建設コンサルタントの給与・年収は?平均月収や支給される手当まとめ

建設コンサルタントの給与・年収は?平均月収や支給される手当まとめ

専門的な分野で活躍する建設コンサルタント。平均の給料や年収はいくらくらいなのでしょうか?今回はこの記事で、建設コンサルタントの平均給与や年収とともに、給与アップの可能性や手段についてご紹介します。

建設コンサルタントの初任給

新人建設コンサルタントの給料は平均20万円

建設コンサルタントとして働く場合、初任給は20万円前後が相場と言われています。

専門的な分野の仕事である人気の高い建設コンサルタントですが、初任給では他の職種とあまり変わらないようです。

転職時の給料は経験や資格の有無で左右されやすい

建設コンサルタントの世界では、よりレベルの高い企業に転職する事もよくあります。その際の給料は建設コンサルタントとしての経験や資格の有無によって大きく影響を受けます。

基本的に建設コンサルタントとして10年以上働いているなどの一定の経験年数があれば、新卒採用者と同列の給料になることは殆んどありません。

それでも給料水準の保証については会社の規模や勤務先によって異なるので、今ままでの経験や資格がある事をアピールする事が肝要です。

建設コンサルタント平均給与の統計

建設コンサルタントの平均給料は約34万円

厚生労働省のデータによると、建設コンサルタントの平均給与は、全国平均が約34万円となっています。

建設業に関するアドバイザーとして事前調査や事業計画の作成などの専門的な分野で活躍する建設コンサルタントは、仕事はハードと言えますが、給料レベルは高めであると言えます。

ただ、専門的な分野の仕事になるのでしっかりと知識や経験を積む必要があり、給料だけにとらわれて、心が折れないようにする事も大切です。

求人を探す際は給料以外もチェック

建設コンサルタント全体の統計では、給料とは別に支給される賞与も年間平均約150万円という結果が出ています。

繁忙期を含め残業が多い建設コンサルタントの世界ですが、年間賞与は20代でも平均が約90万円、50代が平均189万円とかなり大きな割合を占めています。

当然企業によって差はあるので転職の際には賞与を含めた昇給などが整っているか確認しましょう。

建設コンサルタントの職種によっても給料は異なる

建設コンサルタントと一言でいっても業種がいくつかあり、応用地質が給与が一番平均して高い傾向にあります。

同じ厚生労働省のデータによると応用地質では平均して40万円ほどでより専門的な分野だからこその金額であると考えられます。

コンサルタント業務や施工計画など建設コンサルタントの職種は多く、それでも給与に大きな差はみられない事は大きな魅力であると言えます。

雇用形態でも平均給料に差がある

建設コンサルタントの仕事は男女共に人気の高い職業ですが、雇用形態の違いでも平均給料に差が出てきます。

契約社員の場合は、平均給料は28万円~37万円ほど、正社員の際は31万円~54万円になっています。下限平均はあまり変わりませんが、経験を積んで長く仕事に従事したとしても契約社員だと給料も大幅なアップは見込めません。

正社員であれば福利厚生も充実していることが多く、給料も経験や資格の有無、役職の昇格によって給料も上がって行きます。建設コンサルタントの仕事をする際には正社員で雇用してくれる企業を探すことがおすすめです。

