客室乗務員になるには?必要資格や向いている人の特徴などを具体的に解説

客室乗務員になるには?必要資格や向いている人の特徴などを具体的に解説

現在も女性から人気の高い職業の一つである客室乗務員になるには語学力も重要なスキルではありますが、語学力以外にも必要なことがあります。客室乗務員になるために必要な知識を学べる学校などをご紹介します。

客室乗務員になるには何が必要?

英検2級程度の語学力は必須

客室乗務員になるためには、各航空会社で実施されている客室乗務員採用試験に合格する必要があります。客室乗務員採用試験では面接試験が行われる前にエントリーシート(書類審査)で審査が行われるのが一般的です。

このエントリーシートを記入する際に英語力があることを記入しなければ、書類審査を通ることはかなり困難になると考えられています。大手の航空会社では英検2級程度に相応するTOEIC600点程度以上の英語力を応募条件にしています。

外資系の航空会社は英語堪能が条件

近年では外資系の航空会社も、国籍に関係なく客室乗務員の採用に積極的です。しかし外資系の航空会社の採用試験では、TOEIC800~900点を取得していることが望ましい傾向にあります。

国内の航空会社も外資系の航空会社も、英語力だけで採用が決まるわけではありません。客室乗務員採用試験に応募する際にスコアを確認することはあまりありませんが、正式な証明書類の提出が求められることもあるため、あらかじめ正しいスコアを記入しておく必要があります。

話せることが大切

客室乗務員採用試験には英語での面接が実施されることもあります。どんなにTOEICなどの勉強に力を入れて高得点を取得していたとしても、実際に英会話ができなければ採用されることは難しいでしょう。

客室乗務員になるためには英会話対策も必要です。英語に関しては、採用試験を受ける前から、読み書き以上の「英語を話す力」と「英語を聞く力」の能力を高めることも大切です。

学歴が必要になる航空会社もある

各航空会社によっては学歴が応募条件に入っていることもあるため、誰もが全ての客室乗務員採用試験に応募できるわけではありません。

大手の航空会社は専門学校卒以上の学歴を必要としています。航空会社のなかには高卒でも応募できるところはありますが、高卒の場合は既卒枠で採用試験を受けることができます。航空会社によっては新卒枠・既卒枠でそれぞれ採用試験を実施しているところもあります。

自身がどこの航空会社を目指すかによって必要となる学歴も違ってくるので、あらかじめ希望の航空会社の採用情報を確認しておく必要があります。

学歴以外で必要なこと

語学力や学歴などの条件を満たしていれば客室乗務員採用試験を受けることができると思いたいところですが、他にも採用するための判断基準がありますので紹介します。

身体的な判断基準

客室乗務員は接客業でもあると同時に、機内で安全業務を行う保安要員の役割もあります。安全業務の一つとして挙げられる業務は、機内にあるオーバーヘッドストウェージなどと呼ばれる、航空機内にある荷物を収納する上の棚が確実に閉まっているかどうかを確認する業務です。

この確認作業時に身長が低いと確認ができないため、各航空会社で身長に採用基準を定めていることがありますが、基準を満たしていないと採用されないというわけではありません。しかし外資系の航空会社への就職を目指している方は、身長制限がある場合が多いことがあるので注意が必要です。

小型機を運行する航空会社では身長は150㎝台でも採用することから、身長に関しては気にしない航空会社もあります。しかし航空機の大きさによって160㎝以上の身長が求められることもあるので、国内の航空会社だとしても身長制限を設けているか、しっかり確認しましょう。

視力

客室乗務員で眼鏡を装着されている方を見たことはないかと思います。眼鏡を装着していると万が一の緊急時などに、乗客に的確な指示を出したりする保安要員としての役割を果たすことが難しくなり、場合によっては脱出用スライドを傷つけてしまう危険物になる可能性があるためです。

そのため、客室乗務員は眼鏡ではなくコンタクトレンズを装着する必要があります。航空会社によって差はありますが、客室乗務員採用試験では裸眼、あるいはコンタクトレンズを装着しての視力が1.0以上の条件を定めていることがあります。

