社内SE(情報システム)になるには?求められることや向いている人の特徴などを具体的に解説

社内SE(情報システム)になるには?求められることや向いている人の特徴などを具体的に解説

社内SEになるには、資格は不要で学歴も関係ありません。誰にでもチャンスがありますが、大手企業の情報システムとして働く場合は、資格や学歴が関係してくることもあります。社内SEになるためには、コミュニケーション能力や臨機応変さ、プログラミングスキルなどの適性が必要になります。本記事では、社内SEになるために必要なことを解説します。

社内SE(情報システム)になるには何が必要?

社内SE(情報システム)は資格不要、誰でもチャンスのある職種

社内SEになるために、特別な資格は不要です。社内SEとは、情報システム部門で働くITエンジニアのことを言いますが、学歴や経歴関係なく誰にでもチャンスがあります。

しかし、社内SEといっても働き方は様々です。社員スタッフ対応のヘルプデスクとして入社するのか、会社経営に影響を与えるようなシステム開発を担当するのかによっても、資格の必要性は変わってきます。そのため、企業の募集要項によっては資格が必須になることもあります。

スキルとして資格が重視されるケースも

システム会社に就職して、IT戦略を担当したり、経営戦略のためのシステム開発を任されるような社内SEの場合、特定の資格が必須になることがあります。

例えば、基本情報技術者試験やシステムアドミニストレータなどはIT業界で知られている資格です。

他にも、情報セキュリティスペシャリストやシステム監査技術者、システムアナリストなどの資格を取得しておくと、ITエンジニアとしてのスキルをアピールすることができます。

さらに、上流工程に加わるような社内SEの場合、マネジメント系の資格やプログラミング言語のスキルが重視されることもあります。

情報システム部に就職して、社内SEを目指す

社内SEとは、情報システム部門で勤務するITエンジニアのことですから、社内SEになりたいのであれば、情報システム部門を設置している企業に入社するのが近道です。大手の企業であれば、総合職のエンジニアとして入社してスキルを磨き、その後、社内公募などで社内SEに転職する人もいます。

社内SEはプライベートを充実させやすく、IT業界でも人気のある職種です。採用人数も限られているので求人倍率は高くなる傾向があります。基本的に社内SEに学歴は関係ないので、すべての人にチャンスがあります。

大手企業の場合、学歴が必要になることも

基本的に社内SEになるには学歴は関係ないと言われていますが、大企業の場合、大学卒業や高専卒業者に限定していることもあります。

企業によっては新入社員の研修制度が充実しており、特別な学歴のない人でも社内SEとして活躍できる環境を整えている場合もありますが、配属される部署によっては学歴で合否が決まることもあります。

未経験でも社内SEになれる?

結論から言うと、未経験者でも社内SEになることが可能です。未経験者の場合は、メールサーバーの管理業務や社内スタッフのコンピューター管理など、難易度の低い業務から担当することになります。

企業の中には、未経験者SEを受け入れて教育するための制度が整っているところもあり、社会人として別の業界で活躍していた人でも、社内SEとして新しいスキルを磨くことが可能です。

未経験者の場合、どのような会社を選択するかが重要になってきます。しっかりとした評価制度が整っているのか、社内SEとして実力を身に付けるならどのようなキャリアップが可能なのかを事前に確認しておく必要があります。

社内SE(情報システム)に向いている人、適正がある人

話を聞いて、問題を解決できる能力

社内SEとして実力を認められるためには、問題を的確に判断して解決する能力が求められます。もちろん、ITの知識は不可欠ですが、ユーザからのコメントや情報を参考にしながら問題を切り分けを行なう必要があります。

つまり、有能な社内SEになるためには、他部署の人と良好なコミュニケーションをとり、話を聞いて、相手が求めていることを実現してあげる必要があります。周りから信頼される社内SEとして、確固とした立場を確立するためには、コミュニケーション能力が欠かせません。

会社の事業拡大へ関心がある人

社内SEが担当するシステム開発は会社の事業拡大に欠かせないものです。IT業界の移り変わりは激しく、最新のシステム事業に通じていないなら、最適なプログラムを作り出すことはできません。

既存のもので満足するのではなく、常に向上心をもって成長するためには、会社経営に対する関心の度合いが大きく関係してきます。自分の力で会社を大きく成長させたいという気持ちがあるなら、社内SEとしての学習にも力が入りますし、新しい顧客開拓にも力が入ります。

言われたことだけをこなす仕事のスタイルなら、スキルの向上に限界があり、社内SEとしての喜びが失われる可能性があります。積極的に会社経営に関わってきたい人の方が社内SEに適していると言えます。

臨機応変な対応力

社内SEには、自社内の経営陣と意見を交わしながら、システム開発や保守点検などを行なっていく必要があります。個人的な意見と感覚だけでなく、他社の意見も取り入れ順応させなければいけません。

一つのことに固執してしまう人だと、周りへの影響を顧みず、自分が良いと思ったことを実行してしまうでしょう。会社にとって有用な社内SEとは、臨機応変に対応でき、自社の目的達成のために尽力できる人です。

