航空会社社員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

航空会社社員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

カウンターでの搭乗手続きや、運航の安全管理、航空機を操縦するパイロット、機内で接客するCAなど、華やかなイメージがある航空会社社員になるには、どのような方法があるのでしょうか。本記事では、航空会社社員になるために求められること、向いている人の特徴などについてご紹介します。

航空会社社員になるには何が必要?

航空会社社員の職種

航空会社社員には、航空機の操縦を行う「パイロット」や、機内での仕事を行う「客室乗務員」の他、空港での仕事を行う「総合職事務職」と「総合職技術職」があります。

「パイロット」は、航空機を所有しているさまざまな企業で勤務できますが、航空会社社員としてパイロットの仕事をするためには「自社養成パイロット」になることが必要です。客室乗務員は、機内での乗客へのサービスを行うだけでなく、パイロットと協力し合い、旅客機内での保安管理を行うのがその重要な役割です。

地上職は、乗客の搭乗手続きなどの接客を行うグランドスタッフと、フライトプランを作成するディスパッチャー(運航管理者)などがあります。

また、空港ではなく、本社で営業や経理、人事等の組織運営を進めるための業務に携わる社員もいます。

職種ごとに必要なこと

グランドスタッフ

グランドスタッフは、主に空港のカウンターや搭乗ゲートで接客の仕事を行うスタッフです。接客のスキルのほか、海外からのお客様と対応することも多いため、語学力も必要です。

また、一日中立ちっぱなしで大きな荷物を扱ったり、さまざまなトラブルに対応したり、勤務時間が不規則だったりもする仕事なので、冷静な判断力と体力が必要な職種です。

ディスパッチャー(運航管理者)

ディスパッチャーになるには、航空会社の運航管理部門に就職する必要があります。

入社後に運航管理業務を経験した上で「運航管理者技能検定」を取得することで、ディスパッチャーとして働くことができるようになります。この仕事に必要なのは、業務の経験と専門の国家資格です。

パイロット

航空会社で旅客機のパイロットになるには「定期運送用操縦士」の資格が必要です。

その資格を取得するためには、航空会社に入社して自社のパイロット養成訓練を受けるか、独立行政法人「航空大学校」に入学して在学中に訓練を受けて資格を取るという方法があります。

大勢の人の命を預かる大切な仕事なので、確かな技術と責任感も重要です。

キャビンアテンダント(客室乗務員)

キャビンアテンダント(CA)になるための条件は、航空会社によって異なりますが、多くは学歴、身長、視力などの規定があります。学歴の規定は、大学、短大、専門学校卒以上となっているところがほとんどです。

身長は収納棚の位置に手が届かなければならないという理由から、160cm以上という規定の会社が多くありました。現在は機体のコンパクト化により、その規定を設けている航空会社は少なくなりました。しかし、会社によっては160cm以上が募集条件になっているところもあります。

CAは緊急時に悪天候でも乗客に対して的確な指示を出すという役目があるため、矯正視力を0.8~1.0程度要求されます。視力が弱い人の場合は安全のため、眼鏡の着用ができないので、コンタクトレンズを着用します。コンタクトレンズを着用して矯正視力が規定に達していれば問題はありません。

また、CAになるには、ある程度の語学力は必ず必要です。航空会社の採用基準としてTOEICで550~600点くらいの能力が求められます。

航空会社社員に向いている人、適性がある人

職種ごとの向いている人、適性がある人

グランドスタッフ

グランドスタッフの適性として求められるのは、主にタイムマネジメント、体力と忍耐力、適切な判断力とチームワーク、臨機応変な対応力、接客に必要なコミュニケーション能力です。

まず、航空機は時間通りに発着させることが重要です。そのためにグランドスタッフはお客様が定刻通りに搭乗出来るように対応します。日常生活でも時間に余裕をもって行動したり、限られた時間で上手に物事を進めたりすることが出来る人はグランドスタッフに向いているといえるでしょう。

次に、グランドスタッフの過酷な勤務状況に対応できることが必要です。勤務体制が不規則で、ほとんどが立ち仕事です。10数㎏~20数㎏の荷物を扱ったり、出発時刻が迫っていれば、お客様の見えないところを全力で走ったりすることもあります。そのような激務に対応するためには体力が必要です。

また、お客様から理不尽なクレームを受けることがあっても、プロとして忍耐強く対応するための精神力を求められます。体力と強い忍耐力を伴った精神力を持っている人も、グランドスタッフに向いているといえるでしょう。

さらに、航空機が出発する前に何らかのトラブルが発生した際には、とっさに状況を判断したり、臨機応変に対応したりする必要が出てきます。そのような場合には他部署との連携も重要なので、チームワークを大切にできる性格も必要です。

グランドスタッフは、空港に到着したお客様がチェックインのために、いちばん最初に接するスタッフです。また、航空機の利用について分からない事や困ったことがあれば質問を受けることもよくあります。そのため、笑顔で誠実なコミュニケーションができる接客スキルを持っていることが大切です。

どのようなお客様にも平等に対応でき、笑顔で親切な接客ができる人はブランドスタッフに向いているといえるでしょう。

ディスパッチャー(運航管理者)

ディスパッチャーは、1回1回のフライトごとに、気象状況や乗客の人数、貨物の重量などさまざまな情報に基づいてフライトプランを作成する仕事です。そのため、細かい情報を注意深く捉える直観力や洞察力があり、たくさんのデータを分析したり物事の計画を立てたりすることが好きな人は適性があるといえるでしょう。

また、ディスパッチャーは、航空機を操縦したり、お客様と接したりする機会がない地道な職種です。しかし、空の安全を守るために重要な役割を担う仕事であり、そのような「縁の下の力持ち」的な仕事に誇りを持つことができたり、人のために尽くすことに喜びを感じたりするタイプの人に向いている職業といえるでしょう。

さらに、航空機は飛行中にも異常やトラブルが起きることもあります。そのような際には機長と連絡を取り合いながら状況を判断したり、適切な指示を出したりする必要があります。そのため、落ち着いて状況を把握したり冷静に判断して対応したりできる人が、この仕事には向いています。

ディスパッチャーとして、人の命を預かっているという強い責任感の持ち主であることは、最も重要な適性だといえるでしょう。

パイロット

パイロットにとって最も大切なのは、健康管理であるといっても過言ではないでしょう。業務に必要な判断力や行動力は、健康であればこそ適切に発揮できるものです。そのため、パイロットにとっては、健康を維持するために最適な生活習慣を心がけることも必要です。

また、航空機の運航はCAやディスパッチャー、グランドスタッフなど、多くのスタッフとの協力によって行われます。そのため、周囲の仲間と一緒に働こうとする協調性と,他のスタッフからの信頼が得られることが重要になってきます。

しかしその反面、自ら適切に判断して行動することができるという特性も同じくらい重要です。パイロットはその場の状況によって対応しなければならないので、人から言われたことだけを行う受け身のタイプの人には向いていません。自ら前向きに行動する積極性も重要な特性といえるでしょう。

さらに、パイロットの業務では、その状況に応じて複数の機器を操作するなど、一度にいくつもの事を同時進行で行うことも多くあります。その業務をこなすためには、1度に1つの事を集中して行うタイプよりも、同時にいくつもの事を行うマルチタスク型のタイプの方が向いています。

まとめると、パイロットの適性としては、高い技術力と積極的な行動力、協調性と信頼を得られる人柄、身体の健康を維持するための自己管理能力があることだといえるでしょう。

キャビンアテンダント(客室乗務員)

キャビンアテンダント(CA)は、フライトで各地を飛び回る仕事です。国際線では時差のある海外に行ったり、国内線でも1日に数回のフライトをこなしたりするハードスケジュールでの業務に携わります。そのため、体力があるのはもちろんですが、常に体調を整えておくことができるように、自己管理能力を持っていることが重要です。

また、多くのお客様にとって、航空機を利用しての旅は特別なものです。そのような空の旅を快適に過ごしていただき、安心を提供するためにも、CAに求められるのは豊かな人間性に基づいた接客スキルです。人間性を磨くために、世の中のニュースを知り、教養を深め、コミュニケーション能力を高めるために努力する姿勢の持ち主であることも大切です。

清潔感があり、立ち姿が美しいこと、正しく丁寧な言葉づかいで話すことができることも、CAの適性としては重要なポイントです。

さらに、CAの仕事もディスパッチャーやパイロットと同じように、他のスタッフと協力して行うものです。そのため、チームプレーを大切にする、協調性があることも、CAの適性として求められる重要な要素といえるでしょう。

航空会社社員になるための学校・学歴

職種ごとに求められる学歴や学校

グランドスタッフ

グランドスタッフになるための学校として、航空ビジネス関連の専門学校があります。この学校では、英語検定やTOEICに向けての語学学習や、空港での仕事の概要について学習します。

空港内だけでなく、一般のビジネスでも使えるパソコンスキルやビジネスマナーなども学ぶことができ、航空業界だけでなく旅行業界や一般のビジネス分野でも幅広く活躍できるようなスキルを身に付けます。

航空ビジネスの専門学校以外でも、大学や短期大学の外国語学部、英語や外国語の専門学校でもグランドスタッフを目指すことができます。

入社時に必ず身に付けてなければならないのは語学関連のスキルのみなので、大学や短大、語学関連の専門学校を卒業し、入社してからグランドスタッフとして必要な知識やスキルを身に付けて活躍することも可能だからです。

ディスパッチャー(運航管理者)

ディスパッチャーは、航空会社に就職して仕事をしながら必要な知識を学んでいきます。ディスパッチャーになるための専門知識を学ぶ学校はありません。

入社の際には総合職事務職として採用になります。航空会社の総合職を受けるには、大学卒の学歴が求められるので、ディスパッチャーになるためには大学に行くことが必要です。学部や学科はどこでもかまいません。

パイロット

パイロットを目指すための方法は主に3つあります。1つは航空会社に就職して自社養成パイロットになることです。この方法でパイロットになるためには、特別の学校に入る必要はありません。あとの2つは、航空大学校に入ってライセンスを取得することと、パイロット養成コースのある大学に入学することです。

航空大学校とはパイロットを育てるための国の唯一の教育機関です。航空大学校の入学資格は、高等専門学校の卒業者か、4年制大学に2年以上在籍していることです。パイロット養成コースを持つ大学は、東海大学や法政大学など5つの大学があります。こちらは4年間でライセンスを取得することができます。

キャビンアテンダント(客室乗務員)

キャビンアテンダント(CA)になるために必要な学歴として、大学・短期大学・専門学校を卒業していることが求められます。持つべきスキルとして特に重視されるのは語学力なので、大学や短期大学を卒業してCAを目指すなら、外国語学部や外国語学科が有利でしょう。

専門学校では、航空ビジネス科やエアライン科など、CAの仕事について学ぶことができる学校を選ぶと良いでしょう。語学はもちろん、航空会社の仕事について専門的に学ぶことができます。修業年限は2年間なので、大学卒業者よりも早く就職できるという利点もあります。

航空会社社員になるには?まとめ

必要なスキルは語学力・仕事は就職してから覚えることが可能

航空会社に就職するためには、大学・短期大学・専門学校卒業の学歴が必要です。

キャビンアテンダントやグランドスタッフなど、接客を伴う職種に関しては、外国人のお客様と適切にコミュニケーションがとれるレベルの語学力が必要です。

航空会社社員の仕事に必要な知識や技術・スキルを学ぶための学校もありますが、実際の仕事は就職してから覚える事が可能なので、まずは航空会社への就職を目指すのがよいでしょう。

航空会社社員の参考情報

平均年収400万円~1000万円
必要資格
  • 定期運送用操縦士
  • 運航管理者
資格区分 国家資格
職業職種企業

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

航空会社社員の関連記事

企業に関する他の職業KANREN JOB