ウェディングプランナーの仕事内容|やりがいや求められる資質とは
ウェディングプランナーの仕事は、新郎新婦とともに最高の結婚式を作り上げること。細かく丁寧に打ち合わせを重ね、当日まで徹底的に新郎新婦をサポートします。今回はこの記事で、ウェディングプランナーの仕事内容や魅力などをご紹介します。
ウェディングプランナーとはどんな仕事?
結婚式のプロデュース・コーディネイト
結婚式は人生の一大イベント。ウェディングプランナーは、新郎新婦の準備をサポートする仕事です。プランナー、というだけあって、結婚式の計画・進行を考える職業ですが、ただ構成を考えるだけではありません。
ウェディングプランナーは新郎新婦の意向を聞きながら提案をしたり、ときには一緒に考えるなどして、総合的に結婚式のプロデュースを行います。結婚式当日に、主役の二人が最高に輝き、全てのゲストに満足してもらえる結婚式になるよう、コーディネイトするのがプランナーの役割です。
ウェディングプランナーは、ブライダルプランナー、ブライダルコーディネーター、ブライダルプロデューサーと呼ばれることもあります。
結婚式の印象を左右することもある仕事
近年、結婚式のスタイルは多様化が進んでいます。神社やお寺、チャペルでの挙式やホテルでの披露宴など、オーソドックスなスタイルだけでなく、レストランや屋外で個性的な結婚式を行う人も増えているためです。個性ある結婚式が増える中、ウェディングプランナーの役割はますます重要になっています。
ウェディングプランナーにとっては何度も経験する結婚式の流れも、新郎新婦にとっては特別なものだからです。一組一組異なる要望や理想を叶えた結婚式をつくりあげる役目がウェディングプランナーにはあります。
ウェディングプランナーとして働ける場所
ウェディングプランナーの仕事は、主に結婚式を専門に行う専門式場、ホテルが勤務先になるのが一般的です。その他、最近はレストラン勤務になるケースも増えています。
ウェディングプランナーによっては、ブライダルショップやウェディングプロデュース会社に勤務しているケースもあります。ブライダル企業に勤務している場合は、普段は勤務先でブライダルグッズを販売し、依頼があった場合に結婚式場を借り、結婚式のプランニングをすることが多いようです。
ウェディングプランナーは資格がなくてもOK
ウエディングプランナーの仕事をするのに、特に必要な公的資格はありません。
ブライダルプランナー検定やサービス・マナーに関する検定などは、持っていると役立つかもしれません。ですが、持っていないと全く仕事ができないという可能性は低いでしょう。どこで働くとしても、ウェディングプランナーである限り業務内容にほとんど差はないからです。
ウェディングプランナーは、結婚式という華やかな場所で働くということもあり、人気もある職業です。求人を見つけたら、積極的に面接を受けてみるといいでしょう。
人が好き。ウェディングプランナーになるために大切なこと
ウェディングプランナーになるために何より大切なことは、人が好きという気持ちです。人相手のウェディングプランナーという仕事だからこそ、人と話すのが好き、人に喜んでもらいたいという情熱を持つことが大切です。
もちろん、ウェディングプランナーの仕事は結婚式のプランニングをすることです。ブライダルの世界やプロデュースが好き、という気持ちも必要でしょう。とっさのトラブルにも対応し決断できる能力も、結婚式を成功に導くためには大切なスキルです。
その他、新郎新婦の希望を叶え、ゲストにも満足してもらうためには、日本の伝統から最新の流行まで、常に情報を把握する努力も必要になります。
とはいえ、ウェディングプランナーが第一にするべきことは、新郎新婦の話を丁寧に聞くことです。自分の意見を言うだけでは、新郎新婦に満足してもらえる可能性は低いです。新郎新婦が結婚式をどうしたいと思っているか、何に迷っているかを聞きだした上で提案をすれば、信頼関係にもつながるでしょう。
スキルのある・なしではなく丁寧に話を聞くことが、ウェディングプランナーには求められると考えられます。
ウェディングプランナーの専門学校もある
ウェディングプランナーとして、より専門的な知識を身に着けたいと考えるなら、ブライダルの専門学校に通うという選択肢もあります。専門学校によってはイベントとして模擬結婚式を行い、ウェディングプランナーの仕事を疑似体験できる可能性もあります。
