カスタマーエンジニアの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

カスタマーエンジニアの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

カスタマーエンジニアの仕事内容は、コンピュータを安定して可動させるためにコンピュータ・システムの保守や点検、故障が起きた場合の修理やトラブル対応など多岐にわたります。営業職など、コンピュータシステムの管理以外の仕事についても併せてご紹介していきます。

カスタマーエンジニアとはどんな仕事?

カスタマーエンジニアとは、コンピュータシステムを中心とした各種機器を安定して可動させるため、そのシステムの保守・点検・修理を行う仕事です。トラブルが起きたときには迅速に対応し、場合によってはコンピュータシステムのある場所に常駐しながらハードウェアの点検などを行います。

コンピュータシステムを一から構築していくプログラマーやシステムエンジニアとは違い、完成したシステムの維持管理を行うのがカスタマーエンジニアです。現在は、ほとんどの企業でコンピュータシステムが導入されているので、カスタマーエンジニアはビジネスのインフラを支える重要な仕事ということができます。

カスタマーエンジニアは専門性の高い技術者

カスタマーエンジニアが取り扱う機器などはとてもデリケートなものであり、その構造などを詳しく知っていなければ保守・点検や修理を行うことはできません。機器の構造を外部に非公開としている企業も多く、その場合は「秘密保持契約」を結んで外部からカスタマーエンジニアを雇い入れることになります。

コンピュータシステムを取り巻く機器はとても高度で、それを取り扱うカスタマーエンジニアにも高度な技術や専門的な知識が必要になります。一般的にカスタマーエンジニアが一人前になるまでの期間は1年ほどで、早くても数ヶ月はかかるといわれています。

営業を兼ねる場合もある

カスタマーエンジニアのほとんどは、自分が担当する企業などの現場で業務を行うことになります。現場は一人で担当することが多く、業務を円滑に進めていくためにはイチから信頼関係を築いていく必要があるでしょう。

現場で必要となる機器があれば自社製品をアピールするなど、営業マンのような活動をすることもあります。常に業界の動向にアンテナを張り、必要ならば自社商品をいつでも提案できる営業職を担うこともカスタマーエンジニアの役目です。

機器の設置から撤去までを行う

担当する現場で新しい機器を納入する際は、コンピュータやプリンタなどの周辺機器を接続し、実際の運用や保守点検を踏まえ、最適な位置に設置します。機器を設置した後は、詳しい使い方や説明を行い、その後のメンテナンスを担当することになります。

機器を設置した部署の配置転換や、会社の引っ越しなどの際もカスタマーエンジニアが撤去し、新しい現場へ設置することになりますが、万が一のトラブルの際もカスタマーエンジニアが対応することになります。

機器のトラブルを未然に防ぐ

新しく設置したコンピュータシステムを上手く運用できず、大きなトラブルにつながってしまうと相手先の企業の信頼を損ねるばかりか、取り返しのつかないことにもなりかねません。

そういう意味ではカスタマーエンジニアは企業の生命線を握っているということもでき、機器を設置した後もトラブルを未然に防ぐため、担当する企業に常駐して保守点検を行ったり、定期的に現場を見て回ったりすることになります。

カスタマーエンジニアの具体的な仕事内容

カスタマーエンジニアの仕事には機器の設置から撤去、導入機器の説明や保守・点検などがあります。ここでは具体的な仕事内容として「機器の設置」「導入支援」「保守・点検」の3つについて詳しくお伝えしていきます。

機器の設置

コンピュータ機器を設置する際の環境を整備することもカスタマーエンジニアの仕事です。設置する位置関係や電源の確保、空調や回線工事などをよく考え、最善の配置で設置するようにします。また、地震対策を行うことも重要で、サーバーを専用のサーバーラックに固定するなど、万が一のケースにも備えておく必要があります。

最近は、SNSでの個人情報流出や仮想通貨の流出などもあり、情報システムにおけるセキュリティ対策も意識しなければいけません。そのためには、サーバーを専用のサーバーラックに固定するだけでなく、そのサーバースペースに簡単に人が出入りできないよう、セキュリティ対策することも求められます。

