バレリーナの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

バレリーナの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

華やかなバレリーナという仕事は、人に感動を与える素晴らしい芸術作品と言えます。今回はこの記事でバレリーナとして果たさなければならない仕事内容、並々ならぬ努力と魅力について詳しくご紹介いたします。

バレリーナとはどんな仕事?

振付家の世界観を表現する仕事

日本でのバレリーナとは、クラシックバレエの踊り子のことです。女性は「バレリーナ」、男性は「バレリーノ」、総称で「バレエダンサー」と呼ばれます。主役は「プリンシパル」、ソロは「ソリスト」、それ以外に大勢で踊りを担当する人を「コールド」と役割によって呼び方が違います。

バレリーナは物語になっている作品を音楽に合わせて踊ることで表現する仕事です。それは、音楽、照明などの舞台設備、衣装をまとった踊り子が織りなす素晴らしい芸術作品を生み出すのです。

ただその作品で表現されるのは振付家が持つ世界観であり、振付家の理想とするレベルに到達することが求められます。ですから、振付家の世界観に対する充分な理解力、それを実現するための表現力、テクニックなどが必要となります。こうして与えられた作品を最高度に表現することが要求されるので、とても過酷な仕事と言えます。

主役の「プリンシパル」やソロの「ソリスト」を目指しつつ、振付家の要求に答えることができるように日々の厳しい練習や自己鍛錬は欠かせません。ですが振付家や観客から得られる評価は、それらを払拭するほどの大きな歓びや満足感をもたらすのです。

バレリーナの仕事の具体的な内容

まずはバレエ団に入団する

バレリーナの仕事をするには、まず年に1回あるいは随時開催されるバレエ団のオーデションを受けて合格し入団する必要があります。

入団後の仕事は、ほとんどの人がコールド・バレエから始まります。大勢で踊るため整然とした美しさが最も際立つ演目ですから、協調性を持って振付家の求めるテクニックを追求するのが仕事と言えます。

バレリーナの午前中は、ウォーミングアップから始まり基礎練習のクラスレッスン、午後は公演のリハーサルなどの練習を集中的に行った後、バレエ講師の仕事やマッサージなど夜遅くまでそれぞれの活動をこなします。公演の当日はリハーサルを行い、休憩を挟んで本番の公演に臨みます。

契約するバレエ団によって異なりますが、年に数回から数十回の公演をこなします。こうしてソロの「ソリスト」、そして主役の「プリンシパル」を目指していきますが、バレエ団で目標を達成した後にフリーのバレエダンサーになる人もいます。

海外で仕事をしたい場合もオーデションを受けて1~数年単位での契約をしますが、有名なバレエ団に入団するには競争率が高く狭き門と言えます。それでも多くの有名な日本のバレエダンサー達が、海外のバレエ団を出ているというのも事実です。

海外を視野に入れるのであれば、できるだけ早くそれを目標に掲げてバレエ学校・教室・海外の留学先を決めて日々練習と身体造りを始める必要があります。ただ語学力が無いと思わぬ苦労や問題に直面してしまうことがあるので、早めにその国の言語に触れて学ぶことも大切です。

国内、海外のいずれであっても様々なコンクールに出場して実績を積むのもチャンスをつかむために大切です。

日々の自己鍛錬も仕事のうち

心身に気を配る

バレリーナとして成長するためには、過酷な訓練に耐えることのできる肉体的、精神的な強さが必要となります。

ストレッチや基礎練習はもちろん高度なテクニックを身につけるために練習は欠かせないのですが、残念ながらけがなどによって辞めざるをえないバレエダンサーが多いようです。まさに身体が資本となるのですから、そのための健康管理を徹底しなければならないのです。

しなやかで質のいい筋肉をつけるために、食事のメニューに気を配り食事制限も必要です。加えて質の良い睡眠も欠かせませんから、生活習慣を絶えず整えておくことも大切です。また歯の矯正や虫歯の治療を徹底することが身体のバランスを整え、それが回転や跳躍などのテクニックの向上に役立ってくるために定期検診も重要となります。

