フラワーコーディネーターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

フラワーコーディネーターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

フラワーコーディネーターという仕事について、詳しく知っているという方は意外と少ないかもしれません。フラワーコーディネーターは、結婚式や披露宴のほか、レストランなどを花で演出するのが主な業務です。本記事では、フワラーコーディネーターの具体的な仕事内容、仕事のやりがいなどについてご紹介します。

フラワーコーディネーターとはどんな仕事?

お花屋さんとも呼ばれる仕事

お花屋さんは単純にお花を売るのが仕事というわけですが、お花を売るというのはなかなか難しいものです。

というのも、お花を買う理由・タイミングや、どのような意味・由来を持つお花を買いたいかというようなヒアリング、お花のセレクトもフラワーコーディネーターの仕事内容のひとつです。

特に、お花のことに詳しくないお客さんに対して、どのようなお花を勧めるかというようなことも、フラワーコーディネーターの腕の見せどころです。勤務先によっても業務内容異なってきます。実際にどんな所で、どんな仕事をしているのか具体的な仕事内容を下記に挙げていきます。

結婚式などのセレモニーの場合

フラワーコーディネーターにとって、日常の店舗での売上以外に大きな契約となるのは、花を必要とする式典・セレモニーなどの場面です。代表的であるのは結婚式や葬儀、各種パーティなどでのお花の納品を仕事とします。

こうした式典・パーティでのお花は、空間を彩り華やかさを演出するものとして、やはり欠かせないという意識も強く、フラワーコーディネーターの活躍の場のひとつとなっています。

オフィスやホテルの場合

式典や宴会、パーティなどの、「その日限り」のお花以外にも、お花が重要な役割を示す場面があります。

たとえばオフィスやホテルなどの空間の演出です。オフィスはストレスが溜まりやすい空間ですが、お花があることで華やかで和やかな雰囲気に変えることができますし、ホテルなどでは宿泊する方が快適に滞在することができるということが重要になります。

こうした場面において、フラワーコーディネーターはその場の雰囲気やインテリアとマッチするお花をセレクトするという重要な役割を持ちます。

フラワーアレンジ教室などでの活躍も

人にお花を贈るという機会は、時代が進んでもやはりなくならないものです。そうしたお花のギフトについては、「アレンジ」が重要となります。

フラワーアレンジは「フラワーアレンジメント教室」などで参加者を募り、フラワーアレンジについての知識やスキルを伝達しているところですが、こうした教室を開催するといったことも、フラワーコーディネーターの活躍の場の一つです。

また、このようなフラワーアレンジメント教室などは、企業が実施するよりも個人で行うことが圧倒的に多いため、フラワーコーディネーターの中でもフリーランスとして活躍することも可能です。

フラワーコーディネーターの具体的な仕事内容

フラワーコーディネーターは、上に述べたようにお花の販売や、式典・宴会・パーティなどの場面でのお花の納入がメインとなる仕事ではありますが、それ以外にも仕事があり、どんな業務内容なのかを下記に挙げていきます。

コンテナガーデン・バスケットアレンジ

生花店などで取り扱っている「バスケットアレンジ」も、フラワーコーディネーターが担当することがある業務のひとつです。バスケットアレンジとは、バスケットの中に吸水性スポンジを設置し、そこでお花をアレンジしていくというものです。

バスケットの大きさ、設置する場所、セレクトするお花などによって、バスケットアレンジの幅は広く、どのようなバスケットを作るかはフラワーコーディネーターの腕に左右されます。

近年では庭のガーデニングにバスケットアレンジを取り入れる事、室内の装飾に一般家庭でもバスケットアレンジを取り入れることは珍しくありません。

ガーデニング・園芸

一般家庭の庭のガーデニングという場面でも、フラワーコーディネーターが活躍する場面があります。

園芸をしている方に対して、どのようなお花を植えるかというアドバイスの提供や、まだ園芸をしたことがなく、これから挑戦してみようと考えている方には、ガーデニングに必要な土作りや水やりの頻度・方法、害虫の予防、肥料の選定など、総合的なガーデニングについてのアドバイスを提供します。