ドレスやブーケ、ウェディングケーキなど基本的な知識や由来、結婚式の歴史やスタイルなど幅広い知識を得ることは、ウェディングプランナーの仕事にもプラスになるでしょう。
ウェディングプランナーの仕事は結婚式をプロデュースすること
ウェディングプランナーは、基本的に週末(土日祝日)が結婚式のサポート、平日は日常業務に就くことが多いです。
日常業務は、ゲストの人数や引き出物内容の確認、商品の発注手配のほか、結婚式当日に向けて新郎新婦と打ち合わせや、結婚式のプランニングをすることなどが主な業務です。
ブライダル会社によっては、ウェディングプランナーはプランニングまでを行い、当日の介添えは別のスタッフが付くケースもあるようです。
接客・提案
ウェディングプランナーの仕事は主に、新規客の接客・提案業務と、打ち合わせ業務、結婚式当日のサポート業務に分けられます。
来店した新郎新婦に自社の魅力を伝える
ウェディングプランナーの最初の仕事は、来店した新郎新婦に対する接客と提案です。
ブライダル業を営む会社の多くはブライダルフェアやイベントを開催し、結婚を考えているカップルに結婚式会場の案内や、試食などを通じて自社の魅力を伝えています。
結婚式場や会場は、世界中のブライダル会社が相手になる可能性があります。いかに自社を選んでもらえるようアピールするかは重要なことです。
会話を通して新郎新婦の希望を聞き、プランの提案をする
自社の魅力を伝えることともに大切なのが、新郎新婦の話を聞くことです。さりげない会話から、どうやって新郎新婦の結婚式に対する気持ちを聞き出すかは、ウェディングプランナーの腕次第です。
予算や日取りの希望、結婚式の規模やこだわりなどをできるだけ詳しく聞きだした上で、どんな結婚式ができるかプランの提案を行います。自社で結婚式場を持っていない場合は、カップルのイメージに近い会場や演出の提案をすることが多いです。
ときには押し付けにならない程度の範囲で、他社に勝っている点をアピールしたり、見積もりを出すこともあります。他社との違いを伝えるのは、結婚式を行うにあたって、いくつかの結婚式場を検討・比較するカップルが多いからです。
自社の魅力とプランの提案、他社との違いを伝えることで、新郎新婦にここで結婚式をあげよう、という気持ちになってもらうことが大切です。気に入ってもらえれば予約をしてもらい、結婚式に向けてのスケジュール打ち合わせへと進みます。
結婚式の準備・打ち合わせ
申し込み後は、結婚式当日まで新郎新婦と打ち合わせを重ね、準備を進めます。打ち合わせは一般的に4ヵ月程度の間に6~7回ほど行うことが多いです。
打ちあわせのスケジュールを決め、新郎新婦へ連絡をするのもプランナーの仕事です。
結婚式に関する大枠の決定
一口に結婚式をするといっても、大小さまざまなことを決める必要があります。
まずは当日までの大まかなスケジュールの案内、予算、挙式・披露宴会場や日程の決定など結婚式の大枠を詰め、ペーパーグッズに関する提案やアドバイスが主となります。
細かい部分の打ち合わせや発注手配
結婚式の枠組みが決まれば、衣装や料理、会場装花、招待状や席次表など、細かい部分の打ち合わせを行い、順次手配を進めます。席次表については、招待客が決まった時点で作成を始めます。披露宴の司会者の選定・手配や照明、音響、引き出物、装花、料理の手配に関しては、外部に発注・委託することもあります。
基本的に、結婚式の進行やBGM、会場装花やレイアウトに至るまで、結婚式に関わる準備はすべて新郎新婦の意向を大切に決めていきます。
衣装やヘアメイクについても、衣装合わせやメイクリハーサルを行い、新婦と相談しながらベストなイメージを作り上げます。新郎新婦の希望があれば、式の前にウェディング姿を前撮り写真として納める場合もあります。
最終打ち合わせでは、新郎新婦も交えて進行を一つひとつ確認し、社内外に手配したもののや備品の発注漏れがないか、変更点について総チェックを行います。
結婚式当日まで新郎新婦の精神的サポートも大切な仕事
打ち合わせ以外のときも、招待状や引き出物について新郎新婦が疑問に感じたことや、要望があればウェディングプランナーが随時対応します。
新郎新婦の中には、結婚式の準備に就かれたり精神的に不安定になるケースもあります。仕事をしながら準備をする新郎新婦は多いですが、大きな負担を感じる人もいるからです。
ウェディングプランナーは、そんな新郎新婦の気持ちを常に汲み取り、寄り添いながら当日を迎えられるようリードしていくことも仕事のひとつといえるでしょう。
結婚式当日の進行サポート