このようにして万全に公演に臨むために毎日ベストを尽くす必要があるので、健康管理や自己鍛錬はどうしても必要となるわけです。

感性を磨く

すべてのバレリーナもそうですが、ソロの「ソリスト」や主役の「プリンシパル」を目指すなら、とりわけ作品に対する理解を深め高度なテクニックを用いた豊かな表現力が必要となります。

そこで役立つのは、絵画・音楽・映画・舞台などをたくさん鑑賞し感動体験をすることで芸術的センスを刺激し、表現力の幅と深さを広げるために自分を養うことも仕事と言えます。

このような経験は人生を豊かにしますし、自分自身を見つめ直して内から表現力を高めることにもつながっていくのです。

バレエ団以外の仕事も

日本のバレエ団では給料制というよりはアーティスト契約の出演料制(プリンシパル、ソリスト、コールドで差がある)がほとんどで、公演チケットが大抵はノルマ制(プリンシパル、ソリスト、コールドで差がある)であり、多くのバレエダンサーは他の仕事を併用しなければ生活を維持するのに必要な収入は得られないのが現状です。

そのためバレエ団が経営するバレエ教室や他の教室で講師、助手をしたり、まったく畑違いのアルバイトなどもこなしたりする必要があります。

ただ男性のバレエダンサーの場合、男性と女性では圧倒的に女性のバレエダンサーが多いため男性のバレエダンサーが不足するという事態が生じてしまいます。そのような理由から、男性のバレエダンサーは入団したバレエ団以外の他の公演に出演する機会や様々な仕事のオファーに恵まれます。

とはいえ練習や自己鍛錬を欠かさず、芸術性やテクニックの向上に努めるべきであることには変わりありません。

バレリーナの仕事のやりがい

感動と感謝が湧き起こる

豊かな表現力をもって観客を魅了する感動はやりがいに繋がり、辛く過酷な訓練と自己鍛錬を経験するとしても、この感動に勝るものはありません。過酷な訓練の先に成し遂げられた成果を自分自身で実感できるのも、達成感や満足感につながります。

また数々の素晴らしい作品に出会えることも喜びのひとつであり、そういった作品に出合えることをやりがいに感じているというバレリーナの方も少なくありません。

バレエ人生としての将来性

バレリーナという仕事は苦労が絶えないと言われていますが、今はバレエ団の支援体制を整えようとする動きもあります。いつか日本でも優秀なバレリーナがさらに育ち、活躍の場も広げられていくことができるでしょう。

またバレエダンサーは身体を酷使するために活躍できるのは30~40歳までと言われていますが、その後の仕事としてバレエ団の芸術監督・振付家・振付師・指導者となる道もあります。自分でバレエ学校、教室などを立ち上げて今度は講師としてバレリーナを育てる側に立つ人もいます。

他にも種々のダンサー、バレリーナの衣装デザイナーや衣装、小物のショップオーナー、ケガの治療をするため整体師となり整体院を開業したり、ピラティスなどのインストラクターになったりとバレリーナという仕事を経験してきたがゆえにできる仕事をするようになった人もいるのです。

たとえ一線から退く時が来たとしても、それまでの経験は無駄にはならずどこかで必ず役に立つ経験につながります。自らが夢を持ちつつ人に夢を与えることができるのです。バレリーナはこのように将来性があり、生涯バレエを愛する人生を追い求めることは可能ですから、やりがいがあると言えます。

バレリーナの仕事内容まとめ

過酷であっても感動の世界

バレリーナは、日々の過酷で厳しい訓練や自己鍛錬によって成り立つ仕事と言えます。ですがそれと同時に、けがに留意しつつも健康的で美しい身体を手に入れることができるうえ、感性が豊かになり数々の感動を経験することができます。

なかなかこうした素晴らしさを経験することはありませんから、これこそバレリーナの醍醐味ではないでしょうか。

バレリーナの参考情報

平均年収180万円~400万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種スポーツ

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

バレリーナの関連記事

スポーツに関する他の職業KANREN JOB