消防士の給与・年収は?初任給や平均月収などの収入について解説

消防士の給与・年収は?初任給や平均月収などの収入について解説

火災現場での消化活動や人命救助を仕事としている「消防士」。自分の身を危険にさらすこともあるハードな仕事ですが、一体どれくらいの収入を得られる仕事なのでしょうか?本記事では、消防士の給与・年収についてご紹介していきます。将来消防士を目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。

消防士の初任給

消防士の初任給は最終学歴によって異なる

消防士の初任給は、最終学歴によって支給される給与額が異なります。

まず消防士になるには消防官採用試験を受験し、合格する必要があります。そして、採用試験はⅠ類(大卒)・Ⅱ類(短大卒)・Ⅲ類(高卒)と分けられていて、最終学歴によって受験する試験が異なります。

学歴によって仕事内容が変わることはなく、大卒・高卒に関わらず消防士として同じ業務を行います。しかし、支給される初任給は学歴によって以下のような違いがあります。

最終学歴 初任給
Ⅰ類採用の大卒 約25万円
Ⅱ類採用の短大卒 約23万円
Ⅲ類採用の高卒 約21万円

このように、最終学歴によって得られる初任給が異なります。そのため、収入面を気にされる方は大学へと進学して、卒業後に消防官採用試験を受験すると良いでしょう。

自治体によって支払われる初任給が異なる

一般的な職業では企業から給与が支給されていますが、消防士の場合は自治体から給与が支給されています。

また、一般的な職業の場合は企業によって給与額が異なりますが、消防士は各自治体によって支給される給与額が異なります。

都心部の消防士が得られる初任給ですが、高卒で約21万円を得られるといわれています。

地方都市の消防士の場合は高卒で約16万円が初任給となっているため、同じ学歴でも地域によって得られる初任給には約5万円の差があると考えておいた方が良いでしょう。

消防学校に在籍中も給与は支給される

消防士になるには消防官採用試験を受験して、合格しなければならないと紹介しましたが、合格したからといってすぐに消防士として活躍することはできません。

試験合格後は全寮制の消防学校へと入学し、仕事をする上で必要な知識や技能を学ぶことで消防士になることができます。

そこで気になるのが在学中の収入面ですが、消防学校は一般的な学校とはことなるため、在学中でも自治体からきちんと給与が支給されます。そのため、専門の学校に通うからといって収入面を心配する必要はないでしょう。

消防士の平均給与の統計

消防士の平均給与は約36万円

消防士の平均給与は、約36万円がボリュームゾーンとなっています。消防士は基本的に年に1度は昇給する仕組みとなっているので、長く勤めることで徐々に給与額がアップしていきます。

消防士は他の職業に比べて給与水準が高くなっているので、安定した収入を得られる職業だといわれています。ただし、消防士の給与は年齢によって金額が異なるともいわれているため、人によっては紹介した平均給与を下回ることもあります。

消防士としての勤続年数が長くなれば基本給もアップしていくので、満足できる収入を得ることができるといえるでしょう。

仕事内容はとてもハードな職業として有名ですが、仕事に見合った給与を得られるのでやりがいを感じることができます。

給与とは別に毎月手当が支給される

消防士には給与とは別に諸手当が支給されていて、毎月約10万円を得ることができるといわれています。ちなみに、基本的な諸手当には「不要手当」「出勤手当」が含まれるといわれています。

その他にも、火災で通報を受けた際に現場へと出動した場合には「消防業務手当」、緊急出動によって現場へと出動した場合は「緊急出動手当」などが支給されます。

それぞれの手当は1回の出動に数百円程度の手当となりますが、勤務先によってはそれぞれの出動回数が多くなることがあるので、かなりの諸手当を得られるといえるでしょう。

また、自治体によって異なりますが、年に2回は約2ヶ月分のボーナスが支給されるため、満足できる収入を得ることができます。

補償制度が充実しているから安心

消防士の仕事は常に危険と隣合わせなので、場合によってはケガや入院によって仕事ができない状況になる可能性があります。そのため、消防士には充実した補償制度が受けられるようになっています。

例えばですが、勤務中にケガをしてしまいしばらく仕事ができない、または入院が必要になった場合は、「休業補償」「療養補償」などが受けられます。

また、勤務中のケガが原因で何らかの障害を負ってしまった場合は、「傷害補償」「介護補償」が受けられますし、殉職してしまった場合は「遺族補償」「葬祭補償」が支給されるようです。

このように、消防士はさまざまな補償を受けることができるため、もし何かあったとしても安心できるはずです。

特に、家族を持つ方であれば危険な仕事なのでさまざまな心配を抱えていると思いますが、これだけ充実した補償を受けられるのであれば万が一を考えても安心できるのではないでしょうか?

消防士の平均年収の統計

消防士の平均年収は約700万円と高め

消防士の平均年収は、約700万円ががボリュームゾーンとなっています。消防士の仕事は危険が伴いますし仕事自体がとてもハードなので、給与水準が高く諸手当も支給されます。

さらに、年に2回はボーナスが支給されるので、平均的に紹介した年収を得ることができるようです。日本の平均年収は約400万円となっているため、比較すると消防士の平均年収は非常に高いといえるでしょう。

階級が上がれば収入アップを狙える

消防士にはいくつかの階級があり、昇給することで収入アップを狙うことができます。

はじめは消防士から始まり「消防副市長」や「消防士長」へと準に昇級していき、最上階級の「消防総監」になれば給与額は約70~120万円を得ることができるといわれています。

そこに手当やボーナスなどが支給されるため、昇給することで紹介した年収以上の収入を得ることが可能になるといえるでしょう。

ある程度の階級までは頑張り次第で誰でも昇級できるといわれていますが、上階級クラスになると高い能力や適性などが求められるといわれています。

大卒であれば昇格・昇給が早い

消防士の昇級は学歴によって現階級から次へと昇格するまでの年数が異なります。そのため、高卒に比べて大卒の方が早く昇級できるといわれています。消防士としてキャリアアップを考える方は、大学を出てから採用試験を受けることをおすすめします。

消防士には「消化隊」「救急隊」「救助隊」の3つの部隊に分かれていて、救助隊の場合は高度な技能が必要になるため、豊富な経験を積んでいる方が昇級に有利だといわれています。

もし消防士として救助隊を目指すのであれば大卒よりも高卒の方が現場経験を積むことができるので、学歴にこだわる必要はないかもしれませんね。

消防士の給料・年収まとめ

消防士の給与・年収レベルは高め。諸手当が充実しているから収入面は安心

消防士の給与水準は一般的な職業に比べて高くなっているので、給与・年収レベルは高めとなっているようです。

さらに、諸手当が充実していますし年に2回のボーナスやさまざまな保障手当を受けることができるので、収入面は安心できる職業となっています。

危険と隣り合わせの仕事ではありますが、それなりの収入や補償を受けられるので、人の役に立つ仕事や子供の頃から憧れを抱いている方は、ぜひ消防士を目指してみてはいかがでしょうか?

年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス

doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。

消防士の参考情報

平均年収300万円~700万円
必要資格
  • 消防官採用試験
資格区分 試験合格
職業職種保安

統計情報 出典元:

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

消防士の関連記事

保安に関する他の職業KANREN JOB