救急救命士の給与や年収は?地方公務員としての平均月収や支給される手当まとめ
救急車で働いている印象が強い救急救命士。平均的な給料や年収は、いったいいくらくらいなのでしょうか?今回はこの記事で、救急救命士の平均給与や年収とともに、給与がアップする可能性などについてご紹介します。
救急救命士の初任給
新人救急救命士の給料は平均15~25万円
救急救命士のイメージが強い、地方公務員の消防職として救急救命士として働く場合、初任給は15~25万円前後が相場といわれています。他の職業よりは高収入だと感じてつい目指したくなる人もいるとは思いますが、人の命をつなぎとめる役割を持つとてもハードな仕事内容を考えると、相応の給料だともいえることでしょう。
どこの地方自治体に採用されるのかであったり、専門学校を卒業してからの採用なのか大学を卒業してからの採用なのかであったり、後述する各種手当がある自治体なのかない自治体なのかであったりなどによって、初任給に多少の差は生じるようですが、命を預かる責任として、給料にはある程度恵まれています。
地方公務員以外で救急救命士の資格を生かして勤務できる場所としては、わずかな枠の自衛隊や、海上保安庁、警察、病院や救命救急センター、民間タクシー会社、多くの人が集まるホテルやアミューズメント施設などが挙げられます。
勤務先によっては初任給が変わる場合があるため、就職先を決めてしまう前にしっかりと自分でチェックをすることをおすすめします。
転職はあまり一般的ではない
救急救命士は地方公務員の消防職である場合がほとんどであるため、転職はあまり一般的ではありませんが、病院を経営する医療法人などが救急救命士資格を持っている人を採用募集していることはあります。医療法人からの求人の場合、給料は経験や能力によって決定するようです。医療法人などへの転職の場合は、救急救命士経験者や能力がある人は積極的にそれらをアピールして転職活動を進めていきましょう。
異業種から救急救命士への転職は給料と資格の確認を
異業種から救急救命士への転職というパターンも、あまり一般的ではありません、救急救命士は地方公務員であることがほとんどで、なおかつ、地方公務員への転職はとても険しい道であるからです。
それでも救急救命士になりたい人は、病院を経営する医療法人や民間タクシー会社などの採用募集を目指す方法もあります。しかし、救急救命士は特定の養成機関で2年以上学び、国家試験に合格して資格を取得しなければ名乗ることができないことと、経験や能力が重要視される救急救命士の世界に新しく飛び込んだ場合に、前職の仕事内容や勤務年数などによっては給料がダウンする可能性もあることには、注意が必要です。
救急救命士の平均給与の統計
救急救命士の平均給料は約36万円
総務省が行った「平成29年地方公務員給与実態調査」のデータによると、救急救命士を含む地方公務員の平均給与は、全国平均が約36万円となっています。
救急救命士の仕事は人の命に関わる場合も多く、気が抜けないとてもハードな仕事です。仕事内容がとてもハードであることを考慮すると、救急救命士の高めの給与にも納得せざるを得ないことでしょう。
救急救命士は自分の処置によって人の命を救うことができるため、やりがいも大きい仕事です。高めの給与以外にも、仕事へのやりがいを持つことも大切なことだといえるはずです。
給料以外にも各種手当が充実
救急救命士は、一般的な公務員と比較して、勤務地や勤務状況が危険と隣り合わせであることが多い仕事なので、警察官などと同様の、公安職俸給表が適用され、一般行政職よりも月収が約12%高くなります。そのため、救急救命士の平均給料は36万円以上だといえます。
さらに、出動手当、救急出場手当、24時間勤務手当などといった救急救命士のための手当がある自治体もあります。他の地方公務員より給料が高くなっていますが、他の地方公務員の業務よりも体力的にかなり過酷であることを考慮すれば、当然のことともいえます。
求人を探す際には給料以外の手当もチェック
出動手当、救急出場手当、24時間勤務手当などといった手当がある自治体があるということは、ない自治体も存在するということです。地方公務員を目指す際も、病院を経営する医療法人や民間タクシー会社などに雇われることを目指す際も、給料以外の手当もチェックすることも大切なようです。
平均給与の男女差はないが、女性の救急救命士は少ない
公務員の給料は、男性や女性といった性別に関係なく、毎年昇給されるシステムが取られています。
ただし、医療関係の仕事に携わりたい女性はほとんどが看護師を選ぶためなのか、救急救命士となる女性はまれです。救急救命士国家試験合格者の女性の割合は1割ほどといわれており、かなり男性社会のようです。体力勝負の業務内容や、カレンダー通りの休みを取りにくい仕事であることなどとも、密接に関係していそうです。
消防士より救急救命士の方が給料はやや高い
同じ地方公務員、なおかつ、危険な業務である消防士と給料面を比較すると、消防士よりも救急救命士の方が出動する回数が多いため、手当がつくことも多く、給料がやや高くなります。
しかし、消防士がスキルアップのために救急救命士の資格を取得して、救急車での業務に臨んでいることも、よくあります。消防士が救急救命士資格を所有して仕事に臨んでいる場合に、救急救命士手当をつけている地方自治体もあるそうです。
大幅な給料アップは見込めないが、安定している
救急救命士は、地方公務員であることがほとんどであるため、どれだけ素晴らしい成果を出そうとも、大幅な給料の上昇は見込めません。ただ、絶対に失われることのない公共事業であるため、将来性の心配をする必要はあまりありません。
また、ときには危険な現場にも向かうことがあり、怪我がつきものであったり命に係わる仕事であったりする救急救命士は、消防士専用の団体保険にも加入できます。民間の終身医療保険などと併せて利用することで、他の職種より安価な生命保険となるため、厳しい仕事ではあるものの、安定した待遇が待っているともいえます。
救急救命士の年収統計
救急救命士の年収は400~600万円前後
救急救命士の年収は、地方公務員給与実態調査のデータから算出すると、初任給が15万円~20万円くらいである新人の頃は400万円程度、年齢と経験を重ねて約36万円の月給をもらうことができるようになると600万円前後だと予想されます。なお、この計算は年間賞与を含めて行っています。
経験を重ねて昇格をしていけば、どんどん年収もアップしますが、もちろん責任もついて回ります。命に関わる仕事のため、年収が上がったりリーダー的な役割を任されたりした場合には、より一層責任を持って仕事に臨まなくてはなりません。
救急救命士としての働き方はあまり多岐にわたらない
他の職種と異なり、救急救命士はアルバイトやパート、派遣社員などといった働き方はなかなかありません。いつ必要とされて呼び出されるかわからない仕事のため、勤務時間も不規則になりやすいです。
救急救命士の世界では、短時間正社員などといった形での時短勤務などといった様々な働き方にも恵まれていないことが現状です。
救急救命士の給料・年収まとめ
救急救命士の年収レベルは高め。大変だが安定した収入が得られる
救急救命士の平均給料や年収レベルは、肉体的にも精神的にも負担の大きい仕事内容にふさわしく、高めの傾向があります。地方公務員であることがほとんどであるため、大幅な昇給は望めませんが、安定して給料をもらうことができることが多いです。
救急車に乗る仕事のため、時には人の命を救えなかったなどという経験をする可能性もあり、かなりハードな仕事です。しかし、それ相応の給料や年収は保証されているといえるでしょう。
年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス
doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。
救急救命士の参考情報
平均年収 | 400万円~600万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 国家資格 |
職業職種 | 保安 |
統計情報 出典元:
- 職種・性別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
- 年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
救急救命士の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします