e-Sportsキャスターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

e-Sportsキャスターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

e-Sportsキャスターにはどういった仕事や役割があるのでしょうか。e-Sportsイベントでの司会進行を含めてさまざまな役割が求められます。e-Sportsキャスターとして働く場合の仕事内容についてご紹介します。

e-Sportsキャスターとはどんな仕事?

イベント会場全体の雰囲気を作り上げる仕事

e-Sportsキャスターにはイベント会場全体の雰囲気を作り上げる役割が求められます。

e-Sportsイベントの司会進行、実況、解説といった複数の役割を引き受けることも多く、e-Sportsキャスターが発する言葉によって会場の雰囲気が作られる部分も大いにあります。

選手と観客が一体となって盛り上がるのがe-Sportsイベントの醍醐味であり、その橋渡しをすることがe-Sportsキャスターの仕事です。ゲームタイトルや選手の特徴、戦況に合わせて発する言葉を変えることがポイントです。

巧みな話術が必要とされるエンターテイナー

e-Sportsキャスターの仕事内容としては、巧みな話術が必要とされるエンターテイナーという部分も挙げることができます。アナウンサーとの違いとして、e-Sportsキャスターは単純に決められた原稿やセリフを読み上げれば良い仕事ではありません。

その点において、その場の状況や雰囲気に合わせて盛り上げる言葉を使ったり冷静さを求める言葉を使ったりするなど、抑揚やリズムを意識しながら1つ1つの言葉を発することが求められる仕事です。

何でもかんでも話せば良いというわけではなく、あえて沈黙の時間を作ることも話術の1つです。試合の様子をわかりやすく伝えることはもちろん、エンターテイナーとしての話術を駆使することが大切です。

選手とファンをつなげる役割

e-Sportsキャスターには選手とファンをつなげる役割も求められます。試合中の実況や解説を通してゲームの面白さや中身を知ってもらうことも重要ですが、選手の特徴や性格、バックグラウンドの部分まで丁寧に調査してファンに伝えることも大切です。

選手のプロフィールを含めた解説を心がけることで、ファンにより一層特定の選手を応援しようと思ってもらえる可能性が高まります。

そうした役割を担うこともe-Sportsキャスターの仕事です。試合後にはインタビューを通じて選手の声を直接ファンに届けることも大切な役割です。

e-Sportsキャスターの具体的な仕事内容

e-Sportsキャスターの仕事はe-Sportsイベントを盛り上げること

e-Sportsキャスターの仕事を一言で表現すれば、e-Sportイベントを盛り上げることだと言えます。

e-Sportsキャスターにはエンターテイナーとしての素養が求められ、選手とファンを巻き込んで一体的な雰囲気を作り上げることが期待されます。

時にはゲームスラングなどのコアな言葉や多少過激な言葉を使っててファンの感情を高ぶらせたり、ゲームにのめり込んでもらったりするような工夫も必要です。

会場の雰囲気作りにe-Sportsキャスターの存在は欠かせないものであり、イベント自体の質を高める働きがあります。

e-Sportsイベントでの実況や解説

具体的な仕事内容としてはe-Sportsイベントでの実況や解説が挙げられます。試合状況をわかりやすく伝えることが主な役割であり、初めて見に来た方でも状況を理解できるようにすることが重要です。

e-Sportsイベントに来場される方は自身でもプレイしている方が多いですが、中にはゲームをあまりやらないような方が来場することもあります。コアなファンからライト層にいたるまで、全ての観客が楽しめるような実況や解説を心がけることがポイントです。

事前にリサーチした選手情報も含めて、ファンが見ていて飽きない発言を意識しましょう。

e-SportsイベントのMC

e-Sportsキャスターとしては試合中の実況や解説のみならず、イベント全体を通した司会進行の役割も求められます。試合中の休憩時間や試合間のインターバルでも、観客を楽しませる話題を提供します。

場合によっては、実際に対戦したプロゲーマーをゲストに招いて試合の振り返りやゲームの面白さなどを伝える機会もあります。あるいは芸能人やインフルエンサーなどのゲストを招待して、観客を盛り上げるような話をすることもあります。

