証券会社社員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

証券会社社員の仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

証券会社社員の仕事は、株式や債券などの有価証券を売買したい顧客のために取次ぎや引受けを行うことです。本記事では、証券会社社員の具体的な仕事内容、仕事のやりがい、仕事の特徴などについてご紹介します。

証券会社社員の仕事とは?

証券会社は投資家や一般の人たちが株式や債券などの有価証券を市場で買いたい、売りたい場合の窓口となるところです。

証券会社は、株式会社(有価証券の発行元)と投資家、さらに投資家と投資家の間を結ぶ仲介の役割を果たしていると言えます。

ですから証券会社の社員の主な仕事は、株式売買の仲介業務になります。

証券会社社員の仕事の具体的な内容

証券会社の社員のメインとなる仕事は、床証券などの金融商品の売買に関する仲介業務ですが、証券会社が行う株式などの売買に関係する業務にはいくつかの種類があります。

  • ブローカー業務
  • ディーラー業務
  • アンダーライティング業務
  • セリング業務

それぞれの業務の意味をもう少し詳しく説明します。

ブローカー業務

証券会社が行う委託売買業務のことをブローカー業務と言います。

個人や投資家から受けた株式などの有価証券の売買注文を、証券取引所などの市場に取り次ぐ仕事です。売買の仲介をすることで手数料を受け取り、それが証券会社の収益になります。

ディーラー業務

証券会社自身が株式の売買を行うのをディーラー業務と言います。

アンダーライティング業務

株式を発行する株式会社の代わりに、株式を購入してくれる取引先や投資家を探す、企業から株式を買い取って投資家に売る業務はアンダーライティング業務と言われています。

セリング業務

新しい金融商品の募集、売り出しの取り扱い業務を指します。

新たに発行される株式、債券、CB(転換社債型新株予約権付社債)などがあれば、それを投資家や個人に購入してもらうよう営業する業務のことです。

アンダーライティング業務と内容は類似していますが、セリングの場合は売れ残った株式などは引き取る必要がないという点が違います。

証券会社社員のその他の仕事

株式などの売買に関して、企業と投資家、投資家と投資家の間を取り持つのが証券会社社員の仕事ですが、これ以外にも証券会社社員の仕事はあります。

  • リサーチ業務
  • M&Aのサポート業務

これら2つの仕事の内容もさらに詳しく解説していきます。

リサーチ業務

証券会社社員は世界の政治・経済の流れ、毎日のマーケット情報などを分析し、値上がりしそうな銘柄などを予想します。

また国内の各企業の活動についても詳細にリサーチします。リサーチによりその会社の株が値上がりするか、値を維持するか、それとも値下がりするか、今後の見通しを分析します。分析結果は証券会社の営業担当者や顧客に提供されます。

営業担当者は分析結果からどんな銘柄やどんな会社の株をお客様にすすめられるか考え、投資家は売り買いの判断などにそれを活かします。証券会社によりこうしたリサーチ業務を専門に扱う部門の名称は異なります。情報本部、調査部などの名称で呼ばれています。

企業の資金調達のサポート業務

株式を引き受けて募集をし、投資家に販売するアンダーライティング業務やセリング業務は企業の資金調達支援と関連のある仕事です。

証券会社の中にはさらに、M&A(企業の合併と買収)のサポートを行っているところがあります。M&A成立により、自分の会社を売りたい側は、合併、買収により自社の企業の継続、核となってきた事業への集中、資金の調達が行えます。

買い手側は事業規模の拡大、新規分野への参入、競合他社に対する競争力の強化などの目的が達成されます。M&Aには売り手、買い手の企業それぞれにM&Aアドバイザーがサポートのため付いています。

例えば、M&Aアドバイザーは買い手候補となる企業を探して、買収提案も持ち込み、M&A成立に向けたアドバイスなどを行います。証券会社の中にはこうしたM&Aに関するアドバイスサービスを専門に行う部署を設けているところもあります。

