ゲーム制作会社社員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

ゲーム制作会社社員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

ゲーム制作会社社員という職業は、新しいゲームの企画、制作、販売まで多岐にわたる分野の仕事を行います。ゲーム制作会社社員ゲーム制作の仕事だけでも様々な分野の仕事があります。今回はゲーム制作会社社員に求められる能力、この仕事に向いている人の持つ適性を紹介します。

ゲーム制作会社社員になるには何が必要?

ゲーム制作会社社員は、新しいゲームの企画、制作、販売、運営に関わるさまざま業務を行います。

ゲームの楽しみ方もプレイステーションや任天堂スイッチのようなゲーム専用機で遊ぶゲームだけでなく、パソコン、スマホ、VRなど多様化しており、それに合わせて企画販売するゲームの種類も多様化しています。

まず、ゲーム制作会社で働く社員に求められる能力を紹介します。

リーダーシップ

ゲームディレクターとして仕事をするためには、各作業を行うチームやスタッフをまとめるリーダーシップが求められます。

ゲーム制作に関わる全体的な流れを把握し、的確な指示を出したり、コミュニケーションを図ったり、全体の業務の進捗状況を管理し、発売予定日・リリース日までに間に合わせるよう予定を調整できるようなリーダーとしての管理能力が必要です。

企画力

新しいゲームの企画を立ち上げるゲームプランナーもしくはゲームデザイナーのポジションで仕事をする場合、新しいことを考えて、それを実行するためのプロセスを考える能力が求められます。具体例としては、企画書の作成、それぞれのチームが仕事を行えるようにするための仕様書の作成などを行います。

最近のゲームでは、発売後にアップデートをして、あたらしいマップやアイテムを公開するということも行われます。販売後のさらなる展開なども合わせて企画するセンスも求められます。

プログラミングスキル

ゲームプログラマーとして仕事をする場合は、プログラミング言語を使い、ゲームプログラムを作ります。ですからゲームプログラマーとしてゲーム制作会社で働く場合は、プログラミングに関する知識とスキルは必須です。

デザインセンス

ゲーム内のキャラクターなどのCGデザインを担当するCGデザイナーとして働く場合、デザインセンスが求められます。これまでのゲームキャラクターの歴史を知っておくことはもちろんですが、新しい発想や独自の表現で新しいキャラクターを生み出せるような発想力も求められます。

シナリオ構成力

ゲームのシナリオを考えるシナリオライターとしてゲーム制作会社で働く場合、シナリオライターとしてのセンスが求められます。

例えば、ゲームとしてしっかりと一本筋の通った物語が必要ですが、ゲームキャラターの人格や特性に深みを与えるサイドストーリーなどもしっかり考える必要があります。ゲームではそれがミニゲームになったり、やり込み要素につながったりします。

コミュニケーション能力

ゲーム制作会社社員としてどの分野の仕事をするのかに関わらず、コミュニケーション能力は必要です。プログラマーとして仕事をする場合でも、パソコン相手に仕事をするだけでなく、同じチームのメンバーや他のチームのメンバーと意意見を交換する必要があります。

場合によっては、プログラミングなどの専門的な分野の話を、専門的な知識があまりない人に説明しなければならない場合もあります。そうした場合には物事を分かりやすく説明するという能力も求められます。

営業・販売の仕事を行う場合でも、クライアントとのコミュニケーション能力はもちろん必須です。

英語力

ゲーム制作会社社員に語学力と思うかもしれませんが、プログラミング言語の説明などは英語で書かれている場合があります。

さらに海外で人気のあるゲームの日本語版を販売したり、日本のゲームを海外で販売するという場合もあります。こうした仕事を行うためにはある程度の英語力が求められます。

ゲーム制作会社社員に向いている人、適性がある人

次にどんな性格の人がゲーム制作会社社員に向いているのか、適性があるのかを分かりやすく紹介します。

ゲームが好き

ゲームと関わる仕事をするのがゲーム制作会社社員ですから、ゲームが好きという人は向いていると言えます。

ゲームをすることで、どんなゲームが楽しいのか、どんなシナリオが印象的か、どんなキャラクターが魅力的か、どんなゲーム音楽が耳に残るのかなど、ゲームを実際に作る際に必要な知識や感覚を自然に養うこともできます。