どういった状況でもその場を取り仕切るのがe-Sportsキャスターであり、まとめ役としての力量を発揮することがポイントです。

選手へのインタビュー

試合終了後には選手へのインタビューも行います。基本的には勝利選手や大会MVPなど、その日のイベントで活躍した選手の声を会場全体に届けます。

また、ネット配信やテレビ中継向けのインタビュアーを務めることもあり、選手のリアルな声をより多くの人たちに届ける役割も担います。

ファンが聞きたいだろうと思うことを質問することで、選手とファンの距離をぐっと近づけることが重要です。試合中に考えていたことや、対戦相手を攻略するために意識していたことなど、試合に関連するコアな情報を聞き出すことも悪くありません。

トラブル発生時の場つなぎ

e-Sportsイベントではトラブルが発生することもあります。例えば、機材トラブルや通信トラブルなどによって試合が中断することも珍しくありません。トラブルが発声した際は場つなぎとしての役割も求められます。

場つなぎの方法としては、途中経過の確認やそれまでの試合展開の整理を行うことができるでしょう。あるいは、改めてルールの説明や技の説明、テクニック的な部分の解説を行うこともできます。

中断中も観客が飽きないような工夫をすることが大切であり、アドリブで場をつなげるような展開力を発揮する必要があります。

e-Sportsイベント開催に向けた準備

e-Sportsキャスターの仕事はイベント当日に限ったことではありません。e-Sportsイベント開催に向けた準備も行います。

ゲームタイトルや出場選手の確認、スポンサー企業との打ち合わせやイベント会場の下見など、やるべきことは多岐にわたります。

イベント準備に関してはマネージャー的な部分も強く求められます。イベント当日に向けてどういった実況や解説を行えば良いかシミュレーションすることも重要です。

イベント開催前には会場の設営を手伝うなど、裏方としての仕事も求められます。

自分でもゲームをプレイする

e-Sportsキャスターとして会場全体を盛り上げるためには、自分自身でもプレイする必要があります。

基本的には休日を利用して行うことが多いですが、自分でも同じゲームをやることで、ゲームの面白さやキャラクターの特徴などを知ることができます。

ファンにわかりやすく伝えるためには、自分自身がゲームの特徴や魅力について知る必要があります。選手ではないので仕事中にゲームをすることは難しいですが、プライベートの時間を使って少しずつゲームの特徴を理解することが重要です。

選手の特徴やバックグラウンドの調査

選手の特徴やバックグラウンドの調査を行うことも仕事の1つです。イベント当日は選手の試合にかける意気込みやこれまでの努力、その他のパーソナル的な部分に触れることで、より一層ファンに親近感を持ってもらいやすくなります。

単純に試合の実況や解説をすれば良いわけではなく、選手の特徴や性格を踏まえた司会をすることが求められます。そのために選手へのインタビューやアンケートを実施し、独自の情報を入手することが重要です。

SNSなどでの情報発信

選手もSNSを活用した情報発信を行うことがありますが、e-Sportsキャスターも同様に情報発信をすることが求められます。

ゲームコミュニティやYouTubeなどを活用して、e-Sportsイベントの魅力や活動報告をアップすることでより多くのファン獲得に努めることが重要です。

e-Sportsはまだまだ歴史が浅い分野であり、さらに多くのファンを獲得する必要があります。自身の活動や情報を発信することで、1人でも多くの人にe-Sportsに興味を持ってもらいましょう。

企業スポンサーの獲得やイベント出演

企業スポンサーの獲得に向けて動いたり、e-Sportsキャスター自身がイベントに出演したりすることもあります。企業スポンサーの獲得は主にマネージャーの仕事ですが、e-Sportsキャスターが同行することもあります。

イベント全体を取り仕切る立場としてe-Sportsの価値や魅力を伝えることで、1社でも多くのスポンサーを獲得することが大切です。

e-Sportsに関するイベントやテレビ、ラジオ、ネット配信番組などに出演することもあり、e-Sportsの魅力を伝えます。e-Sportsキャスターは現場を知っているからこそ呼ばれることがあり、e-Sportsの魅力を広く伝えることが求められます。

e-Sportsキャスターの仕事のやりがい

e-Sportsキャスターとして仕事をしていると、さまざまなやりがいや魅力を感じることができます。

どんな仕事もそうですが、継続することで見えてくる部分も多々あります。ここではe-Sportsキャスターならではの仕事のやりがいについて紹介します。

自身の声で会場を一体にできる

まずは、自身の声で会場を一体にできるというやりがいがあります。e-Sportsキャスターは基本的に自分の声が売りの仕事であり、発信する一言一言で場内の雰囲気を変えることができます。

