葬儀屋の給与・年収は?初任給や支給されるボーナスはどれくらい?

葬儀屋の給与・年収は?初任給や支給されるボーナスはどれくらい?

葬儀屋の気になる給与・年収はいくらくらいなのでしょうか?今回はこの記事で、葬儀屋の初任給や平均給与、年収とともに、給与アップを目指すための転職に有利な就職先の選び方についてもご紹介します。

葬儀屋の初任給

葬儀屋の初任給は平均18~20万円

葬儀屋として働く場合、初任給は平均18~20万円程度が相場といわれています。しかし、葬儀屋の中でも大手業者の葬儀屋と小規模経営・家族経営の葬儀屋では給与に差があり、一般的には大手業者の方が、給与が高いといわれています。また、大都市圏と地方では大都市圏の方が、給与が高い傾向にあるようです。

葬儀件数の増加と終活ブームで葬儀屋にスポット

厚生労働省の発表によると、平成29年の年間死亡者数は134万人以上(前年より3万人以上が増加)となり、それに伴い葬儀件数も右肩上がりに増えています。また、近年の終活ブームの影響もあり、葬儀屋の業界には年々参入業者も増えてきているようです。

一方で、葬儀屋という職業は、一般的にあまりよく知られておらず、業務内容も肉体を使うハードな仕事が多いため、人材不足が蔓延している現状です。

そのため、葬儀屋では経験が豊かな人材が優遇されます。勤続年数が長くなれば、実務経験やスキルの向上とともに、給与も高くなっていくことが見込まれます。仕事を続けられるタフな精神と頑丈な肉体があれば、将来あなたが活躍できる可能性も大いにあるといえるでしょう。

転職や経験によって初任給がアップすることも

葬儀屋は人材が流動的な職業ともいわれます。一つの葬儀屋で数年、実務経験を積んだ後、他の葬儀屋に転職する人も多いようです。

転職した場合、経験が豊かな人は初任給が20~25万円くらいにアップすることが多いようです。また、実務経験が長く、葬祭ディレクターの資格も取得していれば、初任給で30万円を超えることもあります。

葬儀屋の平均給与の統計

葬儀屋の平均給与は約28万円

厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」のデータによると、葬儀屋を含むその他サービス業の平均給与は、全国平均が約28万円となっています。

葬儀屋は一つの葬儀が入ると、数日間は休むことができないハードな仕事です。葬儀中はずっと立ちっぱなしでいなければならず、式場の準備や納棺の際に棺を持ち上げたりするのにかなりの体力を必要とします。昼夜問わず、24時間対応しなければならない仕事でもあります。

どのような時期でも、葬儀が入ればそれに合わせて仕事を行う必要があるため、通常の職業とは勤務体制が異なる場合が多いといえます。

また、葬儀屋は精神的な負担も大きい仕事です。特に、遺体の処置は慣れない人にとってはとてもつらいものです。さらに遺族の方への気配りも大切で、精神的な強さが求められます。

給与だけではなく感謝されることも葬儀屋のやりがい

葬儀屋は精神的、肉体的にもタフさが求められますが、平均給与から見るとそれなりに安定している職業といえます。

また、葬儀屋は遺族の方から感謝されることも多い仕事です。葬儀屋として最もやりがいを感じる瞬間は、遺族の方から感謝の言葉をいただくときです。過酷で厳しい仕事の反面、真心を込めて故人をお見送りできたときには、涙を流して感謝されることもあります。

このように、給与面だけではなく、大きなやりがいがあるというのも、葬儀屋で働くうえではとても大切なものになってくるといえるでしょう。

大手業者では手当やボーナスも保証されて安心

一般的な職業と同様、葬儀屋にも手当やボーナスがつく場合があります。ただし、そのような手当やボーナスが保証されるのは大手業者の場合が多いようです。

小規模経営・家族経営の葬儀屋の場合、ボーナスはおろか、福利厚生も十分でない業者もあるようですから、業者選びは慎重にした方がよいかもしれません。

男性は葬儀ディレクターとして高給の道も

葬儀屋の給与を男女で比べてみると、一般的に男性の方が高い傾向にあります。これは男女で担当する業務が異なる場合が多いからです。

例えば、事務と生花担当は大手では総合事務職として扱われ、女性社員の方が多く、給与は平均20~23万円が相場となっています。一方で、葬儀場現場での設営や業務全般は男性社員が葬祭ディレクターとして活躍できることも多く、給与の相場はおよそ30万円前後となっています。

転職して成功するためには葬儀屋の選び方がポイント

葬儀屋は転職する人が多い職業のひとつですが、最初に就職する業者選びがとても大切になります。なぜなら、最初の就職先で葬儀屋としての実務経験をどれだけ積めるかが大きく変わってくるからです。

大手業者では研修制度や資格取得の支援などが充実しているところも多く、長年蓄積されてきた葬祭業務のノウハウも学ぶことができます。一方、小規模経営の葬儀屋は少人数で業務をこなさなければならず、十分な支援体制が整っていないところも多いのが実情です。

ですから、最初の就職先として選ぶのは大手業者の方が良いといえます。大手業者で5年間以上の実務経験を積み、厚生労働省認定の葬祭ディレクターの資格を取得したうえで、他の葬儀屋に転職を図れば、大いに給与アップが見込めるでしょう。

ひとつの葬儀屋で経験と人脈を培うのも独立の際のメリットに

なかには、転職をせず、ひとつの葬儀屋でずっと働きたいという方もいらっしゃるでしょう。あなたのまわりに、心の底から働きたいと思える葬儀屋があれば、そこを目指してみるのもよいかもしれません。

なぜなら、ひとつの葬儀屋で働き続ける方が、その土地にあった葬儀のやり方や人脈を培うことができるからです。葬儀屋は遺族の方だけでなく、警察や病院など、さまざまな関係者とやりとりしながら行う仕事です。

もし、いずれ独立をお考えであれば、ひとつの葬儀屋で実務経験を積み、地道な人脈をつくっていくことが、独立する際の大きなメリットになることでしょう。

葬儀屋の年収統計

葬儀屋の年収は300~400万円前後

葬儀屋の平均年収を、厚生労働省の統計一覧の平均給与と年間賞与から算出すると、約400万円になります。

新人の場合、月々の給与が18~20万円であれば、年収は約300万円になることも考えられるため、葬儀屋の一般的な年収は300~400万円程度と予想されます。

しかし、これは大都市圏と地方によっても差があり、大都市圏で大手業者勤務の場合は年収が500万円を超えることもあるようです。さらに、葬祭ディレクターなどの資格があれば、もっと年収が高くなることも予想されます。

葬儀屋で独立するときのメリット・デメリットとは

大手業者で実務経験と資格を得て、独立するのもひとつの選択肢です。しかし、独立するのもメリットとデメリットがありますので、それらをよく理解しておくことが大切です。

独立するメリットとしては、安定して仕事を受注できれば、年収の大幅増が見込め、年収800~1,000万円くらいの収入を得られる可能性があることです。

一方でデメリットとしては、葬儀屋はいつも仕事があるわけではなく閑散期もあるので、一時的に収入が激減してしまう時期もあるということです。

そういう面も理解したうえで、独立を考えるときはある程度余裕を持った計画を立てることが求められるでしょう。

葬儀屋はアルバイト求人も多く高時給

葬儀屋は人材不足の現状から、アルバイトもそれなりに求人があるようです。アルバイトの種類には運転手や警備補助、セレモニースタッフなどがあり、時給1,000~1,500円、日給だと15,000円くらいが相場になっています。

葬儀屋の給料・年収まとめ

経験と信頼を得た分だけ給料・年収に反映されるのが葬儀屋の仕事

一般的に、葬儀屋はつらい、苦しいなどのマイナスイメージを持っていらっしゃる方が多いかもしれませんが、給料・年収は比較的安定している職業といえるでしょう。それだけでなく、葬儀屋だからこそ味わうことができるやりがいもあります。

体力と精神的なタフさ、そしてお客様への真心と奉仕の心があれば、きっと周りからも必要とされる存在になれることでしょう。コツコツと努力して経験と信頼を得た分だけ、給与や年収にも反映されることの多い、やりがいのある仕事です。

年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス

doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。

葬儀屋の参考情報

平均年収300万円~400万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種葬祭・宗教

統計情報 出典元:

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

葬儀屋の関連記事

葬祭・宗教に関する他の職業KANREN JOB