プロジェクトの進行や人間関係など、物事をうまく調整して進められる人は社内SEに適しています。

人の役に立ちたいと思っている人

中小企業の場合、社内SEはIT系のタスクをすべて担い、会社を支えることになります。例えば、システム開発だけでなく、ヘルプデスクとして勤務することもあり、ちょっとしたトラブルでも呼び出されて対応を求められます。

それらを雑用業務とみなすならストレスの原因になりますが、人の役に立てるタスクと捉えるなら前向きにこなすことができます。すべき仕事が詰まっていても、気軽に対応してくれる社内SEは会社にとっても貴重な存在です。

プログラミング言語の知識

社内SEになるためにプログラミング言語が必須というわけではありませんが、IT系のトラブル対応を行なう専門家として、習得しておいた方が有利になります。

基本的なプログラミングの知識を持っているなら、プログラミングに関する仕事を依頼された場合、工数を的確に把握して見積もりを出すことができます。大学や専門学校でプログラミングの学習をした人は社内SEとしての適性を持っています。

目立たない仕事に誇りを感じれる人

社内SEの仕事は、表立って行うものではなく、会社の裏方として活躍することになります。会社の経営がスムーズにいくようにシステムを開発したり、営業マンや管理職のコンピューターが問題なく作動するように日々点検作業を行ないます。

裏方としての仕事に誇りを持てる人は社内SEとしての適性をもっているでしょう。自分の仕事が会社の利益に役立っている、という広い視野で仕事ができる人は社内SEとしてスキルを伸ばし、キャリアアップできる可能性があります。

社内SE(情報システム)になるための学校や講座

大学。情報工学やコンピューター工学が有利

社内SEとして情報システム部で働きたいと思っているなら、大学で専門知識を習得しておけば就職に有利になります。情報工学や情報処理、コンピューター工学や経営工学などを専攻するといいでしょう。

コンピューター機器の基本的な仕組みやプログラミング、ソフトウエアの構造を深く学習できるので、大手企業の社内SEとしてポジションに入り込める確率が高くなります。

また、大学によっては基本情報技術者の資格取得を支援してくれるものもあり、就職面接の際に、高度な知識力をアピールできます。

専門学校。IT系か経営工学がおすすめ

社内SEになるために専門学校に通いたいなら、コンピューター系か経営工学について学習するといいでしょう。社内SEはコンピューターの専門家として働くことになりますから、プログラミング言語やソフトウエアなどの幅広い知識が必要になります。

また、大手の社内SEであれば、自社の経営ビジネスにも積極的にかかわり、新規システムの構築を行うため、経営工学もおすすめです。他にも、金融系の企業でも社内SEを募集していることがあるため、自分が進みたい進路を見据えたうえで選択する必要があります。

資格スクール。とにかく資格を取りたい人向け

社内SEになるために資格を取りたいと思っているのであれば、資格スクールに通うという方法もあります。

学校によって違いがありますが、5~15万円程度の予算で資格取得を目指すことができます。資格スクールでは、効率よく資格取得が目指せるので、IT業界で認知度の高い、応用情報技術者試験などに挑戦したいという方におすすめです。

大抵の資格スクールでは、通信と通学を選ぶことができ、自分の生活スタイルに合わせて利用でき、すでに社会人として働いている人でも活用できます。IT系の資格を持っているなら社内SEとして採用してもらえる確率が高くなるので、社内SEに転職したいという方は検討してみるといいでしょう。

独学で社内SEになる方法

社内SEに学歴は関係ありませんから独学でもなることが可能です。ただし、決して簡単な道ではありません。

社内SEにはシステム設計やプログラミング言語の知識、情報処理技術などが求められ、全くのゼロからのスタートの場合、苦戦することもあるでしょう。しかし、今は参考書やネット動画学習サイトなどが充実しているので、それらを上手に使うなら独学で社内SEになることも可能です。

例えば、プログラミング言語として有名はJava Scriptの場合、環境構築がない人でも学習を始めることが可能です。インターネット上では、基本的な使い方や応用方法もアップされているので、完全無料で学習できます。

とはいえ、プログラミングなどの高度なスキルは特別な学校で学習するのが基本なので、完全独学の場合は強い意志と継続性が必要になることを覚えておきましょう。

社内SE(情報システム)になるには?まとめ

社内SE(情報システム)は未経験・無資格でもなれる

社内SEになるためには、情報システム部がある会社に就職するか、ヘルプデスクを構えている企業から採用してもらう必要があります。

社内SEを目指す上で、特に学歴や資格は関係ないので誰にでもチャンスがありますが、プログラミングや情報工学などの知識があれば就職に有利です。

独学でも社内SEへの道を目指すことはできますが、基本的には大学や専門学校、資格スクールに通って学習することになるでしょう。

会社経営にも積極的にかかわることができ、人の役に立てる社内SE、あなたも目指してみませんか。

社内SE(情報システム)の参考情報

平均年収500万円~600万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種コンピューター

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

社内SE(情報システム)の関連記事

コンピューターに関する他の職業KANREN JOB