証券会社社員の仕事のやりがい

証券会社の社員の仕事は、株式会社と投資家、投資家と投資家の間を、株式などの売買という形で取り持つ役割を果たすことです。それに加えて、マーケットや各企業のリサーチ、M&Aのサポートなどの業務を行うこともあります。

では、こうした証券会社社員の仕事からどんなやりがいを感じることができるのか、次に紹介します。

経済活動の最前線で働いているという実感

掲載の流れは戦争や自然災害、政権の交代などたったひとつの出来事で、場合によってはたった1日で変化します。

こうした世の中の流れを素早く読み取り、それを株式の売買の判断に活かすことができ、大きく儲けたり、賢く売り逃げすることができれば、それがこの仕事のやりがいとなります。

もちろん市場の流れを読み、瞬時に判断することが求められるこの仕事には、相当のプレッシャーがかかりますが、それを跳ね返し満足のいく結果を得た時の爽快感はこの仕事の醍醐味のひとつでしょう。

お客様の資産運用を助けている

お客様の資産を預かりそれを運用している証券会社の社員には、人の将来を左右する大事なものを預かっているというプレッシャーもあることでしょう。

さらに株式や債券に加えて保険なども扱う証券会社も増えています。ですから資産運用だけでなく、お客様のライフプランに関してもふさわしい提案をしなければならない場合があります。また保険商品を販売するためにはそのための資格も必要です。

証券会社社員としてこうした仕事を行う場合、やらなければならないことはたくさんありますが、お客様から「あなたにおまかせしてよかった」というような声をいただけることもあるので、そうしたお客様からの喜びの声を聞けるのもこの仕事のやりがいです。

仕事で扱う金額が大きい

証券会社の社員は仕事内容にもよりますが、数百万円、数千万円、時には億を超える金額を扱います。自分の年収をはるかに超える金額の取引に関われるという行為自体に精神の高揚を感じます。

仕事の成果が給与に反映される

そもそも証券会社社員の年収は、他の業種と比較すると高いと言われています。

基本給は他の業種の一般職と比較しても大差はないかもしれませんが、成果に応じてもらえるインセンティブや前年度の成績に応じてもらえるボーナスにより金額に差が出ます。

大手有名証券会社の成績優秀者であれば、20後半から30代で年収1,000万円という事例もあります。

人脈の幅が広がる

資産運用を委託する顧客の中には、会社経営者や弁護士、医師などの富裕層の方もおられます。

証券会社社員となるまでには会うことができなかった人たちにも、名刺1枚を通じて会うことができる場合があり、ビジネスの話ができるようになります。

こうした普段お会いできないような方との仕事を通じての交流から、自分の人脈の幅を広げることができ、今まで自分が知らなかった新たな分野の知識や情報を学ぶことができます。

取引先となる顧客にはこうした背景を持つ方もおられるので、高度で精錬されたビジネスマナー、プレゼンテーション能力などを身に着ける必要があります。こうして身に着けたマナーやスキルは転職した場合などでも大きな武器になります。

証券会社社員の仕事内容まとめ

株式会社と投資家、投資家と投資家の橋渡しをする仕事

証券会社社員の仕事は、株式を発行している企業と投資家、投資家と投資家との間を取り持つことです。

企業は株式市場への上場、新株発行などで資金調達でき、投資家は優良株に投資することで資産を将来に備えて上手に運用できます。

企業、投資家双方の喜びに貢献できるというのは、証券会社社員の仕事のやりがいのひとつです。

経済について大学などでしっかり学び、証券外務員資格を見に着け、証券会社社員としての就職を目標に出来るでしょう。

証券会社社員の参考情報

平均年収500万円~1000万円
必要資格
  • 証券外務員二種
  • 証券外務員一種
資格区分 公的資格
職業職種企業

役立ったら応援クリックお願いします

にほんブログ村 資格ブログへ

証券会社社員の関連記事

企業に関する他の職業KANREN JOB