化粧品メーカー社員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

化粧品メーカー社員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

化粧品メーカー社員の仕事は、新商品の研究開発、既製品の改善・改良、販売促進などさまざま。多くの社員の協力で成り立っている仕事です。今回はこの記事で、化粧品メーカー社員の仕事内容やその魅力・やりがいについて紹介していきます。

化粧品メーカー社員とはどんな仕事?

化粧品の企画・製造から販売などを行う仕事

化粧品メーカーとは、化粧品の企画・製造・販売などを行う企業のことをいいます。そこで働いている社員のことが、化粧品メーカー社員です。

具体的に書くと、このような流れになります。

  1. 「どのような化粧品を作るのか」を企画する
  2. 企画をもとにさまざまな原料を組み合わせて化粧品を試作・開発を行う
  3. 製品が完成すると、直営店や百貨店などの店頭、もしくは通販などで販売

大まかにはこのような段階を経て、私たち消費者のもとに届きます。

化粧品メーカーといってもさまざまな種類がある

さて、ひとことで「化粧品メーカー」といっても、さまざまな種類があります。

私たちがイメージするのは、先に書いた企画・製造から販売までのすべてを一貫して行う企業でしょう。実際、化粧品メーカーの中には、先に紹介した流れを自社で一貫して行っているところもあります。

その他にもこのような事業を行っている企業もあるようです。

  • OEMメーカー
  • 原料のみを製造

OEMメーカーというのは、特定ブランドの化粧品を企画・製造して、ブランド(企業)へ卸すことを事業としている企業のことです。つまり、製品の企画・製造と販売するメーカーは、別の企業が行うことになります。

店頭などで購入する際、製品パッケージに「製造元:〇〇」、「販売元:〇〇」という記載があったら、OEM提供されているものと思っていいでしょう。

また、化粧品の原料となる製品を専門的に製造して、各種化粧品メーカーやOEMメーカーに卸している企業もあります。

その他、最近では美容・エステサロンを運営している企業、異業種からその技術を活かして化粧品の製造・販売に新規参入する異業種メーカーも増えています。

化粧品メーカーは許認可制の事業

化粧品メーカーに関連する法律が、「薬事法」です。これは、製造する製品だけではなく、その商品名称・広告物・販促物にも関わり、すべてはこの法律に基づく形で作られることになります。

さて、化粧品メーカーは各都道府県にある「薬務課」という部署にて、「化粧品許可」を取得しなければ営業することができません。

化粧品許可は、2つあります。

  1. 化粧品製造販売業許可
  2. 化粧品製造業許可

「製造販売業許可」というのは、化粧品の製造・市場への流通までを扱うために必要なものです。「製造業許可」というのは、化粧品を製造するために必要な許可になります。

もし、「製造業許可」までしか取っていない場合は、OEM製造元として販売会社への卸販売までということになります。通信販売であっても、消費者に直接販売したいのであれば「製造販売業許可」を取得する必要があります。

化粧品メーカー社員として働ける場所

化粧品メーカー社員というのは化粧品の製造・販売などを行う企業のことなので、働く場所は化粧品の製造・販売を取り扱う企業です。

しかし、先にも書いたように「製造販売会社」と「OEMメーカー」があります。

また、メーカー内でも業務内容や資本によって違いがあるので、よく注意してください。

「製造販売会社」と「OEMメーカー」がある

ひとことで「化粧品メーカー」といっても、「製造販売会社」と「OEMメーカー」があります。

製造販売会社というのは、文字通り企画・製造・販売までを自社で行っている会社のことです。ただ、近年では企画・販売を自社で行い、製造はOEMメーカーに委託しているところもあるので、注意してください。

OEMメーカーというのは、「発売元(製造販売会社)」が企画した化粧品を製造し、販売会社に卸売りする企業のことです。

ひとことで「化粧品」といっても、基礎化粧品・メイクアップ化粧品・固形石けんなど多くの種類があります。OEMメーカーではそれぞれが専門領域を持っていて、複数の製造販売会社と契約して、さまざまなブランドの製品を製造しています。

海外展開も増えている

従来の化粧品業界は、資生堂やコーセーなどといった有名な国内メーカーが中心でした。しかし、近年ではいわゆる外資系メーカーも国内市場に参入しています。

基本的な業務としては、国内メーカーも外資系メーカーも各社が持っている複数のブランドについて、百貨店・量販店・通信販売などを使って消費者に販売するという点では大きな違いはありません。

しかし、外資系の場合は企画・開発を海外本社で行う企業、企画のみ日本で開発は海外本社というように分業化しているところもあるようです。

また、外資系の場合は拠点が海外にあるため、外国語でのコミュニケーションが日常的に行われます。ただ、これは国内メーカーも同様で、近年ではアジア・欧米などでグローバル展開を進めているところも増えつつあります。

化粧品メーカー社員は資格がなくてもOK

化粧品メーカー社員として仕事をするのに、特に必要な公的資格はありません。

ただ、新卒学生のうち営業など事務系総合職で入社を希望する場合は、「普通自動車免許」取得を求められる場合があるので、余裕があれば就職活動をはじめるまでに取得しておくといいでしょう。

その他、化粧品メーカー社員として働く上で活かせる資格に、下記のようなものがあります。

  • 日本化粧品検定
  • 化粧品検定
  • スキンケアアドバイザー

これらの資格は、社員教育の一環で導入されているものもあり、どちらかといえばスキルアップを目的としたものといえそうです。

強い責任感を持って仕事に取り組めるかどうかが求められる

化粧品メーカー社員の中でも、特に研究・開発部門に携わりたい人に言えることですが、「安全・信頼」に対する意識を持てるかどうかが求められます。

これはほとんどの化粧品が、直接肌に塗るものであるためです。現在では、医薬品開発などにも参入している化粧品メーカーも多いので、より一層「安全・信頼」を強く求められるでしょう。

特に女性にとっては、「化粧品メーカー社員は華やかな雰囲気」というイメージを持っているかもしれません。しかし、直接肌に触れるものを扱っていることを考えると、安心・安全を意識できる人が求められているといえます。

意外と男性も多く活躍している

化粧品を使うのは圧倒的に女性が多いこともあり、化粧品メーカー社員も女性が中心というイメージを持つ人も多いことでしょう。

実際には、化粧品メーカーといっても仕事内容は多種多様で、部門も数多くあります。男女比は企業によって異なるので、一概にいえません、しかし、総合職で採用される企画・営業系職種、研究・開発系については男性社員も比較的多いようです。

そのため、採用において区別されることはないものの、「なぜ化粧品メーカーを選んだのか」という点は深く質問される可能性が高いので、仕事内容を把握した上で入社後のビジョンをしっかり答えられるようにしておくことが求められます。

化粧品メーカー社員の仕事は化粧品の企画・製造・販売を行うこと

化粧品メーカーとは、化粧品の企画・製造・販売などを行う企業のことをいいます。しかし、すべての企業がこれらすべてを一貫して行うとは限らず、企画・販売のみというところもあれば、製造(・卸売り)のみというところもあります。

事業規模は大小さまざまありますが、たいてい以下のような部門での構成です。

  • 企画・研究・開発・製造
  • 営業・販売
  • 販売促進・宣伝
  • 管理

ここからは、それぞれの仕事内容について説明していきます。

企画・研究・開発・製造

研究・開発部門は、市場調査やカスタマーサービス、企画部門などから上がった声などをもとに商品のコンセプトを設定して、まずは試作品を製作します。

その後、どのような成分で作るか処方開発や臨床試験を重ね、OKが出たら実際に生産ラインに乗せて製造していくのが仕事です。

肌に直接塗るものだからこそ安全性が大切

化粧品を使用する目的は、「美容」という側面があります。しかし、多くの化粧品は自分の肌に直接塗って使用するものです。

だからこそ、安全性を維持しなければなりません。そのため、開発を行うときは医薬品と同様に薬事法に基づいて行います。その他、皮膚科学や細胞生物学などの専門知識も必要です。

ニーズや流行などを先読みすることが求められる

化粧品メーカーの研究・開発部門で働く社員の仕事は、新しい化粧品を作ることだけではありません。

既存品の品質管理・品質向上なども大切な仕事です。そのために、ライバルメーカーの商品を実際に使用・比較する、成分などを研究してより良い製品を作り出すための研究を行います。

消費者のニーズや流行などを先読みする必要があるため、時には企画部門と協力して直接お客様にアンケートを取ることもあるようです。

化粧品メーカー社員の中でも、研究・開発・製造部門は、男女問わず人気の高い部門です。しかし、化学的な知識が求められるため、理系学部出身者に限定して採用しています。

営業・販売

化粧品メーカーの営業職にとって、顧客とは小売店や百貨店などになります。

営業職の社員は、それぞれ担当の区域ごとに直接店頭に出向いて新商品を案内したり、売り場の展開をチェックしたりすることが仕事です。内勤の営業事務職員は、発注を受けた商品の注文・請求の処理などをメインに、小売店や特約店などの問い合わせ対応が主な仕事となります。

最近は、化粧品メーカーも通信販売を積極的に行っており、販売会社が独自の通販サイトを持って直接販売するケースが目立ちます。化粧品の販売はいわゆる「美容部員」が行うことも多いですが、最近はこうした通信販売に注力することも多いようです。

通信販売の場合は、購入前の問い合わせ対応や購入履歴のあるお客様へのキャンペーンの案内などが主な仕事になります。

直接消費者に販売することは少ない

化粧品メーカーにとっての顧客は、百貨店や特約店、バラエティショップや小売店・量販店などがあります。その中で、最も大きいのが百貨店の売り上げです。

最近は通信販売の割合も増えてきているものの、やはり百貨店での売り上げは大きいものがあるので、自社商品取り扱いの提案をしたり、売り場面積の拡大・より目立ちやすい場所に並べてもらうための交渉をしたりします。

その他、自社商品の売り上げ動向チェックや現場のケアというのも営業の仕事です。

訪日外国人の増加に伴い売上も上がっている

先にも紹介したとおり、化粧品メーカーにとって最も大きいのは百貨店の売り上げです。日本百貨店協会では、毎年商品ごとの売上高を公表しており、化粧品についても毎年データが取り上げられています。

全国の売上高で見ると、2012年頃までやや減少傾向でしたが訪日外国人の増加に伴って急増。2018年は2008年から比べると約1.5倍に上昇、「MADE IN JAPAN」人気が後押ししているようです。

販売促進・宣伝

化粧品メーカーにとって、販売市場はたくさんあります。大きなところになると、百貨店や直営店の他にも、各種量販店・バラエティショップ、インターネット通販などの販売チャネルを有しています。

それらの売上動向から、どこでどのような手段で販売するのが効果的かを分析し、広告制作やキャンペーン企画などの策定を行うことが仕事です。

販売チャネルごとに広告・宣伝方法を変える

特に大きな企業であれば、多くの販売チャネルを有しています。商品の売上傾向は商品ごと、宣伝方法ごとに異なってくるのが通常です。

そのため、販売促進・宣伝を担当する部署は、新製品が販売されるときには、どの販売チャネルでどれだけ売れそうかを予測し、効果的な宣伝方法を検討し、WEB広告や店頭での販促物を作成します。

時には、店頭でのキャンペーン企画に協力することもあります。

管理部門

自社の総務・人事、経理・財務、法務など、いわゆるバックオフィス業務に携わり、円滑な組織運営を行うための仕事です。

どの化粧品メーカーにもあるカスタマーサポート(お客様センター)機能は、管理部門に属していることが多く、製品や企業に対するお問い合わせ・各種クレーム対応などを行っています。

お客様の声を企画・研究開発部門に送る

化粧品メーカーに限らず、どの企業にもカスタマーセンター(コールセンター)が設置されていますが、コールセンターこそが消費者にとってのお問い合わせ窓口です。

こうしたカスタマーサポートの役割は、何もクレーム処理だけではありません。お客様の話をよく聞いた上で、寄せられた要望を企画部門に送ることも大切な仕事になります。

企画や研究開発部門が新しい製品の開発や既存品の改善を行う上で、実際の利用者の声は大切ですが、社内ではなかなか直接聞くことはできません。そのため、カスタマーサポートに携わる社員は、その声をできるだけわかりやすい形で伝えることが重要です。

化粧品メーカー社員の仕事のやりがい

ものづくりに立ち会える仕事

化粧品メーカーで働いていて良かったと思うこと(やりがい)の一つに、「ものづくり」に立ち会えることを上げる人が多くいます。

実際には多くの部門があるので、自身が携わるのはほんの一部分です。それでも、かかる時間や苦労はあるので、それが大きいほど出来上がったときの喜びは大きいでしょう。

化粧品は生活に身近なので、百貨店や各種小売店などで自社製品を見かける機会も多くあります。その他、よく見るテレビ番組やWEBサイトなどで広告を見かけた際にも、自分が関わった喜びを感じることができます。

みんなで協力してできるものだからこそ喜びも大きい

化粧品を作るためには、多くの人の手が加わっています。

企画部門、研究・開発部門、デザイン、生産管理、販売促進、営業など、多種多様な職種の人が力を合わせて商品化を進め、世の中に供給しているわけです。

製品は違えど、化粧品は男女とも使用するものです。だからこそ新しい製品ができ、それを買ってくれる人の顔を思い浮かばながら仕事することができます。その点が、化粧品メーカー社員のやりがいにつながるといえます。

美容に関する知識を手に入れやすい

化粧品メーカー社員として働いていると、エステサロンなどの美容業界で働いている人と同じく、日について考える機会は多いといえます。

特に、営業や企画、研究・開発に携わる人は美容関連のトレンドについて考える機会は多いでしょう。そのために、最新情報をチェックしたり、お客様の反応や情報に耳を傾けたりする機会も多いかもしれません。

もともと、化粧品メーカーを志望するくらいなので、多くの人は美容に関心がある人が多いもの。お客様になる人も、多かれ少なかれ美容に興味を持っているので、そうした環境で仕事をできることに喜びを感じる人は多いでしょう。

化粧品メーカー社員の仕事内容まとめ

様々な角度から美容に携わることができる仕事

日常で使用する機会が多い化粧品。消費者であれば、みんないいものを使いたいと思うものでしょう。そんな化粧品を作り、世に送り出すことが化粧品メーカー社員の仕事です。

一つの化粧品を作るためには、研究・開発部門はもちろんのこと、企画部門が開発に携わります。完成後は営業や販売職、販売促進部門が売るために尽力します。

美容業界といっても、エステサロンなどのように直接お客様に接する機会は少ないものの、化粧品の製造・開発、販売などを通して美容に携わることができる仕事です。

比較的中途採用も積極的に行われるので、化粧品を通して「美」を作ることに関心のある人は、積極的に応募してみてはいかがでしょうか。

化粧品メーカー社員の参考情報

平均年収400万円~600万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種企業

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

化粧品メーカー社員の関連記事

企業に関する他の職業KANREN JOB