ゲームを作るのが好き

ゲームをするのが好きなだけではゲーム制作会社社員としての仕事が続かない可能性もあります。

例えば、大手ゲームメーカーの下請け的なポジションでゲーム制作を請け負う場合、自分の好きなジャンルのゲームの制作に常に関われるというわけではありません。バグの確認などのために、ゲームを楽しむという目的ではなく、修正箇所を見つけるという目的でゲームをやり続けなければならない場合などもあります。

こうした現実を考えるなら、ゲームが好きに加えて、ゲームを作るのが好きという気持ちのある人は向いていると言えます。

本や漫画が好き

ゲームシナリオの分野でゲーム制作会社社員として働く場合、シナリオ力が求められます。日ごろから本や漫画を読むのが好きで良質のシナリオに触れている人は適性があると言えます。

また人気のある漫画やアニメがゲームになるというパターンがよくあります。ゲーム制作会社の社員として働く場合、こうした漫画・アニメの知識が役立つことがあります。

粘り強さ

粘り強さは体育会系の仕事に必要と思われがちですが、ゲーム制作会社社員にもこうした適性が求められます。例えばプロジェクトの中には企画から制作、販売までには数年間かかるものがあります。

さらに、ゲーム制作のなかでは様々な問題が起きます。例えば、ゲームの中でこんなマップを展開したい、キャラクターにこんなアイテムを実装させたいと作業を開始しても、予算や技術的に難しい、発売予定までに時間が足りないなどの理由で、変更を余儀なくされたり、それ自体をあきらめたりしなければならないこともあります。

ひとつのゲームを作り上げるためのある程度長い期間の中で、理想のゲームを世に送り出したいという理想と、それを阻む現実との間で葛藤しなければならない場合もあります。そうした困難を乗り越えてプロジェクトを完成させるためには粘り強い精神が求められるので、そうした性格の人はこの仕事に向いていると言えます。

ゲーム制作会社社員になるための学校・教室

ゲーム制作会社社員として働くために特別な学校に通う必要はありません。しかし、ゲーム制作に関係する知識やスキルを学べる学校や専門学校などで勉強すれば、その後の就職や転職が有利になります。

最後に、ゲーム制作会社社員としての就職に役立つ知識やスキルが学べる学校を紹介します。

日本電子専門学校

日本電子専門学校にはゲーム制作研究科という学科があります。この学科では、ゲーム制作に必要な専門基礎の分野から、プログラミング・デザイン・サウンド・プランニングまでのゲーム制作に関わる全般的な分野を学ぶことができます。

実際のゲーム制作会社と同じように、チームでゲームを制作するというスタイルを導入し、就職後も即戦力として働けるような人材育成を行なっています。現役ゲームクリエーターによる指導を受けることもでき、卒業生の多くがセガやカプコンなど有名なゲーム制作会社に就職しています。

ゲーム制作会社社員になるには?まとめ

ゲーム制作会社社員になるにはゲーム好きとゲームを作るのが好きの両方の気持ちが必要

ゲーム制作会社は新しいゲームの企画、制作、販売に関係する様々な業務を行います。とりわけゲーム制作に関わるプログラマーやCGデザイナー、ゲームシナリオライターなどの分野で仕事をする場合には、その分野に関する専門的なスキルが必須です。

新しいゲームを世に送り出すという仕事は夢がありますが、その夢を実現させるには、チームで働くためのコミュニケーション能力、最後までやり遂げる粘り強さなどが求められます。

ゲーム制作会社社員として就職するのに必要な知識やスキルを専門学校などで学ぶこともできます。ゲーム制作会社社員としてゲーム業界で働いてみるのはいかがでしょうか。

ゲーム制作会社社員の参考情報

平均年収400万円~600万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種企業

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

ゲーム制作会社社員の関連記事

企業に関する他の職業KANREN JOB