結婚式当日のウェディングプランナーは、無事に挙式・披露宴が終えられるよう黒子としてサポート役に徹します。
結婚式が始まるまで|会場の最終チェック
式の開始直前には手配しているものがそろっているか確認し、新郎新婦や両家のご両親への挨拶、会場のレイアウトや音響確認、進行最終確認などを行います。
結婚式開始後|会場や進行確認、新郎新婦のサポート
実際に結婚式が始まると、さりげなく新郎新婦に体調確認をしたり次の動きの案内を行います。ゲストの様子にも気を配り、会場全体をチェックして適宜スタッフに指示を出しながら、時間通りの進行ができるよう司令塔として動きます。
トラブルはつきものの結婚式、何か予定外のことが起こった場合も対応するのもウェディングプランナーの腕の見せ所。段取りよく先回りし、スケジュールが滞らないように手配します。
結婚式終了後の仕事|会場の清掃・後片付け
無事に結婚式を終えたあとは新郎新婦を見送り、会場の清掃・後片付けを行い、ようやく一段落となります。ですが、一組終われば次の新郎新婦の打ち合わせ準備が始まる、というのがウェディングプランナーの仕事です。
ウェディングプランナーの仕事のやりがい
人生の門出に立ち会える仕事
ウェディングプランナーをすることの一番の魅力は、幸せのお手伝いができることといえます。
結婚式は新郎新婦にとって、人生の一大イベントであり門出のときです。数ある職業の中でも、誰かの人生の転機に立ち会える仕事というのは、なかなかないのではないでしょうか。
失敗が許されず、プレッシャーも大きい職業である分、新郎新婦やゲストの幸せな笑顔を見たり、喜んでもらえる姿を見ることは何よりのやりがいになるはずです。ときには感謝の気持ちを伝えられることもあるでしょう。
一組一組ごとに違う希望に対し、理想通りの結婚式をつくりあげる喜びや楽しさ。丁寧なチェックを行い、無事に結婚式を成功させたあとの達成感は、ウェディングプランナーの仕事だからこそ味わえる魅力です。
まずはアルバイトで経験してみるという方法も
結婚式場やホテル、レストランなどによっては、アルバイトを募集しているケースもあります。アルバイト内容は、ウェディングプランナーではなく配膳スタッフなどのケースが多いですが、結婚式の様子を知るにはいい機会になるでしょう。場合によっては受付や会場の誘導係の役割を任せてもらえる場合もあります。
ブライダル関係のアルバイトは、派遣会社に登録することで見つかる場合もあります。
結婚式の場を知ることで、雰囲気や責任の重さなどを感じたり、具体的なイメージをつかむことにもつながるはずです。
ウェディングプランナーの仕事は体力も大事
ウェディングプランナーの仕事は丁寧かつ細やかな気配りが必要な上、平日週末問わずの勤務になりやすいです。ウェディングシーズンや連休など、結婚式が多い時期は早朝から夜遅くまで対応することも考えられます。
結婚式の資材や機材は大きいものや重いものも多いので、体力的にも重労働であることは間違いありません。体力・精神面ともにタフさが求められる職業ともいえるでしょう。
メンタルの強さに加え、臨機応変に機敏な対応ができる力や、さりげない部分まで気を配れる能力も求められる仕事です。とはいえ、ブライダルへの情熱やおもてなしの心を持っていれば乗り越えられるはずです。
ウェディングプランナーの仕事内容まとめ
最高の瞬間を作り、立ち会えるのがウェディングプランナーの魅力
ウェディングプランナーの仕事は、結婚式という人生の節目に立ち会い、最高の瞬間を作り出すことです。新郎新婦はもちろん、列席した全てのゲストにも心から喜び、楽しんでもらえる結婚式になるよう結婚式の準備から当日までサポートをします。
資格がなくても仕事ができる可能性が高いウェディングプランナーですが、人が好きだという気持ちが何より大切です。常に新郎新婦の側に立ち、意向を聞き要望を叶える気持ちでいることがお互いの信頼関係を結び、理想の結婚式の実現にもつながるでしょう。
ウェディングプランナーは結婚式場やホテル、レストランなどさまざまな場所で働けるチャンスがあります。募集を見つけたら、まずは応募してみてはいかがでしょうか。
ウエディングプランナーの参考情報
平均年収 | 400万円~600万円 |
---|---|
必要資格 | 必要資格なし |
資格区分 | - |
職業職種 | 旅行・ホテル |
ウエディングプランナーの関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします