劇団員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

劇団員になるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

劇団四季や宝塚歌劇団などに代表される、舞台で華やかに活躍する劇団員。憧れの職業ですが、実際に劇団員になるには、どのようなことが必要なのでしょうか。今回はこの記事で劇団員になるために必要なスキルや向いている人の特徴、学校や教室などについてご紹介します。

劇団員になるには何が必要?

まずは劇団への入団を目指すのが一般的

劇団員になるために必須の資格や学歴などはありません。劇団が定めたオーディションに合格すれば、誰でもなることができます。ただし、劇団員になったらすぐに役が貰えるわけではなく、劇団の中でも役の獲得に向けた競争があります。このため、日々のトレーニングを重ね、演技力を磨く必要があります。

演技の実力のある人が適切な役に巡り合えれば活躍できるわけですが、実際に役を獲得するのは簡単ではありません。多くの場合は、劇団や芸能事務所などに所属して、日々のトレーニングをしながらチャンスを狙っています。

劇団に入団する方法は、個々の劇団によって異なります。書類選考、面接、演技審査など様々なステップを踏んで入団する劇団もあれば、演技への情熱があればとりあえず入団はできる劇団もあります。

芸能事務所に入ることも

中には、芸能事務所に所属している方もいます。芸能事務所にはオーディションに応募し、面接や実技などの試験を経て、合格すれば所属できます。

売れっ子の場合は名指しで仕事の依頼が来ますが、そこまでになれる人はごく一部です。多くの人は芸能事務所に入ってもすぐに役を貰えるわけではなく、日常的にトレーニングをしながら、役のオーディションに応募して役を貰うことが多いようです。

劇団員や舞台俳優が芸能事務所からスカウトされることもあります。芸能事務所に入り、舞台以外の仕事もこなす人も多くいます。

劇団員に向いている人、適性がある人

舞台への情熱

劇団員になるために必要なこととして第一に挙げられるのは、舞台に上がりたいという情熱でしょう。

劇団員は、日々のトレーニングにお金や体力が必要になる一方で、無名の劇団員がお金を稼ぐのはかなり大変なことです。たとえ満足な収入にならなくても、演じることへの情熱を失わずに取り組める人でなければ長続きしません。そのような、演じることへの情熱がない人には適性がないと言えます。

持続力のある人

劇団員は、いわゆる下積み生活が長い人が多くいます。なかなか舞台に立てなくても必要なトレーニングを続ける必要がありますし、舞台に立てたとしても目立たない役ということもあります。

場合によっては、舞台の裏方として作業を手伝うこともあります。そのような人の目に触れない努力でも、地道に続けていなければチャンスを掴むことができません。

また、オーディションを受けても、大半の人は落ちるわけですので、何度もチャレンジする必要があります。一度落ちたからと言って落ち込んですぐに諦めてしまっては、長続きできません。地道な下積み生活を続けられる持続力、忍耐力がある人にこそ、劇団員の適性があると考えられます。

劇団員になるための学校・教室

劇団主催の学校

劇団員になるには、劇団が定めるオーディションを受験して合格しなければなりません。小規模な劇団では、情熱が認められれば研修生として入団できるところもありますが、大手の劇団は厳しいオーディションがあり、受験者も多いため、入団するのはかなりの難関と言われています。

日本の大手劇団で特に有名なのは、宝塚歌劇団と劇団四季でしょう。そこで、それぞれの劇団員になるための学校について紹介します。

宝塚音楽学校

宝塚歌劇団に入るためには、宝塚音楽学校を卒業している必要があります。宝塚音楽学校は、学校法人宝塚音楽学校が運営する私立学校で、宝塚歌劇団の団員を養成するための学校です。

宝塚音楽学校の応募資格は、15歳から18歳までの容姿端麗な女性とされています。入学試験は毎年3月にあり、1,000人を超える受験者数に対して合格者数は40人程度とかなりの狭き門です。入学試験は、面接や歌唱、舞踊などで、一次試験から三次試験まであります。

合格者は宝塚音楽学校へ入学し、2年間、宝塚歌劇団に入るために必要な様々なことを学びます。1年生は「予科生」、2年生は「本科生」と呼ばれ、本科生が公私共に予科生の面倒を見ながら過ごします。本科生は文化祭の時に芸名のお披露目となり、卒業後は、ほぼ全員が宝塚歌劇団に入団します。

宝塚音楽学校の授業料は月額5万円、入学時に納付する入学金が20万円、教育施設費が25万円、教材購入費が5万円、雑費が3万円です。また、修学旅行等積立金が月額2万円です。

劇団四季の研修生

劇団四季に入団するためには、まず、劇団が主催するオーディションに応募して、合格する必要があります。オーディションには「一般」と「研究生」のコースがあり、それぞれ次の5つのコースがあります。

  • ヴォーカルクラシック
  • ヴォーカルポピュラー
  • 演技
  • ジャズダンス
  • クラシックバレエ

一般コースはすでに劇団員としての経験がある人が対象です。すなわち、即戦力として期待できる人を募集するコースなので、未経験の人は研究生コースを受けることになります。

研究生オーディションを受けた人は、合格すると「劇団四季研究所」の生徒として1年間、劇団員になるためのレッスンを受けることができます。その後、卒業試験を受けて合格すると、晴れて劇団四季のメンバーになることができます。

受検の条件として学歴や国籍の制限はありませんが、研究生は25歳以下です。また、研究生コースは合格すると月曜日から土曜日の午前10時からレッスンがあるので、全日制の学校と両立することはできないことに注意してください。

一般、研究生とも、受験料は無料です。また、研究生のレッスン料も無料です。

大学・短大・専門学校等

大学や短大、専門学校などで劇団員になるために必要なことを学ぶ方法もあります。演劇学科などのコースがある学校であれば、舞台やミュージカルに必要な演技、歌唱などのレッスンを受けることがあります。卒業後は、舞台やドラマの役のオーディションに応募したり、劇団や芸能事務所に所属したりしながら道を切り開いていきます。

劇団や芸能事務所でも養成スクールを開校しているところがあります。そのようなスクールはオーディションの情報が充実していますし、優秀な人はそのまま劇団や芸能事務所に入ることもできるので、チャンスが広がるでしょう。

劇団員になるには?まとめ

情熱だけでなく情報を得ることも大切

劇団員になるには、演技への情熱や能力が必要なことは言うまでもありませんが、それだけで舞台に上がれるわけではなく、役を貰うためにはツテが必要という現実があります。

オーディションの情報は一般公開されていないことがほとんどなので、まずは劇団や養成所などに入ることがスタートラインと言えます。劇団に入るためのオーディションの内容は劇団によってさまざまです。自分の将来を見据えて、チャンスを掴んでいきましょう。

劇団員の参考情報

平均年収200万円〜500万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種芸能

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

劇団員の関連記事

芸能に関する他の職業KANREN JOB