自衛隊になるには?必要な学歴や求められる条件について解説
かっこいい職業として憧れる人も多い、自衛隊。待遇がよく安定しているという理由で選ぶ人もいますが、それだけ体力面でのタフさや精神的な強さ、協調性など求められることも多いのです。今回はこの記事で自衛隊になるために必要な学歴や条件をご紹介します。
自衛隊になるために必要な事
災害地などで活躍する自衛隊を見て、自分も自衛官になりたいと思う人は多いようです。そうはいっても国家公務員の自衛隊ですから、願ったからといって簡単になれるわけではありません。
一言で自衛隊といっても、様々な部隊や科に枝分かれしている巨大な組織ですから、目指している職種、もしくは専門職によって踏むべき段階や求められる条件は異なります。
もしまだ若いうちから自衛官を目指すのであれば、中学校を出て高等工科学校生徒となり、教育や訓練を受けたのちに自衛隊に入る方法もあります。また高校から自衛官候補生となるという方法もあるでしょう。
それとは逆に初めから幹部を目指しているのであれば、大学を出て幹部候補生試験を受ける必要があります。同じ自衛官といえども目指す職種によって必要な学歴や条件が異なるため、あらかじめ必要な情報を集め、理解しておくことが必要だと言えそうです。
自衛隊と学歴の関連性
入隊の条件が厳しそうに思える自衛隊ですが、実は基本的に学歴は関係ないと言われています。意外に思えるかもしれませんが、いわゆる中卒だったとしても自衛官になることは可能なのです。
とはいえ、学歴によって状況が少し変わる場合があるのも事実。最終学歴によって自衛隊に入隊する方法の違いがありますから、それを理解しておくことは必要な事でしょう。
自衛隊になるための方法を学歴別に紹介します。
最終学歴が中卒の場合
中卒で自衛隊に入りたいと思う場合には、一般的に2つのパターンがあります。
状況によって目指せる進路も違いが出ますので、自分に合った入隊方法を決める参考になるでしょう。
中学卒業時に自衛隊に入るパターン
中学卒業時に自衛隊に入るということは16歳で入隊するということになりますが、基本的に自衛隊は18歳以上という条件があるので、まずは陸上自衛隊高等工科学校に入学するのが一般的でしょう。
このパターンだと高校卒業時に入隊してきた人より3年も先輩ということになり、より多くの教育や訓練を受けることができるというメリットがあります。この方法で自衛隊に入った人は、現場叩き上げのエリートとしての扱いになることが多く、責任者や現場での重要な役割を与えられることもあります。
また卒業後は高卒の資格も得ることが出来るため、自衛官になりたいという目標がはっきりしているなら、普通に高校に通うより近道なのかもしれません。嬉しいことに、そのまま防衛大学への進学や航空学生の受験資格も得ることができるので、将来は幹部になることも夢ではありません。
とはいえ、陸上自衛隊工科学校の倍率は10倍以上と言われていますので、入るだけでもかなりの苦労です。
18歳以上の中卒者が自衛隊に入るパターン
自衛隊への入隊は基本的に学歴は問わないので、中卒でも18歳以上27歳未満であれば自衛隊に入れます。その場合は、一般曹候補生か自衛官候補生のどちらかになるでしょう。
一般曹候補生は高卒レベルの学力を求められ、自衛官候補生は中卒レベルの学力が求められます。自衛官候補生は2年~6年の任期性ということもあり高い学力が求められないようですが、長い期間自衛隊に留まりたいと思っているのであれば、一般曹候補生のほうが良いかもしれません。
最終学歴が高校の場合
高卒で自衛隊に入りたいと思う場合には、一般的に4つのパターンがあります。
先ほども紹介した、自衛官候補生と一般曹候補生。そしてパイロットの資格を取るために2年間を費やす、航空学生。また幹部育成の教育を受けるために4年間を費やす、防衛大学校です。
どれを選ぶかで将来の進路、業種などのかなり変わりますので、重要な決定です。
一般曹候補生のパターン
一般曹候補生は自衛官候補生を指導する立場になります。そのための訓練と勉強をすることになるでしょう。
一般曹候補生で幹部コースに乗るためには大卒レベルの学力を求められるので、仕事をしながら勉強しなければならず、かなりの努力が必要です。
航空学生のパターン
高卒で自衛隊に入るなら、海上、もしくは航空自衛隊のパイロットを養成する、航空学生になるという方法もあります。
実は航空学生は年令制限の幅が狭く、海上自衛隊は高卒で23歳未満、航空自衛隊は高卒で21歳未満しか受験資格がありません。そのため必然的に高校卒業後すぐか、大学や専門学校などを中退したひとしか受けられないということになります。
そこから4年を費やし、幹部やパイロットとしての教育がなされます。さらに嬉しいことに学生とはいえ、特別職国家公務員としての扱いを受けるので、月に約16万円の給料を受け取ることができるのです。
ですが、だからといって簡単な受験ではありませんから、狭き門であることは事実です。
防衛大学校に進学するパターン
高卒なら、一般の大学進学ではなく防衛大学校に進学するという方法も現実的でしょう。防衛大のレベルはかなり高いことで有名です。
簡単に入れるわけではないことは周知の事実ですが、防衛大は幹部の育成が中心なので、一度入ってしまえば将来は安泰ともいえる位置です。防衛大の卒業後は約1年で幹部に昇任し、実務経験の長さは関係なく幹部となっていきます。
また航空学生などと同じように、特別職国家公務員とみなされ、毎月約10万円前後の給料とボーナスの支給があります。
最終学歴が大学の場合
防衛大学に進学したならそのまま幹部への道まっしぐらですが、もし普通の大学を卒業、もしくは卒業後に進路を自衛隊にしたいと思った場合どうしたらよいのでしょうか?