導入支援

担当する企業がコンピュータシステムについて詳しくない場合、機器の導入から分かりやすく説明する必要があります。特にAIやIoTのような先端技術を導入する場合には、その概念やサービス、ビジネスモデルなどを詳しく説明しなければいけません。

具体的には、ソフトウェアのインストール方法をアドバイスしたり、そのソフトウェアを活かしたビジネスモデルを説明したりするなど、担当企業を教育する役割を担うこともあります。しかし、コンピュータシステムや周辺機器の進化は激しく、時代に取り残されないためにはカスタマーエンジニアの側も常に学んでいく姿勢が求められます。

保守・点検

カスタマーエンジニアは担当企業のコンピュータシステムに対して定期的に保守・点検を行います。機器の不具合のチェックや、障害を未然に防ぐため現場に常駐することもありますが、テレビ電話などを使って遠隔で保守・点検を指示することもあります。

設置機器のバージョンアップがあれば、担当企業に知らせて新しい機器の導入を提案しますが、自社製品で対応できるケースであれば、自社製品を売り込むこともあります。

故障やトラブルがあった場合はすぐに対応することになりますが、多くの要因が絡んだ故障の場合は現場の人たちと協力したり、他の技術者と協力したりして、問題解決に向けて取り組んでいきます。

カスタマーエンジニアのやりがい

自社で使用する機器の構造を外部に非公開としている企業もあるように、設置や保守・点検を行う機器は専門性の高いものが多くありますが、カスタマーエンジニアだからこそ、そのような機器を取り扱うことができるともいえます。

カスタマーエンジニアを目指す人は、コンピュータのような機器の設置や配線作業などが好きな人が多いでしょう。普通の人では関わることができないような大規模なシステムに触れることは、機械好きにはたまらないことかもしれません。

ここではカスタマーエンジニアとして仕事をしていくうえでのやりがいや喜びについて紹介していきます。

自分の成長を実感することができる

コンピュータシステムの不具合や故障があった場合に対処するのもカスタマーエンジニアの仕事ですが、原因追求のために何日も費やし、苦戦することもあるでしょう。しかし、そのようなトラブルにも冷静に対処し、無事に解決することができたときは大きな達成感を得ることができます。

日々、起こりうるトラブルを想定し、さまざまな故障や不具合に対処していくことが自身のスキルアップにもつながります。IT業界の進歩はめざましく、技術革新を楽しめるようでなければカスタマーエンジニアは務まりません。多くの問題を解決し、自分が成長していくのを実感することは純粋な喜びとなり、やりがいへとつながっていくことでしょう。

一日の大半が現場作業

カスタマーエンジニアはいくつかの現場を担当し、自社で仕事をすることはほとんどないといっていいでしょう。一日の大半が担当企業のコンピュータシステムの管理や点検で、いくつもの現場を行き来するのが気分転換になるというカスタマーエンジニアもいます。

また、カスタマーエンジニアは顧客と直接関わる仕事なので、感謝の言葉をかけてもらうこともあるでしょう。「ありがとう」と直接声をかけてもらえる技術職はそう多くはありませんが、日々このような声を聞くことができるのもカスタマーエンジニアの魅力の一つといえるでしょう。

カスタマーエンジニアの仕事内容まとめ

トラブルの前兆に気付く努力も必要

コンピュータシステムがトラブルなく運用されていることが普通であり、カスタマーエンジニアの仕事のほとんどは保守・点検に時間を費やすことになります。しかし、ちょっとしたことがきっかけで大きなトラブルにつながる可能性もあります。

事前にトラブルを避けるため、トラブルの前兆に早く気付くためにも、現場の人たちとのコミュニケーションは大切で、日頃から情報収集をしていく努力も必要となります。

カスタマーエンジニアの参考情報

平均年収400万円〜600万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種コンピューター

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

カスタマーエンジニアの関連記事

コンピューターに関する他の職業KANREN JOB