コラムニストの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

コラムニストの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

コラムニストの主な仕事は、コラムを書くこと。しかしコラムを書くというのは、ただ自分の考えをそのまま書けばいいという程簡単なものではありません。この記事では、コラムニストの仕事の内容や特徴、将来性についてご紹介します。

コラムニストとはどんな仕事?

コラムニストの使命は「自分独自の主張を世に広く伝える事」

コラムニストは、日々コラムを書くことを生業とする人のことを指します。コラムとは、もともと新聞などの短評欄、ちょっとした囲み記事を指す言葉で、転じて、新聞や雑誌などにおける、ニュース以外のちょっとした記事を指す用になりました。

ニュース記事ではない、独自の視点や切り口によって書かれた記事を指す言葉なので、個人的な意見、分析が色濃く現れた短評記事を書く人を主にコラムニストと呼ぶ習慣があります。

殆どの人が兼業であり、例えば小説やショートショートなどの創作や、エッセイのような私的な随筆、コンテンツライティングなど客観性の高い文章、コピーライティングと言った宣伝に特化した文章など、コラムとは特徴の異なる様々な文章を書くこともあります。

コラムをまとめた書籍が出れば、所定の印税収入が見込めます。完全に実力によって印税契約は変動しますが、プロとして文章を書いている人の場合、印税率は概ね1冊の定価の8〜10%が平均的で、新人の場合は5%になることもあるようです。

コラムニストとして雑誌に連載を持ち、原稿料を得る

コラムニストは、小説家とは異なり、なかなか書籍は出ない傾向にあります。連載が余程人気を博した場合は別ですが、コラムニストとして、新聞や雑誌の雑考を記して本が出るということはあまり多いことではありません。

基本的に、書籍を出すことよりも、雑誌や新聞の出版社と契約して連載を持ち、所定の原稿料を得ることが、コラムニストの収入のメインとなります。

雑誌や新聞に連載が持てれば、原稿用紙換算、ページ数換算での原稿料を、その月に執筆した分だけ獲得できる仕組みです。概ね1つのメディアにつき同じだけの文字数を安定して書く事になるので、一定の収入が保てるのみならず、短い文章を定期的に書く事で訓練にもなります。

作家よりもライターに近い職業で、一つの媒体で書き続けるよりも、様々な媒体で複数の案件を持ち、実績を積む人が多い印象があります。

コラムニストの具体的な仕事内容

コラムを世に出さなければ、収入を得ることができない

小説家にも言える事ですが、基本的に物書きの職業は「書いた文章の中で掲載された分だけが収入になる」という特徴があります。自分の考えを独自の切り口から主観的に述べる傾向にあるコラムの場合、全くの創作である小説よりは、ボツになることは少ないでしょう。

しかし、ある程度のクオリティに達さない場合、容赦無くボツになり、書き直しを命じられることは珍しいことではありません。余程発注側に過失がある場合は別ですが、基本的にはその分の追加の労力が、追加の収入として反映されることはまずないといっていいでしょう。

原則として原稿料にしても印税にしても「紙に印刷された分だけの文字数にかかる収入しか獲得できない」職業であることを、常に覚悟しておく必要があります。過程はどうあれ、結果を出さないとどうしようもない業界ということです。

雑誌に連載を持って原稿料を得る

新聞、雑誌などにコラムの連載が持てれば、毎月一定の原稿料を得ることができます。紙媒体の場合は概ね、原稿用紙1枚あたり3,000〜2万円と言ったように、月あたりの執筆枚数によって収入は変わります。

原稿料はコラムニストの実力や知名度、文章における専門性の深さなどによって大きく変動しますが、出版不況も相まって昔ほど原稿料の羽振りはよくなく、例えば作家でいうと芥川賞を受賞した羽田圭介さんでも、雑誌掲載時の原稿料は原稿用紙1枚あたり5,000円だと言います。

コラムニストとして有名になると、連載や一定量のコラムをまとめて書籍化することもあります。書籍化が成されれば、既に貰っている原稿料とは別に、所定の印税が入ります。そして単行本を一定部数売り上げれば、単行本の出版から数年(一般には2年程)経ったのちに文庫化されます。文庫化されれば、再度、単行本の印税とは別に、所定の部数に準じた印税が作者に支払われます。

こうした3段構えの収益が得られるのが物書きとして理想的な展開となります。場合によっては、電子書籍化も加えて4段構えとなることもあります。小説家の場合はこうした収益構造が実現しやすいですが、コラムニストの場合は余程有名でないと厳しいようです。

または、別のコラムニストや小説家の原稿が締め切りに間に合わない等の理由で落稿した場合に、代理原稿という形でコラムニストが空いた文字の穴を埋めることもしばしばありますが、その際にも原稿料はしっかり支払われます。

