臨床工学技士の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

臨床工学技士の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

病院で使用する医療機器を取り扱う専門職、臨床工学技士。患者の命を守るために大事な役割を担っていますが、成長を感じることのできるやりがいのある仕事です。今回は臨床工学技士の勤務先や、仕事の特徴、魅力などについてご紹介します。

臨床工学技士とはどんな仕事?

臨床工学技士はメディカルスタッフの一職種

最近では多く病院でチーム医療が導入されています。チーム医療とは、患者にとって望ましい治療を受けるために、関係する専門職が集まってチームとしてケアをすることです。

患者への治療は医師が中心になって行われますが、適切な治療を行うためには、看護婦や薬剤師、作業療法士や理学療法士のサポートは不可欠です。臨床工学技士は人工透析や血液浄化装置、人工呼吸器といった生命維持装置の管理や操作を行うことによって医師をサポートします。

常に正確であることが求められる臨床工学技士

臨床工学技士は患者の命を左右するとても重要な医療機器を操作します。そのため操作するときには慎重かつ正確さが求められます。さらに機器にトラブルが発生しないように適切な管理をすることも求められます。

最新の医療機器は特殊な構造で複雑なものもあります。そのため新しい機器が導入された場合には、使いこなすための知識や技術が必要になります。時には、機器の操作の仕方を医師や看護婦に説明しなければならないこともあります。臨床工学技士は医療機器のプロでなければなりません。

コミュニケーション能力も求められる臨床工学技士

臨床工学技士は他の医療スタッフと異なり技術職に近いイメージもありますが、患者に適切な治療を施すために医師や看護婦とのスムーズな連携も欠かせません。そのためにはコミュニケーション能力も求められます。

特に手術前には、医師や看護婦と手術のプランについて話し合い、手術中においても医療機器のチェックに気を配り、他の医療スタッフに適切な情報を提供します。臨床工学技士は個人プレーで仕事をするのではなく、医療チームの一員として、他のスタッフから信頼される必要があります。

仕事場によっては複数の臨床工学技士で作業を分担

総合病院などの大きな医療機関では、複数の臨床工学技士と連携して働くこともあります。救急専門や手術部門、集中治療専門などエリアごとに分担して仕事をしたり、日勤や夜勤に分かれて仕事をしたりします。

残業や休日出勤で仕事をすることも

臨床工学技士の勤務時間は朝8時から夕方5時まで勤務するのが一般的です。特に透析専門のクリニックや施設では、急患の患者がいないため残業は少なめです。一方で救急患者を受け入れている病院などでは、万が一のときに備えて待機していることもあります。そのような場合、3~4時間ほど残業することもあります。

土日勤務については、どの病院でも勤務する必要があります。透析専門のクリニックや施設は基本的に休日に関係なく開院していることが多く、ローテーションで土日出勤することが多いです。また救急対応をしている病院についても24時間体制で救急患者を受け入れているため、やはりローテーションで土日出勤をすることが多いです。

また医療機器の保守や点検のために残業をしたり、早出の出勤をしたりすることもありますので、臨床工学技士の拘束時間は長めです。

季節の変わり目は忙しくなることも

臨床工学技士が関わる患者の多くは、比較的免疫力が低く体力も衰えています。そのため、患者は季節の変わり目などの体力が必要とされる時期に頻繁に来院することがあります。医療の仕事は患者次第で忙しくなることもあります。

臨床工学技士の給料レベルは低めの傾向

勤務場所によるものの、臨床工学技士の給料はほかの医療関係の職業に比べてやや低い傾向が多いようです。一般的には17~20万円前後の給与からスタートし、年収200~500万円といわれています。

臨床工学技士の仕事は医療機器の操作と管理

臨床工学技士の仕事は、医療機器の操作と管理がメインになります。臨床工学技士が扱う医療機器には以下のものがあります。

  • NO療法機器
  • 人工呼吸器
  • 対外循環装置(人工心肺)
  • 人口透析装置
  • 植込み型除細動器
  • 体外式ペースメーカー
  • 自己血回収装置
  • 麻酔器
  • 輸液ポンプ
  • 高気圧酸素装置
  • 体外設置型 補助人工心臓装置
  • 持続透析装置

臨床工学技士はこれらの装置を安全にかつ適切に扱うことができるように保守や点検を行います。また手術時には、医療機器を慎重に操作し、モニターに表示された数値を医師や看護婦に伝える役割もあります。

臨床工学技士がするそのほかの仕事

臨床工学技士の仕事は、医療機器の操作や保守点検だけではありません。医療機関によっては任される仕事が多くなります。

患者とのコミュニケーション

患者に対して心のケアを行うことも臨床工学技士仕事のひとつです。

例えば、人工透析の患者さんは週に3日から4日ほど通院して透析治療を行います。患者さんによってはその日の体調不良を訴えることもあります。一方で、体調が悪いのにそれを隠していつも通りに治療する患者さんもいます。

