トリマーの資格試験とは?資格試験の概要と持っていると有利な資格まとめ

トリマーの資格試験とは?資格試験の概要と持っていると有利な資格まとめ

動物が好きな人にとって魅力的な職業であるトリマー。経験とスキルがもっとも大切な仕事です。トリマーとして絶対に取得しなければいけない資格というのはありませんが、取得しておくことで有利に働く関連資格はあるようです。今回はトリマーに関連した資格や取得ルート、資格を取るための学校についてご紹介します。

トリマーの資格とは?認定トリマーを取得するのが一般的

ジャパンケネルクラブが認定するトリマー資格

トリマーに関連する資格の中でも最もメジャーなものは、「ジャパンケネルクラブ(JKC)」という一般社団法人が認定するトリマー資格です。ジャパンケネルクラブは「犬」に関する活動を行う団体で、日本でも特に大きな社団法人となっています。

このJKC認定トリマー資格を取得する場合、必ず卒業しないといけない学校というものはありません。養成機関で学ぶ方法や独学で学ぶ方法があります。民間資格とはいえ、長くトリマーとして働いていきたいと考えている場合は取得しておけば就職や転職で有利に働くことでしょう。

ランク分け

ジャパンケネルクラブの認定トリマーの資格は細かくランク分けされています。技術や知識レベルによってC級、B級、A級、教士、師範と細かくレベル分けされています。誰でもまずはC級からのスタートとなるようです。

C級取得後、さらに2年間学んだ場合にB級の受験が認められるようです。その後もある一定の期間を経てA級~教士といった流れになります。そのためA級や教士といったトップレベルのトリマー資格を取得するまでにはある程度の時間が必要です。

しかしA級や教士といったトップレベルの資格は、協会側から認められたものしか受験できないといった決まりもあるため、誰でも気軽に受験できるものではありません。そのため、まずはC級を取得してからトリマーとして働きつつ、その後さらに上のランクの資格取得を目指していくパターンが一般的です。

低い給与や非正規雇用など不安定な状態で働くことも多いトリマーなので、上級レベルの資格を取得することは良い条件下で働く道筋にもなります。そのため取得を目指している人も多くいるのが現状です。

ドッググルーミングスタイリスト

日本動物衛生看護士協会が認定しているトリマー資格に「ドッググルーミングスペシャリスト」という資格があります。

協会指定の学校を卒後すること、講習会に受講することで受験資格が与えられます。動物に関する幅広い知識、グルーミングの技術が採点基準となり、取得しておくことでトリマーとしての実力を示すことができます。

トリマーの資格の難易度・合格率

養成機関で真面目に学ぶことでたいていは合格できる

ジャパンケネルクラブの認定トリマー資格は、指定された養成機関で学ぶことでたいていの人が合格できるようです。

2年間という時間は必要ですが、動物好きな人にとって好きなことが学べるので楽しい時間を過ごしながら資格取得を目指すことになるでしょう。

JKC認定トリマー

合格率 非公開
受験資格 ・C級
18歳以上でJKC指定の養成機関に入学後、1年経過し規定科目を終了している者
18歳以上でJKCの会員に2年以上在籍し、受験が認められた者

・B級
C級取得後さらに養成機関で1年以上学び、規定科目を終了した者
C級取得後2年以上が経過し、受験が認められた者

・A級
B級取得後さらに養成機関で2年以上学び、規定科目を終了したもの
B級取得後3年以上が経過し、受験が認められた者

・教士
27歳以上
A級取得後5年が経過し養成学校より受験が認められた者

受験費用 5,300円
試験内容 筆記試験と実技(カット)試験

認定トリマーの難易度は高くない

認定トリマーはまずはC級からのチャレンジとなります。C級はトリマーとしての基本的な知識と技術が問われる資格です。この資格の難易度はそう高くないと言えるでしょう。

もちろん養成機関できちんと学び知識と技術を身に着けることが大事ですが、真面目に勉強しておけば誰でもほぼ合格できる資格です。

ドッググルーミングスペシャリストの難易度も低め

日本動物衛生看護士協会が認定するドッググルーミングスペシャリストも難易度はそう高くないと言えます。合格率は90%代と極めて高く、決められた期間を学校できちんと学ぶことで大抵は試験に合格できるようです。

ドッググルーミングスペシャリスト

合格率 93%~99%(過去4年間)
受験資格 ・ペット美容に関する2年の課程を有する専門学校を卒業、さらに2年以上の実務経験があるもの
・ペット美容に関する3年以上の課程を有する学校を卒業したもの
・20歳以上で委員会より以上のものと同等と認められたもの
受験費用 15,000円
試験内容 ■筆記・技術・面接
生命倫理と職業倫理・動物と衛生に関する法規・ヒトと動物の共通感染症・イヌに関する知識と技能・グルーミングサロン受付業務・飼い主指導とアドバイス・動物愛護精神

その他のトリマー関連資格

トリマーペットスタイリスト

一般社団法人「日本能力開発推進協会」が認定するトリマーの資格です。この資格は筆記の在宅試験となります。

ジャパンケネルクラブや日本動物衛生看護士協会が認定する資格と比較するとあまり知られてはいませんが、動物に関する知識を備えているアピールになるので取得しておいても良いでしょう。

トリマーの資格が取れる学校

認定トリマー取得のための養成機関

JKCの認定トリマーの指定期間は全国に分かれているので、自宅から通いやすい機関が見つかることもメリットです。

  • 東京愛犬専門学校
  • ロイヤルグルーミング学院
  • ロイヤルグルーミング学院 神戸分院
  • スカイ総合ペット専門学校
  • 横浜トリミングスクール
  • 九州サンシャインドッググルーミングスクール
  • 愛犬美容看護専門学校
  • SJDドッググルーミングスクール
  • SJDドッググルーミングスクール 大宮分院
  • 静岡グルーミングスクール
  • ナンバペット美容学院
  • ナンバペット美容学院 静岡分院

ドッググルーミングスペシャリストが取れる学校

ドッググルーミングスペシャリストを取得するには大学が専門学校を卒業する必要があります。どちらも東京にあります。

大学と専門学校

ヤマザキ学園大学とヤマザキ動物専門学校のどちらかに入学し、学ぶことで資格取得が目指せます。大学は4年制、専門学校は2・3年制となっています。それぞれ規定の科目を修了し、資格認定試験に合格することで資格が取得できます。

大学で4年間じっくりと学びたいのか、専門学校で学び少しでも早く社会に出て活躍したいかという考え方によっても変わってくることでしょう。

トリマーの資格まとめ

必須ではないが、取得しておいた方が就職にも有利

トリマーの仕事をするには絶対に資格を取得しておいた方が良いというわけではありません。トリマーは経験や技術がなによりも大切な仕事だからです。とにかく現場で経験を積むことが大切です。

しかし資格を持っておくことは就職や転職の際のアピールにもなり、レベルの示しにもなるため邪魔になることはありません。資格取得にチャレンジすることはトリマーとして働く第一歩になることでしょう。

資格取得をしておくことできちんとした技術のあるトリマーであるということも証明できますし、しっかり働いていくためには資格を取っておいた方がプラスに働きます。トリマーとして活躍したい方は、ぜひとも検討してみてはいかがでしょうか。

トリマーの参考情報

平均年収300万円~500万円
必要資格 必要資格なし
資格区分 -
職業職種自然・動物

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

トリマーの関連記事

自然・動物に関する他の職業KANREN JOB