基本的にコラムニストは1案件ごとの文章量としては短い、というのが特徴としてあるので、一つの媒体で集中的に書くより、複数の媒体と契約して、短い文章を大量に、継続的に書く事によって稼いでいる人が多いです。

直接契約の案件に加えて、イレギュラー的な代理原稿や、エッセイ、短編小説など他の分野の文章をコツコツ書き続けて、糊口をしのぐコラムニストも少なくありません。

取材、インタビューを行って真に迫ったコラムを書く

コラムを書く際には、必ずしも室内に籠って机に向かっているだけでは完結しない場合も往々にしてあります。完全な創作を生み出す小説の世界ですら一定の取材が必要になってくる場合もありますので、コラムニストは然もありなん、といったところです。

自身の論考や主張に一定以上の精度を担保するために、直接取材に赴いてリアリティのある記事を書くことは、コラムニストには重要なことです。コラム執筆の際は、他の物書きよりも、そうした信憑性を持たせることが大切になってくる場合が多いです。

特に政治社会、時事問題などを扱うコラムでは、より真に迫った内容が必要になることが多いので、記事の主題となる会社組織の担当者や政治家などにアポを取り、直接取材を申し込んでインタビューするなどのアクティブな行動が求められます。

グルメに関するコラムであれば直接訪問は必須ですし、観てもいないのにエンタメに関するコラムを書くことは不可能です。全くのデタラメを書くことも可能ではありますが、往々にしてそういった不正はバレ、非難の的となります。

コラムニストは信用性も命となります。一度信用を落とすと、死活問題となります。

コラムニストの仕事のやりがい

自分の好きな分野の知識を広く伝えることができる仕事

コラムニストは、記者や作家と違って、より細かく狭い分野を主題にして、主観性の高い文章を書くことで金銭を得ています。これは、他の物書きよりも「自分」というものが色濃く出ることを意味しています。

この人だからこその切り口、この人らしい主張、といった、ある種の「キャラ付け」のようなものをコラムニストは習得する必要がありますし、一定程度知名度が上がるに従い、読者はコラムニストの独自性を期待して、コラムを読むようになります。

ただ単に誰にでも言えるようなことを羅列しているだけでは、なんの面白みもありません。それではコラムニストの意味は全くありませんし、代わりはいくらでもいるので、すぐに淘汰されてしまいます。

基本的にコラムニストが扱うのは、自分の専門分野で、自分の好きな事です。こうしたことを遠慮せず盛り込んで発信することで文章も生き生きしてきますし、そうした文章を読めば、読者も楽しくなって人気が上昇します。

こうしたある種自分の趣味、嗜好を広く人々に伝えられることが、コラムニストにとって最も大きなやりがいと言えるでしょう。

将来性はインターネットにあり!一億総コラムニストの時代

近年のコラムニストは、インターネット上で自身のブログを開設し、ただ趣味で書いていたものが、口コミで話題を呼び、ブログの書籍化や雑誌連載を持つことに繋がるなど、いわゆる「ブロガー」からコラムニストになる人がかなり増えています。

コラムというのは元々主観的な雑考のようなものが主流ですので、それこそ現代のSNSの投稿やTwitterの呟きなどは、まさにそれだけでコラムとなり得るのです。

誰でも、ある程度自由に好き勝手書いた内容を発信できる現代社会は、一億総コラムニスト時代とも言えるべき時代に突入しています。また、プロのコラムニストのコラム連載もWeb媒体が増え、インターネット上に自身のメディアを立ち上げるコラムニストも出てきています。

現状、コラムニストは主に紙媒体、新聞や雑誌などを発行する出版社から原稿料や印税をもらって生活していますが、今後、遠くない未来にはコラムニストはより一層個人で収益モデルを構築するようになるでしょう。

出版不況の煽りが原稿料減少につながっている現代では、Webなどを駆使して自分が書いた分だけ収益を総取りできるようになれば、さらにやりがいは増すことでしょう。

コラムニストの仕事内容まとめ

コラムニストは知名度が命、新時代の技術を活用した活動を

コラムニストは兼業が多く、コラムだけで食べていける人はほんの一握りです。しかし出版やメディアにおける規制が厳しさを増し、誰もが窮屈さを感じている昨今では、独自の切り口や主観的な主張が重要視されるコラムは今後ますます求められるようになるでしょう。

出版不況もますます深刻になっています。新たな活動基盤を常に探しつつ、実績を重ねて自らのコラムの価値を高めていくことが肝要です。

コラムニストの参考情報

平均年収200万円〜400万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種出版・報道

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

コラムニストの関連記事

出版・報道に関する他の職業KANREN JOB