スタジアムDJなどに近い部分もありますが、多くの観客からの注目を浴び、会場の雰囲気を作り上げる仕切り役としてイベントを成功させることができれば、大きな達成感や充実感を味わえるでしょう。

非日常的な空間を作り出せることが大きなやりがいにつながり、その中心的な存在として活躍するチャンスがある仕事です。

ゲームの魅力や面白さを発信できる

e-Sportsキャスターとして仕事をしていると、ゲームの魅力や面白さを発信できるというやりがいも感じられます。

e-Sportsイベント当日もそうですが、普段からSNSやテレビなどのメディアを通して多くの人たちにゲームの面白さを伝えられます。

自身でYouTubeチャンネルを開設して情報発信することも有効です。選手とは違った視点でゲームの魅力を伝えることが可能であり、自身の知識を広く社会に伝えられます。

学んだことや経験したことを社会に還元できる実感が伴うと、より一層のやりがいを感じられるでしょう。

ゲーム愛を活かせる

ゲーム愛を活かせることもe-Sportsキャスターの魅力ややりがいにつながります。もともとプロゲーマーを目指していた方やプロゲーマーからキャスターに転身する方も少なくありません。

ゲームに対する愛情をそのまま仕事に活かせることが魅力であり、仕事をしているような感覚にならないこともあるでしょう。まさに好きなことをして稼ぐような感覚になることもあり、ますますe-Sportsキャスターという仕事にのめり込む可能性もあります。

自身が好きなものを世の中の多くの人に知ってもらいたいという気持ちを活かせる職業です。

エンターテイナーとしてのスキルを発揮できる

e-Sportsキャスターとして活躍することで、エンターテイナーとしてのスキルを発揮できることもやりがいにつながります。もともとエンターテイメントが好きな方やイベント好きな方にとってはとても魅力的な仕事です。

e-Sportsイベント当日は多くのファンで盛り上がりますし、非日常的な空間を一緒に作り出す存在として、自身の価値を提供できます。

エンターテイメントに興味がある方もe-Sportsキャスターを通して必要な知識やスキルを習得できるでしょう。

世界で活躍するチャンスもある

e-Sportsは世界中で行われている競技であり、実力次第では世界で活躍するチャンスも大いにあります。

まずは日本国内のイベントで実績を積み、e-Sportsキャスターとして評価される必要がありますが、その先には世界のe-SportsイベントでMCを務めるといった夢のある仕事です。

英語をはじめとした外国語を流暢に話せるようにする必要がありますが、自身の努力次第でどこまでも高みを目指せます。海外の選手やメディアとやり取りするチャンスも広がり、世界的な規模で活躍できれば大きな充実感を得られるでしょう。

e-Sportsキャスターの仕事内容まとめ

e-Sportsキャスターは自身の一声で会場全体の雰囲気を変えられる仕事

e-Sportsキャスターは、e-Sportsイベントでの司会進行を含めてさまざまな役割が求められることを紹介しました。e-Sportsイベント当日に最高の司会進行や実況、解説を行うためには事前の準備を丁寧に行うことが大切です。

事前の選手へのインタビューも大切な役割であり、選手から聞いたことや考えていることをファンにわかりやすく伝えることが求められます。試合中の実況や解説を含めて、会場全体の雰囲気を変えられるところに大きなやりがいがある仕事です。

エンターテイメントが好き、イベントが好き、選手やファンをつなぐ役割として仕事を全うしたいなど、少しでもe-Sportsに関わりたい気持ちがあれば積極的にチャレンジすることがおすすめです。

e-Sportsキャスターの参考情報

平均年収300万円~400万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種マンガ・アニメ・ゲーム

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

e-Sportsキャスターの関連記事

マンガ・アニメ・ゲームに関する他の職業KANREN JOB