人材派遣業も行っている企業では就職のサポートを受けることもできます。
病棟クラークになるには?まとめ
資格は必要ないが仕事に必要な知識や技能は前もって身につけておいたほうが良い
医師や看護師と違い病棟クラークに必要な国家免許はありません。未経験者歓迎の求人もあるので、病棟クラークになるには熱意だけが必要ということもできます。しかし、仕事内容が医療サービスのサポートのため、仕事をする上である程度の医療に対する知識や技能が求められます。
そのため専門学校や教育機関で病棟クラークや医療事務を目指すコースを受けて知識や技能を身につけるか、独学で勉強して病棟クラークに関係する資格を取っておくなどして事前にある程度の能力を持っていたほうが望ましいでしょう。
病棟クラークに適性のある人はコミュニケーション能力がある、パソコンの扱いが得意、思いやりがあり気がきく、精力的に複数の仕事を片付けられるなどの条件があげられます。これらをクリアしておりなおかつやる気があるという方は、ぜひとも病棟クラークを目指してみてはいかがでしょうか。
病棟(医療)クラークの参考情報
平均年収 | 200万円~350万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 医療 |
病棟(医療)クラークの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします