ペットシッターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

ペットシッターの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

ペットを飼っている世帯は全体の3分の1というデータがあり、ペットを家族の一員として大切にする人が増えています。そんな中、家族旅行などで飼い主が不在の際に、ペットホテルでは環境が変わってしまうからと自宅にペットシッターを呼ぶ習慣が広まりつつあります。需要が高まっているペットシッターとはどんな仕事なのか、ここでご紹介します。

ペットシッターの主な仕事内容

留守中の自宅に伺ってペットをお世話。色々な動物と出会える仕事

ペットシッターは、依頼主の自宅に呼ばれてペットを預かる仕事です。

飼い主が不在の間に食事・トイレのお世話、散歩や室内遊びといった運動の手助けを代行します。依頼主は、人間の赤ちゃんにベビーシッターを雇うのと同じように、自宅でペットの面倒を見てもらうことができます。

ペットシッターは登録制の派遣会社などに所属するほか、自営業で行うことができます。フルタイムの仕事だけでなく犬の散歩のみといった短時間の勤務も可能なため、パートやアルバイトで働く人も少なくありません。

ペットシッターとして働くために必須の資格はありませんが、正社員として技能を高めたり独立を目指したりする場合は資格を取得するケースが目立ちます。

ペットホテルとの違いは自宅でペットのケアをすること

飼い主が不在の時、ペットの預け先として有名なのはペットホテルです。ペット飼育世帯の増加とともにペットホテルの需要も増え、いまでは一般に浸透しています。

ペットホテルとペットシッターの最大の違いは、ペットが過ごす環境です。ペットホテルはペットが普段と異なる環境で複数の動物と一緒に過ごすのに対し、ペットシッターを呼ぶ場合はペットが自宅で普段通りの生活を送ります。

ペットホテルを利用する場合、事前にペットが順応できそうな環境かどうか見学に行ったり、犬や猫の場合はワクチン接種やノミ・ダニ予防をすませておくといった準備が必要になります。環境の変化に弱い性格のペットであれば、利用条件をクリアしていても預けることがためらわれるでしょう。

そこでペットシッターを自宅に呼べば、ペットは飼い主が不在の間も普段どおり生活できるというわけです。

ドッグシッター、ドッグトレーナーとの違い

ペットシッターに似た職種として、ドッグシッターやドッグトレーナーがあります。ペットシッターはさまざまな種類の動物を預かるのに対し、ドッグシッターやドッグトレーナーは犬を専門に預かります。

ドッグシッターは犬の食事、トイレの始末、生活スペースの掃除、散歩、爪切りなど日常のケアを仕事とする点でペットシッターと共通しています。ドッグトレーナーは犬のしつけが仕事の中心ですから、日常のお世話というよりも「おとなしく散歩ができる」「食事の前に待つことができる」「決まった場所で用を足す」などのマナーを教え、リーダー(飼い主)の指示を聞けるようにするために犬を預かります。

ペットシッターの具体的な仕事内容

依頼主の普段のスケジュールに合わせてペットをお世話

ペットシッターは、ペットの食事、トイレの始末、掃除、散歩や遊びなどの運動といった、ペットが普段どおりに過ごすために飼い主が行っていることを引き継ぎます。事前に依頼主と打ち合わせをし、一日のスケジュールを細かく確認することがまず大切な仕事となります。

食事の内容や食べさせ方が独特であったり、散歩や遊びにルールがあったりと、生活スタイルは依頼主によってまったく異なります。ペットシッターは各家庭のやり方を受け入れ、ペットが普段と変わらない生活を送れるようサポートします。

したがって、勤務内容は依頼主やペットの様子によって変わってきます。勤務時間帯もさまざまで、早朝の散歩が必要であれば早い時間に出勤する、夜からお世話が必要なら夜間に依頼主の自宅へ伺うということもあります。

なお、一日の契約時間が終わると内容を依頼主に報告します。飼い主が数日間不在の場合は要望に応じて毎日メールや電話で報告したり、ペットの写真を撮ってメールで送ることもあります。

依頼主の生活ペースを守りながら、時には提案も必要

ペットの生活ペースを守る一方で、自分がよいと思うプランを提案することも重要です。

長期の契約になると、ペットのしつけや生活習慣の見直しを飼い主とともに行っていく必要が生じます。また短時間の仕事であっても、普段のケアより安全・安心なお世話の仕方があれば提案するほか、ペットの体調が悪ければスケジュールや食事内容を変更するなど機転の利いた提案・対応は喜ばれます。

各種動物への知識やペットの個性に対する理解が求められるため高度なスキルではありますが、ペットと人間の幸せな生活をサポートする職種としてはぜひ身につけたいところです。

変わった種類のペットや介護が必要なペットのお世話をする場合もある

ペットシッターはさまざまな種類のペットをお世話します。対象となるペットは犬や猫だけでなく、ウサギ、鳥類、熱帯魚などのほか、昆虫や爬虫類の場合もあります。ペットシッターを派遣する会社によっては対応可能な動物の種類を制限していることもありますが、多くはヘビやワニなどの世話のように危険を伴うと判断される場合のみNGとなります。

つまり、「犬や猫は大丈夫だけど鳥とカエルは苦手で、熱帯魚のことはよくわからない」という場合には引き受けられる仕事の幅が狭まります。多様な動物について知識やお世話の経験があると役立ちますし、ペットの種類に好き嫌いや苦手がないことが強みになります。

また、ペットの中にはケガや病気、高齢のために介護をはじめとする特別なケアが必要な場合があります。さらには、しつけがうまくいっておらずお世話が大変なペットに出会う可能性もあります。こうしたペットたちのお世話には、動物が好きな気持ちだけでなく対応力が試されます。そうした意味でも、動物に関する知識や理解は欠かせません。

泊り込みはなく決まった時間帯で勤務。短時間勤務で副業にする人も

ペットを依頼主の自宅で預かるペットシッターですが、泊まり込みや一日中つきっきりでお世話をするというわけではありません。

依頼主が数日間不在にするといっても、その期間ずっと依頼主の自宅にいなければならないということはなく、前もって決められた時間帯に家へ行ってお世話をします。仕事の時間が終了すれば家に鍵をかけて帰り、翌日また様子を見に行くといったスタイルです。

また、依頼主が夜だけ帰宅が遅いなどの理由から、夕方の散歩と食事のお世話だけを依頼されるという場合もあります。こうした依頼であれば2、3時間程度の短時間勤務で済むため、副業としてペットシッターになる人も一定数います。

ペットシッターのやりがい

多種類の動物に出会える

ペットシッターのやりがいは、いろいろな種類の動物に出会えることです。近年では犬や猫だけでなく、変わった動物をペットにする人が増えています。ハムスターやフェレットなどはまだポピュラーな方で、フクロウやハリネズミなども人気があります。

大きなリクガメやアロワナなどを飼育する人もまれにいますから、運がよければ依頼があるかもしれません。自分では飼えない珍しい動物に会えるペットシッターは、動物好きならとても恵まれた職種だと感じることができるでしょう。

なつかれる喜びを感じ、仕事に自信を持つことができる

お世話をされているペットが、ペットシッターになついてくれることがあります。慣れるのに必要な時間は人なつこさや動物の種類によって変わってきますが、ペットがなついてくるのは信頼関係が築けている証拠。お世話が心地よいというペットからのフィードバックでもあります。

ペットになつかれる喜びは、仕事をきちんとこなせているという自信にもつながります。もちろん、気難しい性格のペットや人になつかない種類の動物もいますから、なつくかどうかだけが仕事の出来を反映するわけではありません。

依頼主の大切な家族を任せてもらえることも自信と喜びに

ペットのお世話を通して依頼主の信頼を得ることもまた、ペットシッターの自信と喜びにつながります。ペットは依頼主の大切な家族です。依頼主に、家族の一員であるペットのお世話を任され、自宅の鍵を預かるというのは責任ある仕事です。依頼主がリピーターとなったり長期の契約となったりすれば、ペットシッターへの信頼も厚くなるでしょう。

ペットシッターの仕事内容まとめ

動物を好きな気持ちと依頼主やペットのニーズに寄り添う姿勢が大切

依頼主ごとに具体的な仕事内容や勤務時間がそれぞれ異なるため、柔軟に適応することが仕事のカギとなります。短時間の副業から独立開業までさまざまな働き方ができる職種です。

スキルを積めば適切なお世話ができるほか、ペットの過ごし方について自ら提案できるようになり、依頼主とそのペットから信頼を得ていくことが可能です。多種類の動物をお世話した経験があれば理想的ですが、何よりもまず動物が好きでお世話を苦にしない姿勢が大前提となります。

ペットシッターの参考情報

平均年収200万円~300万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種自然・動物

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

ペットシッターの関連記事

自然・動物に関する他の職業KANREN JOB