一般幹部候補生になるパターン
一般幹部候補生は大卒ではなくても、中卒、高卒でも受けることは可能です。ですが、高い学力を求められることも多く、大卒レベルの頭が必要とも言われています。
一般幹部候補生は、幹部への昇任を約束されている入隊コースなので、それは当然かもしれません。ある人は、大学在学中に試験を受け、卒業後の進路を確定させておくという人もいます。
入隊後は防衛大卒の幹部コースの人たちと同じ待遇を受けることになるので、事実上、防衛大卒と変わらないということになります。
女性が自衛官になる方法
近年、女性の自衛官は増加の傾向にあります。男性しか就いていなかった専門職に女性の自衛官がついている例もある程です。
女性が自衛官になる方法は特に男性と変わりはありません。学歴や持っている資格、年齢によって入隊方法は変わりますが、人によっては幹部候補生になることも夢ではありません。
ですが、毎年出される自衛隊の募集人数に男女の差は大きく、男性に比べてかなり狭き門であることは間違いありません。自衛官を目指す女性の中には何年も繰り返し受験して、やっと入隊できたという人もいるほどです。
女性自衛官の入隊後の仕事
自衛隊はどの部隊でもどの科でもハードな仕事内容です。
女性だからといって優遇されることはありませんし、楽な仕事ばかりというわけではありません。男性と同じように訓練を受け、体力的にも全体についていかなければなりません。
ですが、やはり様々な理由から、職種は制限されがちです。基本的に会計や補給などの後方支援の配置が多く、戦闘部隊や現場の前線に出ることはほぼないでしょう。
また身体的に負担がかかると考えられるものや、プライバシー確保が難しいものは避けられる傾向にあります。そのため必ずしも自分が希望していた職種、専門職に配置されるとは限りませんので、そのことを了承しておくべきでしょう。
自衛隊で専門的な職種に就くための方法
自衛隊に入りたい、もしくは自衛官になりたいと思う人のほとんどは、自分の目指している職種があります。一言で自衛隊といっても仕事の種類や専門職種は膨大な数に及びます。
他の仕事でも専門職といえば特別な技術や知識が必要ですが、それは自衛隊でも同じこと。自分のしたいことがはっきりしているのなら、そのために必要な準備を事前に行っておくことをおすすめします。
パイロットになるには
特に男性はパイロットに憧れることが多いようですが、確かに自衛隊でもパイロットは人気の職種です。
そのためには3つの方法がありますが、年齢や状況にも左右されるので、自分に合っている方法を選択する必要があるでしょう。
- 航空学生となり、航空自衛隊に入隊する方法
- 防衛大学に入り、2年へ進級する時に航空要員としてパイロットを目指す方法
- 一般の大学を卒業し、幹部自衛官として実績を積み、飛行準備過程を経ることでパイロットの道を目指す方法
また、パイロットになるために求められる条件の一つが、視力。仕事が仕事ですので当たり前ですが、最近の若い世代はパソコンやゲームのし過ぎで視力が弱い人が多く、能力があっても視力で引っかかるということも稀ではありません。
基本的には近距離視力が裸眼で1.0以上、遠距離視力が裸眼で0.2以上、矯正視力が1.0以上が条件です。目が悪いからといってレーシックなどを受けたとしても、その時点で不合格扱いになるので治療すればよいというものでもありません。
もしかしたらこの条件が一番難しいのかもしれません。
空挺隊員になるには
自衛隊の中でも数が少なく希少な存在と言われている、空挺隊員。
陸上自衛隊に属している自衛官ですが、主な仕事はパラシュートやグライダーなどで降下し、戦局を変える歩兵の役割があります。
空挺隊員になる方法は主に2つ。
- 初めから適性検査を受け、配属されるパターン
- 違う部隊に配置された後に適性検査を受け、改めて空挺隊員になるパターン
初めから空挺隊員でなくても、途中から志願することも十分可能なのです。ですが、やはり狭き門なのは同じこと。現在、日本にいる空挺隊員は、千葉県の習志野にある第1空挺団のみで約2000人足らずの数しかいません。
それだけ条件も厳しく、簡単には入れないということです。条件の中には、成績優秀であること、体力があることはもちろん、体のバランスなどにも試験の目が及びます。
そんな試験を勝ち上がってきた隊員たちの集団ですから、日ごろの訓練がハードなのは言うまでもありません。
狙撃手になるためには
かなり特殊な職種、狙撃手。映画やドラマ、ゲームなどの影響から狙撃手に憧れ、自衛隊を目指したという若者もいるほど。どちらかというと初めから狙撃手というよりも、日頃の訓練での射撃の好成績やレンジャー資格保有などの人に声がかかりやすいようです。