経験や実績によっては給料アップに繋がる

建設コンサルタントの給与は一般的に見ても高いほうですが、さらに高い実力があれば大幅な給料アップを見込める仕事です。

同じ業界に転職する場合にも、主任や課長や部長などの役職に就いていた経験があれば給料に実績を考慮してくれるでしょう。

専門的な建設コンサルタント業界ではしっかりとした知識や経験が無いと昇格する事が出来ないので、業界的にも役職がある人は転職時も期待が出来ると考えられます。

資格取得が給料や手当に反映されるケースも

建設コンサルタントの仕事に必要な資格は多く、所持していれば給料や手当に反映されるケースも多いです。

特別な資格が無くても出来る仕事ではありますが、その専門の分野の知識を持っている事を証明する資格は大きな強みになるでしょう。

建設コンサルタントとして技術士やRCCMなどの資格を所持している事で大きな給料アップの要因になると考えられます。

技術士は国家資格、RCCMは民間の資格ですがどちらも難易度が高く、受験条件もあるので長期的な学習が必要です。

大手ゼネコンは給料水準が高めの傾向

建設コンサルタントとしての勤務する企業の中でも、規模が大きい大手ゼネコンに入社出来れば年収1,000万円以上を稼ぐ事も夢ではありません。

課長や部長に昇格する事は当然ですが、役職付になれば年収1,000万円を超えることが出来ます。

建設コンサルタントとして日本工営や建設技術研究所など大手企業に入社をする事で可能性は無限に広がります。

建設コンサルタントの年収統計

建設コンサルタントの年収は420万円~650万円前後

建設コンサルタントの平均年収を、厚生労働省の統計一覧の平均給与と年間賞与から算出すると、約535万円になります。新人の場合月々の給料が20万円程でも、賞与を含めれば一般的な年収は300万円~350万円前後と予想されます。

役職が上のポジションになったり経験を積んで資格を取得すれば、給料アップが見込める専門的な仕事でも年収レベルは高い傾向にあるようです。

建設コンサルタントの仕事において最大年収が見込め約758万円とされています。働き盛りの30代の年収は、およそ560万円程と年齢を重ねる事で大きな年収に繋がる事が分かります。

最終学歴でも年収に大きな差がある

人事院の民間統計調査では、建設コンサルタント業界では最終学歴の違いで年収も大きく異なります。

建設コンサルタントで一番の年収が高くなる年齢は50代と言われていますが、大学卒の50代の年収は約940万円。

一方で高卒の50代の建設コンサルタント業界の年収は約600万円とされています。同じ50代でも最終学歴の違いでも300万円の差が出る結果になりました。

高卒でも企業によっては採用する事も多いですが、建設コンサルタントを目指すのであれば将来的な事を考えて大学を卒業しておくとよいかもしれません。

働く場所によっても年収は大きく異なる

厚労省の都道府県の平均給与比率によると、建設コンサルタントでも都道府県によって年収は大きく異なります。

建設コンサルタントとして東京が平均年収884.8万円と一番高く、次いで大阪の758.4万円、愛知が695.2万円です。一方で一番年収が低い都道府県は沖縄や宮崎で505.6万円となっています。人が多く主要都市が年収の高い結果になりました。

建設コンサルタントとして高い収入を得たいと考える人は東京や大阪などの主要都市で働くことを検討するとよいかもしれません。

建設コンサルタントとして学びながら資格取得を目指す人も

建設コンサルタントは専門的な職業ですが、特に必須である資格はありません。ですが給料アップや将来的にあれば有利な資格は多く、技術士などの国家資格取得を目指す人も多いです。

技術士においては、2次試験を受けるには1次試験を合格してから4年以上技術士を補助しなければ受けることが出来ないので、とても時間が掛かるものです。

そのために建設コンサルタントの仕事で現場での経験を積みつつ、資格を取得する人も多いのです。

建設コンサルタントの給料・年収まとめ

建設コンサルタントの年収レベルは高め。努力次第で夢をつかむことが出来る

建設コンサルタントの平均給料や年収レベルは、専門的な分野の仕事と考えても高めの傾向と言えます。各種手当や残業代などは働く企業によっても異なりますが、比較的しっかり福利厚生が定められていることが多いです。

現場で経験を積んで資格を取得すれば給料アップや昇格が見込める仕事です。コツコツと努力すれば大手ゼネコンに好待遇の転職が出来る可能性もあります。

建設コンサルタントという職業は、地域住民の為に専門的な分野で働く平均年収も高めの傾向にある可能性の大きい仕事と言えるでしょう。

年収UPも可能なオススメ転職・就職支援サービス

doda(デューダ)は、転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート! 約10万件の求人数・転職の悩みを解決・転職に役立つサービス満載・doda限定の求人も多数・タイプ: 営業職, エンジニア, 事務職, 販売サービス, 人事, 総務, 法務, 経理, 財務。

建設コンサルタントの参考情報

平均年収450万円~650万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種建築・不動産

統計情報 出典元:

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

建設コンサルタントの関連記事

建築・不動産に関する他の職業KANREN JOB