家具職人の給与・年収は?初任給や平均月収などの収入統計

家具職人の給与・年収は?初任給や平均月収などの収入統計

オートメーション化が進み、安価な家具が増えている現代においても、黙々と手仕事をこなしていく家具職人。その給与、年収はどのくらいなのでしょうか。今回は家具職人の初任給、平均給与・年収や、高収入の可能性についてご紹介します。

家具職人の初任給

家具職人の初任給はかなり低め

家具職人は、腕前によって収入が大きく変わる、実力勝負の世界です。就職したばかりの家具職人は、いわゆる見習い期間という扱いで、勉強しながら給料をもらえるのだからありがたいと思え、という雰囲気の職場も多いようです。

家具の製作工房や製作会社に就職した場合の初任給は、一般的に13万円~20万円の間と言われていて、最低賃金に近い金額のこともよくあります。会社によっては10万円前後のこともあります。

転職する場合は慎重に判断を

家具職人に転職すると、最初の数年間は見習いという扱いになるため、転職前の待遇よりも悪くなる可能性が高いでしょう。

最低賃金に近い給料が何年も続くことを覚悟しなければなりません。家具職人は、資格や職務経験を問わず誰でも目指すことができる職業ですが、家具職人への転職は単なる憧れだけで決めるのではなく、慎重に判断する必要があります。

社会保険も要チェック

家具の製作工房や製作会社では、社会保険についても注意が必要です。大規模な家具工房や製作会社であれば、社会保険が完備されていることが多いのですが、小規模な工房などで社会保険未加入のところもありますので、社会保険を重視する場合は入社前に調べておきましょう。

家具職人の平均給与

家具職人の平均給与は低め

厚生労働省の平成30年賃金構造基本統計調査によると、家具工の給与額は22.8万円、時間外勤務手当等を含めた給与額は24.9万円となっています。なお、家具工の平均年齢は43.7歳、勤続年数は12.8年です。

ハードな仕事内容の割には、家具職人の給与レベルは低めなのが現実です。ただ、家具職人には収入面以上にやりがいを感じられる魅力もあります。自分で図面を描いた家具が実際に形になり、お客様に喜んでもらえるのはとても嬉しいものです。

女性の家具職人の給与は男性より低め

家具工の給与額を男女別に見ると、男性の家具工は給与額23.5万円、時間外勤務手当等を含めて25.7万円、女性は給与額18.8万円、時間外勤務手当等を含めて20.2万円となっていて、男性の家具工の方が高くなっています。

家具職人は、男女問わずなることができる職業ですが、実際の仕事は資材を運んだり、組み立てたり、力が必要な加工作業があったりと、体力勝負の側面が大きく、長年、女性は不利と言われてきました。また、職人の世界は男社会という風潮や慣例から、これまで女性を採用しない工房、会社なども多くありました。

そのため、女性の家具職人はまだまだ人数としても少なく、待遇面でも上記の通り恵まれてはいないのが現実です。女性が家具職人として一人前になるためには、体を鍛えたり、運搬具を工夫して使ったりして、男性の家具職人に甘えることなく仕事ができることが前提となります。

家具を使用するのは男性ばかりではなく、女性や子供にも使いやすい家具は消費者にも喜ばれます。女性ならではの視点で優れたデザインの家具を製作するようなことができれば、女性でも家具職人としてやっていける可能性はあるでしょう。

勤務年数が長くても昇給しないことも

家具職人は、新人として働きだしてから数年である程度の職人として認められることが多いようです。一般的な企業であれば、働きぶりや勤務年数に応じて昇給するところですが、家具職人は必ずしもそうではありません。

最近の家具業界は、大量生産の工業製品や輸入家具、組み立て式の家具など安い製品が次々と発売されていることなどを背景に、業界全体として景気が良いとは言えず、個々の会社もかなり厳しい経営状況にある会社が大半です。家具工房、製作会社に長年勤めても、年収が大幅にアップする可能性は低いと考えておいた方が良いでしょう。

また、経営状態が悪いため、賞与がない工房、会社も多いようです。家具職人の収入面は、かなり厳しいと言わざるを得ません。

平均給与の統計でも全年代が低め

平成30年賃金構造基本統計調査で家具工(男性のみ)の年齢階級別の給与額を見ると、すべての年代で10万円台または20万円台となっています。もっとも高い50~54歳でも29.9万円で、30万円に届かない水準です。

■家具工(男性のみ)の年齢階級別の給与額(単位:万円)

年齢区分 給与
~19歳 17.5万円
20~24歳 20.2万円
25~29歳 22.7万円
30~34歳 24.4万円
35~39歳 27.5万円
40~44歳 27.8万円
45~49歳 29.3万円
50~54歳 29.9万円
55~59歳 28.0万円
全年代平均 25.7万円

このように、家具職人の世界では勤務年数に応じた昇給はほぼ望めないと考えた方がよさそうです。

計画的な人生設計を

たとえば、一組で数十万円から数百万円するような家具の製作を請け負ったとしても、相当の製作時間がかかりますし、材料費や機械、工房の家賃なども必要ですから、自分の収入になる金額はそれほど多くありません。そのような仕事を長く続けても、家具製作のペースが大幅にアップするわけではないので、大幅な昇給は難しいでしょう。

収入重視の方は、職人としての腕を磨いてデザイナーとしての道を切り開く、あるいは独立して多角経営を狙うなど、計画的な人生設計をした方が良さそうです。

家具職人の平均年収

家具職人の年収は低水準

平成30年賃金構造基本統計調査による家具工の年収は、全体で334万円です。男女別では、男性は344.3万円、女性は275.0万円となっていて、男性の方が女性よりは高くなっていますが、男女とも他の職業と比較して高いとは言えない水準です。

(年収は、「きまって支給する現金給与額」×12+「年間賞与その他特別給与額」で算定)

平均年収の統計でも全年代が低め

家具工(男性のみ)の年齢階級別の年収を見ると、すべての年代で200万円台か300万円台となっています。もっとも多い45~49歳と50~54歳でも396.4万円で、400万円に届かない金額となっています。

■家具工(男性のみ)の年齢階級別の年収(単位:万円)

年齢区分 給与
~19歳 212.8
20~24歳 265.7
25~29歳 307.3
30~34歳 333.9
35~39歳 372.7
40~44歳 371.0
45~49歳 396.4
50~54歳 396.4
55~59歳 384.2
全年代平均 344.3

売れっ子の家具職人は高収入も

家具職人は、腕前によって収入が変わります。特に、将来独立を考えている場合は、今の勤め先で何を学びたいのか、目標を持って臨むことが大切です。

きちんとした技術とセンスを持ち合わせた腕の良い職人には、恵まれた仕事が多く舞い込んでくるものです。世界に名をはせた家具職人は、年収が1000万円以上ということもあるようです。また、家具を作るだけではなく内装やインテリアなども手がけるデザイナーとして活躍する人もいます。

そのような唯一無二の職人として認められれば、かなりの高収入も夢ではありません。

高収入を目指すならスキルとセンスを磨いて

最近の家具製作はほとんどがオートメーション化されているため、家具職人が手作りで家具を作る割合は減少しています。しかし、オーダーメイド家具を使いたい、手作りの家具にこだわりたいという人はいます。また、代々受け継いだ高級家具の一部が壊れたり、古くなったりしても、修理・修繕をして使い続けたいという人もいます。

このため、家具職人の仕事は全体として多くはありませんが、人が家具を使っている限り、仕事が全くなくなることもないと言えます。少ない需要を自分のものにするためには、やはりお客様の心をしっかりと捉える必要がありますので、家具職人としての技術やセンスを常に磨き続けていく必要があります。

家具職人の給与・年収まとめ

家具職人の給与・年収は低めだがそれ以上のやりがいも

家具業界は、工業製品や輸入家具に押されて業績不振の会社・工房が多く、大多数の家具職人の給与・年収は低めです。危険な機械を使用したり、重い資材を運搬したりと肉体労働を伴うハードな仕事内容の割には低水準で、長く続けても昇給はあまり期待できません。

一方で、売れっ子となり、高収入を得ている家具職人もいます。自分の腕とセンス次第で自分の未来を明るくすることができる、希望の持てる仕事と言えます。

年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス

doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。

家具職人の参考情報

平均年収250万円~400万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種建築・不動産

統計情報 出典元:

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

家具職人の関連記事

建築・不動産に関する他の職業KANREN JOB