訓練の中には、何時間もじっと同じ場所から動かない訓練もあります。適性のタイプがはっきりしていますから、自分に向いているか向いていないかはすぐにはっきりするでしょう。
基本的に日本の自衛隊の狙撃手は、味方部隊の指揮官を守ることが主な任務であり、先取攻撃はしません。狙撃手とはいえ外国の軍隊のように危険という認識は薄いかもしれません。
レンジャーになるためには
陸上自衛隊の中でもプロ集団として憧れのまなざしで見られる、レンジャー。自衛官になったからにはとレンジャーの資格を取るために日々奮闘している隊員も少なくありません。
19歳から挑戦することが可能で、厳しい訓練や教育が待っています。生易しい訓練でないことは過去の脱走騒ぎや殉職してしまった自衛官もいることからも歴然です。体力があるから、かっこいいからなどの理由だけでは乗り切れない訓練でしょう。
一言でレンジャーといっても訓練には幾つか種類があります。部隊レンジャー、幹部レンジャー、空挺レンジャーなど様々なので、どれを選ぶかによっても訓練の内容、辛さが異なるかもしれません。
医療関係者になるためには
自衛隊には医療関係者も働いています。それは自衛官たちの衛生面を管理するための目的で、自衛隊病院に勤務します。
医者と看護師の募集は2つのパターンで行われています。
- 防衛医科大学校に進学し、本格採用されるパターン
- 今現在、医師免許や資格保有の医師や看護師が自衛隊に入るパターン
この場合、看護師には年齢制限があり、36歳未満という条件があります。
この2つのパターンを考えると、年齢が若く大学の進学を考える世代の人なら防衛医科大を目指すのが現実的ですし、ある程度年齢が進んでいるのであれば何らかの方法で資格を取得し、自衛隊に医療関係者として入隊する方法が一般的でしょう。
自衛隊に向いている人の特徴
どんな仕事でも適正というものがあります。
では自衛隊にはどんな人が向いているのでしょうか?適性を備えた人の特徴について紹介します。
協調性があること
自衛隊はかなり大きな組織です。沢山の隊員が所属しており、規律に厳しいことでも有名です。
ですから、集団生活を上手に行うためにも協調性は欠かせません。男性が多いので、別にベタベタと仲良くする必要はありませんが、他の人の仕事を手伝ったり、他の隊員を気遣ったりする気持ちは大切です。
体力があること
自衛隊が日々行っている訓練はかなり過酷なものです。部隊によっては、男性でも厳しくて耐えられないと思うほどの訓練もあります。
ですがそれは、不意に起きてしまうかもしれない緊急事態に備えてのこと。様々状況を想定して、過酷な環境に耐えれるような体力を維持します。
実際、災害支援などで現地に赴いた時には何十時間も救援活動を続けたり、暑さや寒さと闘いながら活動しなければならないこともあります。そんな時に体力が続かないなんてことになれば話になりません。
精神的に強いこと
自衛隊が赴くことが多い現場は、悲惨な状況であることがほとんどです。災害地では遺体の処理や長時間の救助活動で精神的に参ってしまう自衛官も。
ケガしている人を見たり、子どもの遺体を見たり、何ともならない残骸を見た時には、訓練を受けている自衛官といえども強いショックとストレスを受けます。
特にそんなときの救助活動には迅速な対応と冷静な判断が求められますから、何事にも動じないように強い精神力が必要です。
自衛隊になるには?まとめ
自衛隊になるための方法は沢山あります。女性であっても自衛隊で働くことは夢ではないのです。
ですが、学歴の違いや目指している職種によって最適なアプローチ方法や選ぶ進路は変わってきます。専門的な職種になると試験が厳しく、かなりの倍率を潜り抜けないといけない場合も。
試験に受かったとしても毎日の訓練が厳しく、耐えきれなくなって辞めてしまう自衛官もいます。選ぶ職種で訓練内容や必要な条件、資格、適性が異なりますから、事前に必要な情報を手に入れておくと良いでしょう。
とはいえ、やはり自衛隊の仕事は苦労が大きい分、やりがいも大きく、給料面や待遇などで今までの苦労が報われるというメリットもあります。また集団生活が基本ですから、人間的にも様々な特質を磨き、大きな成長が見込める仕事なのです。
自衛隊の参考情報
平均年収 | 400万円~900万円 |
---|---|
必要資格 |
|
資格区分 | 試験合格 |
職業職種 | 保安 |
自衛隊の関連記事
「フォロー」をお願いします
最新情報をお届けします