こういったことのできるフラワーコーディネーターは、園芸という場面において活躍の幅が広くなるといえます。

バラや菊などに特化した活躍の場面も

お花には様々な種類がありますが、その中でも用いられる頻度の多いお花に特化して学び、その経験を活かすということもできます。たとえば資格試験でいうと、日本園芸協会が認定する「菊花園芸士」という、菊の栽培・三盆仕立て・小菊の盆栽などの知識を得ることができる資格があります。

ほかにも、バラであれば同様に日本園芸協会が認定する「ローズ・コンシェルジュ」という資格もあり、こちらはバラの種類や栽培方法、アレンジメント方法といったバラの総合的な情報を身に付けていることを認定する資格です。このように、「フラワー」の中でも特化した仕事内容を選択することも可能です。

切り花・生け花に特化した仕事内容も

切り花については、フラワーアレンジメントとは重なる領域も多い内容です。切り花をアレンジメントし、その技術・知識を身に付けているという証明として、日本切花装飾普及協会が認定する「カットフラワーアドバイザー」や、日本切花協会が認定する「カットフラワーアドバイザーPro」といった資格があります。

フラワーコーディネーターは資格・試験などがないため、こうした存在する資格を取得したうえで活動するフラワーコーディネーターも珍しくありません。また、生け花は流派があり、家元から「お免状」を受けることができることから、こうした下地があってフラワーコーディネーターとしての活動に活かすという方も多くいます。

フラワーコーディネーターの仕事のやりがい

人を喜ばせる事ができる仕事

フラワーコーディネーターの仕事内容としては、フリーランスなどで自由にクライアントと契約して活躍している場合と、一方で生花店や造園業者などに就職し、何かの業務と兼務という形でフラワーコーディネーターとしての仕事をしているという場合など、働く形によって業務内容は変わります。

何れにせよ、どの職場でもお客さんが喜んでもらう為に思いを込めてする仕事ではあります。難しい仕事でもありますが、依頼を達成した時に喜んでもらえた顔を見れるのはやりがいになるのではないでしょうか。

色んな経験ができるのもフラワーコーディネーターの仕事の魅力

例えば生花の販売店の中では、店舗内での生花の販売だけではなく、お店のオープンセレモニーなどの際にお花を納品するというケースも多くあります。

このようなときに、フラワーコーディネーターが自社にいることのメリットは大きいため、こうした生花販売店でもフラワーコーディネーターを雇用している場合があります。

企業にもよりますが、直接雇用しているからこそ、お花だけでなく会場全体の装飾や照明、演出などにも総合的に関わることができる場合もあります。それはフラワーコーディネーターにとってはやりがいのある仕事となるでしょう。

嬉しい報告を聞けたとき

上記に挙げてきた通りお花のことに詳しくないお客さんに対して、どのようなお花を勧めるかも、フラワーコーディネーターの腕の見せどころであります。

特にプレゼントとして渡すものを依頼された場合など、結果の報告をしに来てくれるお客さんもいます。その時に、喜んでくれたなどの報告をしに来てくれる事がある事はフラワーコーディネーターの仕事の魅力であり、今後も頑張ろうと思えるやりがいにもなるでしょう。

フラワーコーディネーターの仕事内容まとめ

最適なお花を選択し、アレンジ・コーディネートする仕事

フラワーコーディネーターは、様々なイベントやギフトの際に、その場面にぴったりと合ったお花をセレクトし、アレンジする、総合的にコーディネートするのが主な仕事内容です。

お花に関する知識・経験はもちろんのこと、高い関心がなければ続けられないという職業です。しかしイベントの演出においてお花が持つ影響は大きいので、やりがいのある仕事といえます。

フラワーコーディネーターの参考情報

平均年収250万円〜350万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種自然・動物

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

フラワーコーディネーターの関連記事

自然・動物に関する他の職業KANREN JOB