また外資系の航空会社のなかには裸眼での視力を条件としている会社もあるので、採用情報はしっかり把握しましょう。

年齢制限

現在も客室乗務員には年齢制限を設けている航空会社は多く、特に外資系のアジア系の航空会社では若年層が求められることが多いです。

しかし大手の航空会社では年齢制限の撤廃を機に、これまで20代の採用が多かった航空業界でも、30代でも採用される可能性が高くなりました。

客室乗務員に向いている人、適性がある人

人間性が豊かな人

客室乗務員にはどんな人が向いている職業なのでしょうか?

客室乗務員はただマニュアル通りの業務に携わるだけではなく、お客様から安心できる存在、信頼できる存在でいることが求められます。そのような客室乗務員になれる素質があるのか、客室乗務員採用試験では人柄が重視されることが多いです。

さまざまな人とのコミュニケーションが取れる能力が高く、正しい日本語を使えるのかどうかなどの一般教養が身についているのかどうかも問われます。

自己管理ができる方

客室乗務員の仕事は接客業でもありますが、体力勝負の仕事でもあります。体力には自信があるから大丈夫というわけではなく、フライトで各地を移動する客室乗務員は時に海外へのフライト便の業務に携わることもあります。

海外のフライトの旅に時差は生じるので、自己管理が徹底されていない人はすぐに体調を崩してしまう可能性が高くなります。

たとえ国内線だけを扱う航空会社へ就職したとしても、1日に数回のフライト業務をこなささなければならず体力的に厳しい仕事でもあるので、日頃から体調管理がしっかりできる人が向いている職業といえるでしょう。

客室乗務員になるための学校・教室

専門学校

客室乗務員になるために専門学校に進学する人も多いかと思います。客室乗務員として即戦力になるような養成に特化している専門学校では、留学制度を設けている、希望就職率が高い、航空業界を学ぶための設備が充実しているという特徴があります。

客室乗務員になるために専門学校へ進学することに関して大きなデメリットはありませんが、将来客室乗務員や航空業界以外の仕事に就きたいと考えている人も少なくありません。

そのため、幅広い知識を学ぶことができる大学へ進学している人もいます。

エアラインスクール

専門学校よりも通学期間が短いですが、客室乗務員を含む航空業界に関連した知識を学ぶことができます。また客室乗務員採用試験の内容を熟知している講師たちから、直接試験に関する重要なポイントを教えてもらうことができます。

エアラインスクールには国内だけではなく外資系航空会社を専門に教えているスクールもあります。なかには仕事をしながら通うことができる夜間コースのエアラインスクールもあります。

大学

航空会社のなかには大学卒の学歴が必要とされることがあります。しかし、有名な大学を卒業し英語が堪能であったとしても、不合格・不採用の人はたくさんいます。

大学では観光系、語学系、サービス系の学科、国際教養に関する知識など客室乗務員に関連したことを学ぶことができます。客室乗務員は、学歴は問われても学科まで厳密に問われることはありません。

客室乗務員になるために大学・短大へ進学した際は、自身が何を学び活かしたいのかを追求し、客室乗務員採用試験のための準備をしっかり行うことで客室乗務員への道は開かれるでしょう。

客室乗務員になるには?まとめ

人柄が重視される傾向にある

客室乗務員採用試験では英会話が堪能か、徹底した体調管理はできるのか、接客するうえでの一般教養が身に付いているのかなどの人間性を重視する航空会社が多いです。

倍率が高い客室乗務員採用試験ですが、有名な大学出身だから受かる、英会話はできるけど高卒だから受からないと思うのではなく、自身が客室乗務員への熱意を持ちどんな客室乗務員になりたいのかを明確にすることで、採用担当者から注目される可能性が高くなることでしょう。

客室乗務員(CA)の参考情報

平均年収400万円~600万円
必要資格
  • 客室乗務員採用試験
資格区分 試験合格
職業職種旅行・ホテル

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

客室乗務員(CA)の関連記事

旅行・ホテルに関する他の職業KANREN JOB