臨床工学技士は患者さん一人一人について注意深く観察し、体調の変化を見抜く必要があります。時には患者さんの話し相手になって精神的なケアをすることもあります。そのためには、常日頃から患者さんとの良いコミュニケーションを図ることが求められます。

在宅医療を行うことも

医療機関によっては在宅医療を行っている患者さんを訪問することもあります。人工臓器や人工呼吸器などを在宅で使用している患者さんを訪問して、機器の保守点検を行います。

近年では在宅医療が注目されつつあり、これからも需要が拡大されると考えられています。そのため、臨床工学技士による丁寧な管理が必要となります。

医療機器を一から学ぶ臨床工学技士の仕事

臨床工学技士にも下積みはあります。臨床工学技士は、大学などの教育機関で基本的な臨床工学の知識や技術を学びます。しかし、学校で基礎的な知識を学習して、基礎的な技術を身につけたからといって、すぐに医療機関で活躍できるわけではありません。

医療の世界は日進月歩で進化しているために、医療機器についても最新の機器や設備が導入されることもしばしばあります。そのため医療機器によっては新たに一から操作の仕方を学ぶ必要もあります。

臨床工学技士は歳を重ねて、少しずつ成長していくイメージ

臨床工学技士の1年目は、院内にあるすべての医療機器の使用方法を学びます。先輩がいる現場では一緒になって教わることもありますが、小さなクリニックなどではすぐに実務に入ることもあります。

臨床工学技士の多くは、最初に透析室に配属されます。臨床工学技士は透析治療に関わることが多いため、2人1組で働くことになります。最初は先輩のサポートに回ることが多いので、地味な作業に感じてしまうこともありますが、1年目で十分な知識を蓄えていくことが臨床工学技士を続けるためのカギになります。

仕事を覚えていくと、徐々に別の医療機器の操作や点検に携わっていきます。医療機器によっては、患者さんの命を支える重要な機器の操作や保守点検を任されることもあります。慣れない機器のために点検に時間がかかったり、操作がなかなか覚えられないこともありますが、自分で勉強したり、医療機器のメーカーに教えてもらったりしながら成長していきます。

スキルを身につければ主任や技士長として働くことも

臨床工学技士の世界では、転職はあまり活発に行われていません。残業時間を減らしたい、大きな総合病院ではなく、小さなアットホームなクリニックで働きたいなど個人的な事情で転職する人もいますが、臨床工学技士の多くは同じ職場で長く働きます。

臨床工学技士として成長してスキルを身につけると、主任や技士長として働くこともできます。単に医療機器を扱うだけでなく、チームとして現場をまとめ、適切に指導したり教えたりすることができます。

臨床工学技士の資格は制定されてから30年と浅く、ベテランの臨床工学技士がまだまだ少ないのが現状です。臨床工学技士の知識や技術を極めることによって重要なポストを任されるチャンスも多いといえます。

臨床工学技士の仕事のやりがい

患者さんの命を支えるやりがいのある仕事

臨床工学技士の仕事の醍醐味は、患者さんの命を支えるために働くことができるという使命感です。診療放射線技師や臨床検査技師と違い、臨床工学技士は患者さんの生命を維持する機器を扱うので、責任ややりがいは大きいでしょう。

患者さんと触れ合う機会もある

臨床工学技士の仕事も医師や看護師と同じように患者さんと触れ合う機会があります。患者さんと良いコミュニケーションをとることによって、感謝をされることもあります。また治療によって患者さんの体調が良くなることでやりがいを感じることもできます。

医療チームとして働くことができる

臨床工学技士の仕事の中心は医療機器の操作や管理です。適切に扱うことによって医師や看護師が円滑に仕事をすることができます。医療現場は常にチームプレーですので、臨床工学技士として活躍する喜びを味わうことができます。

常に成長を感じることもできる

最新の医療機器が導入されるときには、まず臨床工学技士が十分に使いこなすことが求められます。医療機器を操作するためには、新しい知識を習得する必要もありますが、常に学ぶことによって成長を感じることができるのも大きな魅力のひとつです。

臨床工学技士の仕事内容まとめ

臨床工学技士は地道な努力が求められる仕事

医療現場を陰で支える臨床工学技士は、患者のために医療機器を常に適切な状態に保ちます。最初は学ぶことも多いですが、ベテランになるとたくさんの医療機器に携わることができます。

場合によっては患者の手術などの責任ある仕事に携わることもできます。また新しい臨床工学技士を育てる側として働くこともできます。そして、患者の笑顔や喜びを見るときに、臨床工学技士になって良かったと心から感じることもできます。

臨床工学技士の参考情報

平均年収450万円~600万円
必要資格
  • 臨床工学技士
資格区分 国家資格
職業職種医療

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

臨床工学技士の関連記事

医療に関する他の職業KANREN JOB